7つの未来予報○○がなくなる1.

From : 田渕裕哉(2014/07/07 07:55:25)

 おはようございます。今朝は小雨の千葉からです。

 
1週間の始まりですね。どんなに疲れていても、リフレッシュしてスタートです!
今日は東京でのアポのあと北陸に行きます。小松空港から福井に行きます。
明日、明後日と「福井ジョブカフェ」で研修があり講師として呼ばれています。
 
 
未来予報の第一は「お金がなくなる」です。
 
「お金」はいったいなぜ必要だったのでしょうか?
 
昔むかしの話です。そこにはパンをつくる人がいました。
 
パンをつくる人は、パンを食べるしかありません。
 
そこに靴をつくる人が来ました。
 
靴が欲しいパンをつくる人と、パンが欲しい靴をつくる人。
 
だったら、お互いにつくったものを交換すればいい。
 
ところが靴は毎日、必要ではありません。
 
パンも一度に、それほど食べられるわけではありません。
 
そこでお金が発明されたわけです。
 
お金の発明によって、自分のつくったものをお金に換えて、
自分の欲しいものを手に入れられる。
 
靴とパン、あるいは、それは花だったり、自転車だったりしても、
それらが交換しやすくなったわけです。
 
お金というものは、こうした交換を促進するためにつくられたと言えます。
 
ものを交換するときに、最も効率がよかったのが「お金」だったわけですが、
その構図を変えてしまったのがインターネットです。
 
インターネットを利用することで、お金を媒体としなくても、
ものの交換ができるようになりました。
 
それはどういうことか?
 

 物々交換がうまくいかないのは、パンをつくる人と靴をつくる人がいたときに、

お互いの製品を欲しいタイミングが、必ずしも、いつも合うとは限らないことです。
 
自分のところには、いまパンがある。でも靴はないから、いま靴が欲しい。
 
自分のところには、いま靴がある。でもパンはないから、いまパンが欲しい。
 
それで初めて、靴とパンを交換できます。
 
ところが「靴が欲しいからパンと交換して欲しい」と思っても
「靴はあるけど、パンではなく花と交換して欲しい」という人とは交換は成立しません。
 
そこでインターネットに接続します。
 
インターネットに接続すれば「パンが必要な人」と「靴が必要な人」を
マッチングできるようになったわけです。
 
そうなると、そこにはお金が介在する必要がなくなります。
 
4月に消費税が上がりました。これからも、さらに上がります。
 
消費税は消費することで課税されるわけです。
 
お店でものを買ったら、消費税を上乗せして、支払しなければなりません。
 
ところが、物々交換は消費財がかかりません。
 
これからは、銀行に預けている「お金」よりも、信頼できる「友だち」を
どれだけ持っているかのほうが重要な時代ではないでしょうか?
 
田渕 裕哉
 
※ 今週のテーマの参考文献「成功のための未来予報」神田昌典著 きずな出版
 
 
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
 
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp 
どなたでも無料で登録できます。
 
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
 
ありがとうございます。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント