JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる39.

From : 田渕裕哉(2021/06/30 06:26:43)

2021年6月30日(水)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

ワークマンはコロナ禍でも売上を2倍にして躍進を遂げている。
理由は「売り物は変えずにポジショニングを変えた」
作業服という出自を生かし、機能性という軸を一本加え、
低価格かつ高機能のアパレルというライバル不在のポジションを押さえたのだ。

2.プロジェクトの優先度を考え、それぞれにかける時間を決める

次にそれぞれのプロジェクトの優先度を考えます。

その基準となる問いは「ときめく仕事か」「ときめく未来につながる仕事か」
「やらなければいけない仕事か」。

ときめく未来につながるか、というのは、たとえば私たちの場合であれば、
会社の理念である「Organize the World」というゴールに向かうために
効果的なのか、という風にも言い換えられます。

そしてプロジェクトの優先度をもとに、それぞれにどれくらい時間
かけるのかを検討し、スケッチブックのスケジュールに書き込んでいきます。

「ときめく仕事」「ときめく未来につながる仕事」により労力をか
「やらなければいけない仕事」は極力時間をかけずに、というのが基本方針です。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる38.

From : 田渕裕哉(2021/06/29 06:44:55)

2021年6月29日(火)
おはようございます。今朝は雨の千葉からです。

USP(Unique Selling Proposition)は消費者に対して提案(Proposition)しなければならない。
1. この製品を買えば、このベネフィットが手に入ります!
2. その提案は競争相手が示せないユニークなもの
3. その主張は顧客を製品、サービスに引き寄せるもの

仕事の優先順位だけでなく「だれと時間を過ごすのか」という優先順位も徹底的に明確化。

まず優先的に確保するのは自分と向き合う時間、次に伴侶や子供たちなどの家族、
そして会社の社員、一緒に仕事をしている外部のパートナー、
お客様という順番で大切にすると決めます。

身近な人との関係性が良ければ、自分の状態も良くなり、
コミュニケーションロスも減って生産性も高まり、結果として
お客様に良いサービスを提供することにもつながると考えているのです。

このように、定期的に自分と向き合い、現状を振り返り、
改善する習慣を持っているので「Joy at Work」な働き方が実現できるのです。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる37.

From : 田渕裕哉(2021/06/28 06:16:37)

2021年6月28日(月)
おはようございます。今朝は快晴の千葉からです。

シャネルは「謙虚」の裏には「自分へのごまかし」や「楽な道を選ぶ姿勢」が
潜んでいる場合が多いと考え「謙虚さ」を持たないように意識していたという。
自分の気持ちを正直に見つめ「謙虚」と「傲慢」を適切に使い分けよう。

仕事の進め方においても「片づいている人」と「片づいていない人」という
2種類の人が存在します。

「仕事が片づいている」とは、常に今何をするべきかが明確で、タスクを滞りなく
サクサクとこなし、メリハリを持ってときめきながら働いている状態を指します。

対して「仕事が片づいていない」とは、処理しなければならないタスクに追われ、
いつもストレスを感じながら働いている状態です。

「片づいている人」の秘訣は、定期的に自分と向き合う時間をつくること。

2週間ごとに1時間ほどの時間をとり、なぜ自分は働いているのか
仕事を通じてどんな未来を実現していきたいのか、理想の働き方は
どんな働き方なのかを考え、その上で今あるタスクの優先順位を明確にしているのです。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる36.

From : 田渕裕哉(2021/06/27 07:30:21)

2021年6月27日(日)
おはようございます。今朝は、いわき市からお届けしてます。

心をつかむ言葉とは「自分自身が何に感動を覚えているのか」その感動こそが原点。
「I love you 」を夏目漱石は「月が綺麗ですね」と訳した。
私は「花のように美しい最高に素敵なあなたにありがとう!」と訳します。少し長いかな。

多くの場合、私たちの頭の中は大きな恐怖感、心配事、
過去の失敗や他の人たちからの批判などでごった返しているものです。

たいていの人は、ネガティブなことよりもポジティブなことのほう
多く体験しているはずですが、いやな経験のほうが頭に残りがちです。

これは精神的な健康に計り知れない影響を及ぼします。

自分に対して批判的になりすぎると、私たちは自信を失います。

実際に起こったこと、もしくは想像しただけの失敗にこだわることによって、
自分の弱点ばかりを考えるあまり気が散り、将来的に本当に失敗してしまう
ようなコースに導かれてしまうのです。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる35.

From : 田渕裕哉(2021/06/26 07:51:24)

2021年6月26日(土)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。暑いです!

イヤな気持ちは3秒で消し去ることができる。
1秒: 自分が好きなモノや好きなことを思い浮かべる(プラスイメージ)
2秒: 前向きになれる言葉(「できる!」など)を言う(プラス言葉)
3秒: 気分の上がる動作(「ガッツポーズ」など)をする(プラス動作)
自分なりに実践し、習得していこう。

ときめく働き方を実現するまでの過程を楽しみましょう。

仕事は積み重ね。仕事を通じて、私たちは成長していくのです。

何事も最初からスルリとうまくいくわけではないのです。

そして、今はうまくできないこと、自分にとって心地よくないことでも、
自分のときめく未来につながっているものであれば、それは成長痛みたいなもの。

だから「あの人みたいに、今100パーセントときめく働き方が
できていない自分はダメなんだ」と自分を責めるのではなく、
これは理想の未来に近づくための伸びしろなんだと思って、
成長途中の自分も大いに楽しんでみましょう。

そうした毎日の積み重ねで、ときめくワークスタイルはつくられていくのです。

片づけをしていると、自分のときめく道がハッキリしてくるので
「あっ、私はこういうことがしたいんだ」「こんなことに挑戦したいんだ」
と自分の本当の心が見えてきます。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる34.

From : 田渕裕哉(2021/06/25 06:30:22)

2021年6月25日(金)
おはようございます。今朝は涼しい千葉からです。

断言して、こちらが変えようとすると人は反論し抵抗しやすい。
こちらは目的地を選び、質問をして、相手に行き方を選んでもらう
人のコミットメントは「意思決定に参加した」と感じるほど強くなるから。
人の心を変える伝え方の技術がある。

自分の気持ちにまだ迷いがある段階では、
私はまずは現状の片づけをすることをおすすめしています。

それが人間関係であれ、仕事内容であれ、悩みというのは
たくさんの要素から成り立っていることが多いので、
その一つひとつに向き合ってみること。

現状の何にときめいて、何にときめかないか。

そして、変えられるものと変えられないものは何か。

自分の状況や考えを客観的に眺めて、ときめくワークスタイルを
実現するためには何が必要か、冷静に考えてみてください。

まだあなたが改善できることがあるかもしれません。

こんな風に、まずは今の状態を整えることは、そのまま
今の職場にいる決断をしたときはもちろん、起業や転職など、
新しいステップに踏み出す前の準備としてもとても有用です。

新しいステップに踏み出す前には、必ず別れがあります。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる33.

From : 田渕裕哉(2021/06/24 07:28:35)

2021年6月24日(木)
おはようございます。今朝なさわやかな朝の千葉からです。

マーケティングで留意すべき点は、まず人は気に入った相手、よく知っている相手、
信頼できる相手からモノを買うということ。次に顧客の喜ぶ顔を見ること。
顧客を最低ひとりは楽しませる方法を毎日いくつか考え出すこと。
この秘訣でこの世に売れないものはない。

ときめく、ときめかないでモノを選んで身のまわりを片づけていくと、
あらゆることに対して「自分にとってときめくかどうか」を判断す
センスが自然と磨かれていきます。

その結果、片づけ後に会社を辞めて起業したり、転職をしたりする人も多いのです。

そんな話をすると、ときおり聞かれるのが「今の仕事にときめかないのですが、
すぐにでも仕事を辞めて、転職したほうがいいでしょうか?」というご質問。

こんなとき、私はまずは「ときめく道を選んでみては?」
という風に提案はするのですが、ときめく道を選ぶと生計が立たないし、
と言う方がいらっしゃいます。

そこで私がおすすめしたのは、仕事のときめき分析。今の仕事の要素の中で、
何にときめいて、何にときめかないかを分析してみること。

同時に、自分でコントロールできることか、できないことか、
ということも合わせて考えていただくようにしました。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる32.

From : 田渕裕哉(2021/06/23 07:35:55)

2021年6月23日(水)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。今日は品川でセミナーです。

優劣をつけるということは、人と比較するという意味ではよくないが、
勝てば嬉しい、負ければ悔しいという感情は、あと一歩の粘りや優しさを
発揮できる人間性が育つこともある。
競争をなくしてしまうと生きる力が弱まってしまう可能性もある。

また、仕事で役に立つわけではないけれど、
ときめきをプラスしてくれるものを飾っていくこと。

これを私は「ときめきプラス」と呼んでいるのですが、
お気に入りの写真やポストカード、お花など、
あなたの気持ちが上がるモノならなんでもOKです。

ちなみに私は、デスクにクリスタルを飾っています。

見た目もキラキラしていてキレイですし、置くことによって空間を浄化し
インスピレーションが湧いてくるような気がするので、とても気に入っています。

日本ではオフィスに個人的な思い出品を飾る人は少ないですが、
アメリカでは結婚式の写真や観葉植物を飾るのは平均レベルで、
ときには飛行機の模型や大きめのバルーンを飾っている方までいます。

仕事に「ときめき」や「遊び心」をプラスすることは大切なのです

もっとときめくワークスペースにするためのアイデアをご紹介します。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる31.

From : 田渕裕哉(2021/06/22 06:59:41)

2021年6月22日(火)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。気持ちいいです!

消費者の問いは次の3つ。1. あなたは何を提供するのか?
2. 他の商品とどう違うのか?どう優れているのか?
3. どんな価値を提供していい気分にしてくれるのか?
「ライバルとどう違う?」を明確にシンプルに打ち出すと
売上アップだけでなく組織のモチベーションアップにもつながる。

「片づけと考えるのではなく、インテリアづくりと思えばいいのよ

これは、ある知り合いの方が片づけに躊躇していたとき、お母様に言われた言葉です。

私はこの言葉を聞いたとき、とても素敵な言葉だなと思いました。

「片づけなければ!」と思うと、やらなければならないタスクのように感じてしまう。

でも、自分にとって心地よいワークスペースをつくるためだと思えば、
楽しい気持ちで向き合うことができますよね。

だからデスクを片づけるときも「仕事場の片づけ」というよりも
「ときめいて仕事をするためのインテリアづくり」という心持ちで
取り組んでいけばいいのです。

実際、基本の片づけが終わったあとのワークスペースを彩る作業は
楽しいインテリアづくりそのもの。

「自分の理想の働き方」を思い浮かべながら、ワークスペースを
もっと心躍る空間にするために何ができるか、いろいろ考えてみましょう。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる30.

From : 田渕裕哉(2021/06/21 06:24:43)

2021年6月21日(月)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。

3種類の幸福があり次の順番を意識することが大切。1. 心と体の健康
2. 人とのつながり、感謝、愛 3. お金、成功、達成、名誉など
1.と2.は比較的長続きする傾向かあり、3.は逓減しやすい。
対処法は「お金を得た」時に、同時に「感謝」すること。

単純に、スッキリ掃除された場所にいたら気分がいいですよね。

前向きな気持になれて、仕事のアイデアやインスピレーションも
どんどん湧くのかもしれません。

なにより「今日もいい仕事ができるのは、このデスクのおかげだなぁ」と、
周りのモノに感謝しながら働いていると、その人から発せられる空気も変わってくる。

それが、お客様や会社の同僚と接するときの態度や行動に表れ、
仕事の結果にもつながるのではないでしょうか。

モノを大切に扱うと、必ずモノは私たちによいエネルギーを返してくれる。

そして、大切に扱われているモノがある場合は、
まるでパワースポットのように私たちを癒したり、元気付けたりしてくれる。

そのことは、これまでの片づけの経験を通して私が確信していることの一つですが、
それはおうちだけでなく、ワークスペースでも同じなのです。 >>>続きはこちらから