子供に行動に対する結果を教える6.

From : 田渕裕哉(2010/09/25 07:22:42)

おはようございます。
昨夜、3番目の息子がアメリカから帰って来ました。

親が「論理的な結果」を子供に課す場合、いずれの場合も、
子供は、その結果を望んでいるわけではありませんが、
親が意地悪な思いや、裁きを下すといった態度ではなく、
愛に満ちた毅然とした態度で結果を課すならば、
子供は、それを尊重するようになり、学び、成長します。

子供が自分の務めを果たさないときには、テレビを見させないなど、
あまり関連なさそうに見える結果を課すこともあります。

その場合は、労働と褒美を関連付けています。
褒美は逆の「論理的な結果」です。

 

つまり子供が責任を果たすことで、
テレビを見るという褒美が得られるのです。

責任を果たさない子供は、褒美をもらうことができません。

但し、結果を課すときに大切なのは、
親は子供の行動をコントロールするのではなく、
親自身の言動をコントロールすべきだということです。

親は、しようとしていることを子供に言うべきであり、
子供が、どうするかについては言うべきではありません。

例えば、反抗的な若い20代の子供には、このように言います。

「家の車を使えるのは、自分の責任を果たす人に与えられる特権だ。
自分のやるべき仕事をやらないなら、車を使うことはできないよ。」

そして、親は、子供に、どのような場合にも、
愛と親切にあふれた雰囲気の中で結果を課すのです。

田渕 裕哉

10月1日(金)19:00~21:00に、福岡にて、
新しい内容のセミナーを開催します。田渕の自信作です。

テーマは「潜在意識を働かせるイメージ力トレーニング」です。
受講料は、オリジナルテキスト付で、3,000円(税込)。
限定20名の少人数セミナーです。先着順で受け付けます。
詳しくはホームページをご確認ください。

コチラ ⇒ http://www.tabuchihiroya.com/seminer.php

あなたの大切な人に、
このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
 
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント