拒絶をバネに成功する方法4.

From : 田渕裕哉(2013/03/21 07:46:12)

おはようございます。今朝もいい天気ですが強風の千葉からです。
 
私は月に1回、面談でプロのコーチの方からコーチングを受けています。
約1時間ですが、昨日は非常に強くモチベートされた1時間でした。
今朝はさっそくいつもよりさらに朝早く起きてスタートしています。
コーチがいると自分一人では気づかないことに気づかせてくれます。
 
 
あなたはたくさんの拒絶を受けてもそれでもやりたいことはありますか?
 
実はここが成功する人を決める重要なポイントなのです。
 
つまり、まず手始めにしなければならないのは、
何が目標なのかを特定することです。
 
カーネル・サンダースやシルベスター・スタローンのことを考えると、
彼らは自分の最終目標を分っていました。
 
カーネル・サンダースはフランチャイズを作り、
自分のレシピーのチキンを売りたかったのです。
 
シルベスター・スタローンは俳優になりたかったのです。
 
彼らは自分の最終目標を分っていました。
 
彼らには欲しいもの、ワクワクさせてくれるものについての
1つの理想像がありました。
 
それがあるから、彼らはどれだけ拒絶されても、成功まで至ったのです。
 

>>>続きはこちらから

拒絶をバネに成功する方法3.

From : 田渕裕哉(2013/03/20 06:08:25)

 おはようございます。今朝は広尾の宿泊施設からお届けします。

 
朝早く起きて教会の青少年の子供たちと過ごしています。
今日は一日、渋谷で教会の独身の若い方々と過ごします。
若い方々は本当に素晴らしいと感じます。
 
 
皆さんが成功と失敗の違いが何なのかを調べるときに、
何度も繰り返し探そうとするのは、成功者と失敗者の違いです。
 
そしてその違いとは、成功した人々は極めて多くの拒絶を
受けているということなのです。
 
ケンタッキー・フライドチキンを創設したカーネル・サンダースや、
シルベスター・スタローンの話は非常に有名です。
 
2人とも大成功をした人です。
 
彼ら2人に共通するものとは何でしょうか?
 
彼らのことを調べてもう少し深く掘り下げてみると、
彼らは2人とも非常に多くの拒絶を受けていたことが分かります。
 
カーネル・サンダースがKFCフランチャイズを作ろうと出かけたとき、
最初の「イエス」を得るまでに、彼は1009回の拒絶を受けました。
 
この事実は非常に大切なことです。

>>>続きはこちらから

拒絶をバネに成功する方法2.

From : 田渕裕哉(2013/03/19 07:50:31)

 おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

 
今日は教会の行事があり、夜、東京に泊まります。
若い人もたくさん泊まりますので楽しみです。
明日の祝日の向けて、今日一日も頑張りましょう!
 
 
人々の拒絶への対応は、ほとんどが次のようになります。
 
それは「自己の否定」です。
 
繰り返しの拒絶を受けたために、何かに拒絶されることがあると、原因は
自分自身がダメだと感じる、つまり自己否定へと結び付けてしまう状態です。
 
これでは成功することが難しくなります。
 
なぜなら人生の中では多くの「拒絶」が必ず存在するからです。
 
誰かに近づいて何かの提案をしようとしたら、相手はかなりの確率で、
皆さんを拒絶するのではないでしょうか?
 
将来、理想的な伴侶となるかもしれない人との出逢いのような人生の局面
であっても、営業活動や事業であっても、いかなるタイプの成功にも
たいていは何らかの形の拒絶があるはずなのです。
 
もし、提案するなら、出かけて行って何かを申し出る必要があります。
 
そして何かを申し出るなら、拒絶のリスクを負うことになります。

>>>続きはこちらから

拒絶をバネに成功する方法1.

From : 田渕裕哉(2013/03/18 07:26:54)

 おはようございます。いつも読んでいただき感謝しています。

 
今朝も曇りの千葉からです。桜のつぼみもキレイですね。
朝、散歩をしていると家の前の梅の木にウグイスがいました。
なんて風情のある風景でしょうか?感動しました。
 
 
あなたは拒絶されることに恐怖を感じませんか?
 
例えば好きな人に告白するとき、すぐにできましたか?
 
あるいはセールスで人にアプローチするとき、躊躇することなく、
すぐにできましたか?
 
おそらく多くの人は「拒絶される恐怖」を感じるのではないでしょうか?
 
もし感じない人がいれば、その人の人生は成功しているはずです(笑)。
 
では「拒絶に対する恐怖」は、どこから来ると思いますか?
 
それは小さいときの経験から来るのだと思います。
 
私たちは皆、父親と母親から生まれたときに無条件の愛情を
受けたのではないでしょうか?
 
実際、私たちは地球上で唯一、生きていくために愛情を必要としている
「生き物」だと思います。
 
私たちは、もしかしたら、食物や水を必要とするよりも、
実は愛情を必要としているのではないでしょうか?

>>>続きはこちらから

人に教えるということ7.

From : 田渕裕哉(2013/03/17 06:49:49)

 おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

 
昨日は「あなたの魂を満足させるセルフ・ブランディング錬金術」というテーマで
東京でセミナーを開催しました。おかげさまで満席で盛り上がりました。
 
「将来の在り方を考えるのにとても参考になりました」
 
「自分も独立したいという目標があって今回ワクワクしながら参加させていただき
ましたが、ワクワクは更に膨らみ、自分の道標になるような値千金のセミナーでした」
 
「将来に対して不安のある今頃、事例を伺いながら可能性を具体的に感じました」
 
「ここ最近、定年後の事を考えて不安を感じていました。今日のセミナーはタイムリー
でしたし、将来へのワクワク感が出ました。とても楽しいセミナーでした」
 
などなど。皆さん、大変満足してくださり嬉しかったです!
 
 
突然ですが、人に教える目的は何だと思いますか?
 
いろいろなケースが考えられますが、
基本的に「その人の行動を変える」ことだと思います。
 
なぜなら行動を変えなければ何も変わらないからです。
 
だとすると「人に教える」ということは、
その人の行動に焦点を当てたものでなけらばなりません。
 
人は自分で気づくときに、自ら行動する性質があると思います。
 
人から言われて行動するのは、本物ではないのです。
 
人に気づきを与える最も良い方法は「質問」です。
 
質問の質が教える質と言っても過言ではないと思います。
 
それでは素晴らしい質問をするには、どうすればいいでしょうか?
 
そのコツはオープン・クエスチョンとクローズド・クエスチョンを
使い分けることです。

>>>続きはこちらから

人に教えるということ6.

From : 田渕裕哉(2013/03/16 07:50:32)

おはようございます。今朝もよく晴れた千葉からです。
 
今日は13:30~15:30東京にてセミナーを開催します。
テーマは「あなたの魂を満たすセルフ・ブランディング錬金術」です。
場所は、東京八重洲北口のルノアール貸会議室プラザ302号です。
ビジネスオーナーになるための手法もお話します。楽しみです!
 
 
人は面白くないことや興味のないことには取り組もうとしません。
 
そこで「教える」ときに重要なのは、相手を惹きつけることだと思います。
 
人を惹きつけるコツは、やはり「教える側」が中心になるのではなく、
「教わる側」が中心になることです。
 
まずは、相手に自己重要感を感じてもらうことが重要です。
 
相手に敬意を示すことです。
 
そして、相手のメリットに訴求してみましょう。
 
例えば、言い方一つで相手を惹きつけることができます。
 
あなたが旅行に行ったとしましょう。
 
すごい穴場で最高の旅行でした。
 
あなたは、その楽しかった経験を相手に伝えよう(教えよう)とします。
 
自分の楽しかったことを夢中で話し始めます。
 
相手は、どう感じるでしょうか?
 
あなたが楽しかったことを相手は聴きたいでしょうか?

 

>>>続きはこちらから

人に教えるということ5.

From : 田渕裕哉(2013/03/15 07:25:39)

 おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

 
昨日はホワイトディーでしたね。私は妻と娘に渡しましたよ。
男性の方は、ちゃんとお返しをしましたか?
変な習慣ですが、愛と感謝が伝わるので、いい機会ですね。
 
 
こんなシーンを想像してください。
 
販売員のあなたは、家電量販店の店頭で、お客さまから
「カメラ売り場はどこですか?」と聞かれたとします。
 
この場合「はい、かしこまりました。カメラ売り場ですね。
こちらです。ご案内します」と言って、すぐ行動に移すでしょう。
 
このとき、教えるあなたは、相手の立場に立って、
 
※ ビフォー ⇒ 売り場の場所が分らないお客さま(困っている状態) 
 
※ アフター ⇒ 売り場の場所が分かったお客さま
(安心して買い物ができる状態)というように、
 
ビフォーの状態から、アフターの状態へと導いています。
 
当たり前のことですね。
 
しかし、ここに大切なポイントが隠されています。
 
それは、販売員のあなたが「相手」のビフォー・アフターに
意識を向けている点です。

>>>続きはこちらから

人に教えるということ4.

From : 田渕裕哉(2013/03/14 07:26:42)

 おはようございます。今朝は恵みの雨の千葉からです。

 
昨日の強風は凄かったですね。関東では電車も影響を受けました。
私の体は、かなり硬いので、最近ストレッチをしています。
しなやかな柔らかい体になりたいですが、今、筋肉痛で大変です。
 
 
私たちは何を教えなければならないか(WHAT)、
どのように教えたらいいか(HOW)ばかりに気をとられ、
なぜ教えなければならないのか(WHY)を忘れがちです。
 
しかし、この「なぜ」は非常に大切です。
 
小学校教育の大家、向山洋一さんは、こんな話をしています。
 
アマチュア教師は「ゴミを拾いなさい」と、やることだけを言います。
 
黒帯教師は「教室をきれいにします。ゴミを拾いなさい」と、
なぜ(趣旨)とやることを言います。
 
そしてプロの教師は「教室をきれいにしよう。
自分でやりたいことをやってごらん」と、
なぜ(趣旨)を言って、やることをまかせます。
 
なぜ(趣旨)を説明すると、そのためにどんな工夫をしたらいいかと、
自分で考えるようになります。
 

>>>続きはこちらから

人に教えるということ3.

From : 田渕裕哉(2013/03/13 07:11:35)

 

おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
今週の土曜日のセミナーにキャンセルが出ましたので、
再度、募集します。現在、準備していますが、かなり面白いです。
 
『結局「仕組み」を作った人が勝っている』で紹介された
ビジネスオーナーの第一人者田渕裕哉が最新セミナー開催!
 
全くインターネットの知識、スキルもなかった普通の40歳のサラリーマン
だった田渕裕哉氏が、ある手法で会社にいながらにして、たった数カ月で独立!
 
その後、セミリタイヤを経験。
 
そして、さらなる精神的自由、経済的自由を得るために自分をブランド化し、
さらに収入の桁を1桁伸ばした手法を完全公開!
 
全くのインターネット素人でも、あなたの中に眠る金脈を掘り起こす
キャッシュポイントにつなげる「セルフブランディング錬金術」を初公開。
 
アフィリエイト、オークション、せどり、輸出入、FX,ドロップシッピング、
ネットビジネスで結果が出なかった、続かなかった方は、必見です。
 
大きく2つのことが学べます。
 
1.ビジネスオーナーになるための手法
2.セルフブランディングで稼ぐ手法
 
具体的には以下のことをマスターできます。
 
1.副業、起業で絶対にやってはいけないこととは?
2.本当に幸せなビジネスオーナーになるための絶対必要な資産とは?
3.売るものがない、サービスもない、まったく心配なし。
  究極のマーケティング手法を伝授。
4.これから生き残っていくために絶対必要な要素とは?
5.望んでいなくても勝手にお金が流れ込んでくる
 「セルフブランディング錬金術」とは?
 
今回のセミナーは限定14名。14名の部屋でセミナーの撮影を行います。
なんと、参加者全員に、あとで、セミナーのDVDもプレゼント!
セミナーはライブが一番です。そして何度でもDVDで内容は復習できます。
 
日時:2013年3月16日(土)13:30~15:30
場所:東京 八重洲北口 ルノアール貸会議室プラザ 302号室
参加人数:14名
参加費用:3,000円(税込)
※ 参加条件としてセミナー撮影をOKしてくださる方
 

お申込みはコチラ ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=164484

 
 
年上の人に教える際の大原則は、その人に敬意を払いつつ、
相手の経験、能力、価値観に合わせて説明していくことです。
 
年下の人に教える際の大原則も同じで、その人に敬意を払う必要があります。
 
このとき特に大人の人に教えるときですが、注意すべき点があります。
 
それは、相手に敬意を払うことは、ほめるとは違うということです。
 
大人に教えるときは、ほめてはダメです。
 
子どもであれば「よくできて偉いね!」と言えばいいかもしれませんが、
あなたが、道行く高校生に「おじさん、一生懸命に働いていて偉いね」
と言われて嬉しいですか?
 
「なんだ、この野郎!」と思いませんか?
 
そういうときは、どのように言えば、相手は嬉しいと思いますか?
 
考えてみてください。
 

 

>>>続きはこちらから

人に教えるということ2.

From : 田渕裕哉(2013/03/12 06:14:05)

 おはようございます。今朝も花粉が舞う千葉からです。

 
昨日はアメリカの友人ですが、30年ぶりに連絡が取れました。
家族の写真を送っていただきました。感動しました!
30年の間に同じような家族を築いていてびっくりです。
今日は、夫婦でデートです。東京に行きます。
 
 
あなたは年上の方に教えることを難しいと思ったことはありませんか?
 
実は、年下の人に教えるときも同じ原則なのですが、
人に教えるということで分りやすい例え話があります。
 
それは「スズメの学校」の先生ではなく「メダカの学校」の先生になることです。
 
この意味が分かりますか?
 
答えを見る前に、自ら考えてみてください。
 
スズメの学校の先生は、ムチをふりふりチーパッパ。ですね。
 
これが一方的に教える方法です。
 
多くの方が「人を教えること」は、この方法だと思っています。
 
それに比べて、メダカの学校は川の中。だあれが生徒か先生か。
みんなでお遊戯しているよ。
 
つまり「人に教えるということ」とは、
先生づらすることではないということなのです。

>>>続きはこちらから