アンチエイジングの話1.

From : 田渕裕哉(2012/03/12 07:37:30)

おはようございます。今朝は春らしいいい天気の千葉からです。

昨日の14時46分は、私も1分間の黙祷を捧げました。
生き残ったものとして、感謝して、日本の復興のために自分の人生を
精一杯、頑張ろうと決意を新たにしました。

アメリカ・ピッツバーグ大学のバーナード・コーエン教授が、
生活習慣と寿命の関係について非常に興味深い面白いデータを発表しています。

このデータによると、喫煙を続けるだけで約6年も寿命が縮んでしまうのだそうです。

35%の体重増加でも、同じく6年、意外なところでは、
独身生活が続くだけでも男性で約8年、女性で約4年も寿命が縮むといいます。

男性にとって異性とのスキンシップは健康長寿の秘訣ということかもしれません。

さらに夜更かしなどで睡眠が不規則な人は4年、暴飲暴食をしている人も4年縮みます。

もう1つ注目したいのは、生活が不規則で、袋菓子やコンビニの弁当で
毎日を過ごしている人は、約10年も寿命が縮んでしまいます。

さて、あなたの実年齢は何歳になりましたか?

例えば、もし、あなたが30歳で、肥満でタバコを吸っていて、独身で、
睡眠が不規則で、暴飲暴食をしていれば、実年齢は68歳です。

平均寿命まで生きたとしても、あと12年しかありません。

恐ろしいと思いませんか?
 

京都大学の故・森毅教授(数学者)が唱えた「二乗の仮説」は非常に面白いです。

例えば人生の起点になるのは1の2乗で1歳。

生まれてから1歳までは「乳児期」と呼ばれ、お母さんのおっぱいを飲んで育ちます。

次が2の2乗で4歳。

ここまでは「幼児期」と呼ばれ、子どもはいつも母親にくっついて生きています。

4歳を過ぎた頃からだんだん社会性が出てきて、
1人で遊びに出かけたりするようになります。

それが「小児期」、3の2乗で9歳くらいまで続きます。

10歳からは「思春期」です。

この頃から徐々に大人の体になっていき4の2乗の16歳くらいまで続きます。

5の2乗が25歳。

一般的に16歳から25歳くらいまでは「青年期」と呼ばれます。

次が6の2乗で36歳。ここまでが「若年期」に当たります。

続いて7の2乗が49歳。

女性でいうと、だいたいこの年齢までは生理があります。

昔から「人間50年」と言われていましたが、
これは実は生殖可能な年齢でもありました。

この次が8の2乗で64歳。

ここまでは「中年期」と呼ばれ、サラリーマンは定年を迎えます。

9の2乗の81歳は、現在の平均寿命です。(男性79歳、女性86歳)

さらに10の2乗が100歳。

ここまでを「長寿期」と言います。

現在、日本では100歳を超えた長寿者が約4万7千人と言われています。

そして、この長寿の上限が11の2乗の121歳です。

田渕 裕哉

※ 今回のテーマの参考文献:「50歳を超えても30代に見える生き方」南雲吉則著 講談社

あなたの大切な人に、
このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント