ツキの最強法則31.

From : 田渕裕哉(2022/07/06 07:14:40)

2022年7月6日(水)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

アメブロを更新しました。「良い感情は健康の最高の薬」というテーマです。
ぜひ、ご覧ください。コチラ ⇒ https://ameblo.jp/reself-coaching/entry-12751834486.html

言語化の過程で思考は深くなる。思考→言語→メモ。メモは3要素が基本。
事実→抽象化→転用。「なにが目の前で起きている?」(事実)
「これってどういうこと?」(抽象化)「じゃあ自分の場合はどう使えるの?」(転用)
メモからまた新たな思考が生まれる。

こうしてネットワークを作り、自分の状況を確認する。

それぞれの要素に対して、自分はどのように感謝しているだろうか

これからどのように感謝していこうかなどを考え、
そのひとつひとつを明確にして書き込んでういこう。

例えば「お客さまには、いつでも笑顔であいさつをする。

形式的なメールを出すときも、ひと言添えて、感謝の気持ちを伝えている」

「上司に対する感謝は足りないかもしれない。

自分の意に反したことでも、もっと上司の言うことを素直に聞くようにしよう」

「仕事が忙しいばかりに、家族を大切にしていなかった。

妻も家事で大変なのだ。忙しくても、自分ができることを増やそう

というように、反省を交えて書いてもいい。

考えて書くことが大事であり、それによって見えてくるはずだ。

そして実際に感謝や目標を「書く」というのは潜在意識にもしっかり届くのだ。

相手と自分の関係を見つめ直すことで、どう対処すれば
いいのかが具体的にわかり、はっきりとイメージできるようになる

自分で作ったシートを見ながら「この人には、これまでのように感謝していこう」
「この人には、もっと誠意を持とう」「この人には感謝が足りなかった」
といった具合に、やるべき作業を認識して脳にしっかりとインプットするのだ。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則30.

From : 田渕裕哉(2022/07/05 06:42:29)

2022年7月5日(火)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

「すべての変化はストレス」なのでストレスは悪くない。
問題は、それをスルーするか、自分なりに切り替え
「平常心を保つ方法」を持っているかでパフォーマンスが違ってくる。
日常的にこれをすればリラックスするという
自分自身の「リラックスポイント」を持っておこう。

心に不満があると、脳が「不快」になり、ツキも成功も手に入らない。

脳にとって「不満大敵」「不安大敵」だ。

このことは、これまでにも説明してきたので、十分にわかっていただけたと思う。

しかし、社会に生きる私たちは、不満をなくすことが難しい。

気がつけば「早く帰って休みたいのに、今日も残業か」
「今日に限って、何でこんなトラブルが起こってしまうのだろう」
などと、不満を感じる自分がいるのではないだろうか。

そんな人たちにはぜひこの六角形を基本とした
ブレインシートを活用していただきたい。

なぜなら、六方のカタチが不満を寄せ付けない最強の防御壁になるからだ。

このブレインシートは、不満の心が入り込まないように六方から自分を
ピッタリ囲むことで、脳全体を自動的に「快」にする魔法のシートである。

ただし、6つの要素のうち、ひとつでも不満の心が生まれると、
その不満は勢いを増して他の要素を侵食してしまうので注意が必要だ。

例えば、社員教育でお会いした人の中にも、
上司に対して不満のある人はたくさんいた。

上司に対して「上司が嫌いだ、感謝できない」と不満を持つと、
それまで不満を感じていなかったお客さまに対しても、
取引先にも、家族にも、おかまいなしに不満は広がっていく。

脳の「不快」が増幅してしまうのだ。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則29.

From : 田渕裕哉(2022/07/04 06:43:21)

2022年7月4日(月)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。
今朝も4時台に30分のランニング完了です!

1. 私は意志が強いから誘惑には負けない。2. 私は疲れ知らず。
熱意も消えることはない。3. 時間はまだたっぷりある。
4. 努力すれば報われる。5. 変わったら私が私でなくなってしまう。
上記を心の中でつぶやいたら注意。行動しなくていいと正当化するフレーズ。

「周りの人に感謝をする」「他人を喜ばせる」感謝から生まれてくる、
成功のモチベーションは、困難に屈しない強さを備えている。

壁が立ちはだかれば、それ以上に信念は強くなり、
とてつもないエネルギーが湧き出る。

感謝をしていて、不満を感じる人はひとりもいない。

脳は、感謝をすると、今まで抱えていた不満がスーッとなくなり、
手放しで「快」の状態になる。

笑いながら不満を言えないのと一緒で脳は、
1つのことしかインプットできないのだ。

だから、信じられないと言うなら、信じなくてもいい。

とりあえず感謝をしてほしい。

「感謝したもの勝ち」ということが、後に分かってもらえるはずだ

生命を与えられたことに感謝する。毎日ご飯を食べられる幸せに感謝する。

人生に感謝する。妻や夫、子どもに感謝する。

両親やご先祖さまに感謝する。今日一日に感謝する。

仕事に感謝する。ツキと運に感謝する。

そう、何でもかんでも感謝することだ。

すると、脳が「快」になり、全身の自律神経やホルモンに変化が起きてくる。

脳内にドーパミンがあふれ、自己保身からも解放されて、
何でもかんでも素晴らしく思えてしまうのだ。

ウマが合わない上司も、足を引っ張る部下も、口うるさい妻や夫も
ひとつでもいいので、何か感謝できることを探して、それを口にすれば、
相手に対する思いや見る目が、面白いぐらいに変わってくるものだ

私は知人から、入院したときに親身に世話をしてくれる女性が現れ
そのときに恋人はいたのに、結局その世話をやいてくれる女性と
結婚したという話を聞いた。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則28.

From : 田渕裕哉(2022/07/03 07:57:33)

2022年7月3日(日)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
今日は最愛の孫娘の2歳の誕生日です!

ビジネスでは考えずにとにかく行動を進めるべき。
とにかくスタートして失敗したら軌道修正という作戦をとる。
「自分にはできなさそう」と思ったらすぐに「知っている人に聞く」こと。
仕事処理スピードを最優先して仕事を進める。

年配の人に不快な感情を与えていたとしたら、あなたにも不快な感情は返ってくる。

それがツキの返報性だからだ。

それは、自分がその上司の年代になり、親の年代になり・・・と
年齢を重ねることで、その礼儀の重要性がわかってくる。

ちょっとボケたおじいちゃん、おばあちゃんがいたとしても、
あなたより長生きしているだけで、それは尊敬に値するのだ。

さて、自分にとって「仕事とは何か」を考えたときに「生活のため
という答えしか出ない人は、一方思考なのだ。

「生活のためでもあるし、自己実現のために仕事をしている」という人は、
思考はひとつではないが、自分のためであるのは変わりない。

もちろん、自分のために仕事をするのは必要なことだ。しかし、それだけでは思考のネットワークは広がらない。

最強思考の原則は「周りにいろんな人たちがいて、自分がある」ことだ。

自分はどのように仕事をしていきたいのか、
仕事をして誰を喜ばせたいのか、お世話になった人に感謝しているのかなど、
いろんな角度から考えていくことが大切になってくる。

そうすると、答えはいくつも出てくるはずだ。

生活のため、自己実現のため、家族のため、会社のため、
上司のため、社長のため、夢を実現するため、日本を救うため、・・・。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則27.

From : 田渕裕哉(2022/07/02 07:56:53)

2022年7月2日(土)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。最高の天気です。

あなたの「自分のやりたいこと」と「自分の得意なこと」が合致する場所はどこ?
ここに報酬が伴うかどうかは大事ではなく人生が充足していると
感じられているかどうかが重要。大好きだからやっていることが
あなたの人生を情熱的にして豊かにしてくれる。

「喜感力」は、他人を喜ばせ、自分を喜ばせることのできる力である。

人は、自分のためだけには生きられないものだ。

自分だけを喜ばせるのには限界がある。

しかし、自分以外の人を喜ばせることには限界がない。

私たちの脳は、人を喜ばせると、自分のことのように
喜びを感じるという不思議なメカニズムをもっている。

だから、他人を喜ばせることを考えていると、心がウキウキ、
ワクワクして、アイデアやひらめきが次から次へと浮かんでくる。

これでもか、これでもかと、たくさんの人を喜ばせて幸せにしようとするのだ。

「運感力」「喜感力」に続いて、成功者が最後に身につける力が「恩感力」である。

自分ひとりの力で成功はできない。たくさんの人々との出会いや、
その助力があったからこそ、自分はここまでやってくることができたのだと、
恩を感じてすべてに感謝する力である。

自分の利益だけを求め、人に恩を感じないで得た成功は、いつか必ず崩壊する。

恩を感じずに、人間的な成功は絶対に得られない。

社会的、経済的には成功しても、人間的に成功できないのは本当の成功とは言えない。

そうならないためにも「恩感力」というのは大変大切なものなのである。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則26.

From : 田渕裕哉(2022/07/01 07:41:14)

2022年7月1日(金)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。素晴らしい天気です。

「真に賢明な人はその慎み深さと沈黙で目立つ」話すよりも聞く人になる。
そのような人物になるために「架空会議」を頭の中で開こう。
人は自分が考えた通りの人間になっていくので、想像上の会議も有効である。
死んだ人も含め尊敬する人物たちからアドバイスを得よう。

私がお釈迦様の六方拝を知ったのは、今から約30年前に父が亡くなったときである。

父の仏壇に向かって、母は毎日ずーっと拝んでいた。

私は5分と拝んでいられないのに、20分以上も拝んでいるのだ。

何をそんなに拝んでいるのかと聞くと、母は「お父さんとお前のこと、
それから、ご先祖様、親戚の人たち、友だち、
いろんな人たちに感謝しているんだよ」と言った。

そこで初めて六方拝を知ったのだ。

そのとき私は何とも思わなかったのだが、その10年後、今度は母が亡くなり、
自分も毎朝、両親をはじめとした六方へ感謝をすることにしたのだ

すると、この効果はすばらしいものだということが判明した。

朝、感謝をすることで、1日がさわやかに始まることに気づいたのだ。

「何かいいことがありそうだ」「今日はツイてる」
このような感情が自然に生まれてくるのだ。

実は、これはブレイントレーニングでいう「サイキングアップ」、
いわゆる1日をツキのある状態で過ごすための
トレーニングを行なったのと同じだったのである。

昨日までに、どんなイヤなことがあったとしても、朝、拝むことで
脳を「快」の状態に新しく塗り替えをし、よい予感が持てるようになり、
よいイメージや感情が生まれるのだ。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則25.

From : 田渕裕哉(2022/06/30 07:51:26)

2022年6月30日(木)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。
朝4時台に30分のランニングを完了しました!

1冊の本を読んだら好きなところを3つ選ぶ。その3つを組み合わせてまとめる。
それを書くことで、思考力、意見を言語化する力、まとめる力、つなげる力が鍛えられる。
このプロセスはその人を練り上げる能力開発であり、最強のスキルが身につく。

どんな宗教でも、思いをこめる、
そして「南無阿弥陀仏」や「アーメン」と言った言葉がある。

肯定的な祈りの言葉をつぶやき、さらに、手を合わせる、
目を閉じる、十字を切るといったボディランゲージが必ずある。

これは究極の肯定的な脳のコントロール方法とも言える。

だからこそ、ずっと何百年、何千年をかけて引き継がれてきたものであり、
それによって、多くの人々が救われてきたのだ。

100年、200年前までは、食べるものがなくて子どもが死んでしまったり、
目の前で、親が殺されたり、子どもが殺されてしまうことが日常的にあった。

そんな不条理が平気で起こっていた時代に、人々は感謝の心を持ち続けることで、
肯定的に感情をコントロールしてきた。

心が深く傷つき、トラウマを抱えても、感謝することで
人々は救われてきたのである。

今の時代であっても、日本以外に目を向けて見れば、
宗教によって命を救われたり、逆に、そのために命を投げ出す若者
たくさんいたり・・・という国はたくさん存在している。

つまり、宗教がマインドコントロールの役割を担っているのである

私が子どもの頃は、感謝することを自然と身につけてきた。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則24.

From : 田渕裕哉(2022/06/29 07:37:03)

2022年6月29日(水)
おはようございます。今朝は招待で東京の晴海の海の見えるホテルからです。
今日は新月ですね。今年の後半に向けて、新たな気持ちでスタートです。

最小の力で最大の結果を手にする「ミニマム思考」のカギは、
顧客にとっての価値(バリュー)は何かを常に考えること。
それ以外は捨てること。バリューは仮説を立てることから生まれるので、
まずは「何が顧客にとってもっとも重要な課題か」を考えてみよう

感謝している人は、不満が一切ないから、脳は完璧に「快」の状態になる。

常に肯定的な記憶のネットワークを張ることができる。

すべてに自分が「快」の状態で接していれば、相手も必ず
「快」の状態になるので、いずれ成功を収めるはずだ。

成功したいのにできないという人は、必ず誰かに不満を持っている

六方のどこかが欠けている。それは家族なのか、上司なのか・・・

その部分を改善して感謝の情報をインプットし、
記憶のネットワークを肯定的に変えていけば、最強の思考が身に付くのだ。

六方思考は、六方への思考である。

したがって、その人の夢や目標によって、それを達成するために
必要な6つの要素はおのずと違ってくる。

例えば、いい人間関係を築きたいなら、
自分に関わりのある6人との関係を見直していく。

また、お金を儲けたいなら、お金を儲けて誰を喜ばせたいのかを考える。

家族、両親、友人、知人、子ども、祖父母など、
自分を支えてくれた人にどう感謝するのか、
どのように幸せにしたいのかなどを具体的にイメージする。

目標だけを設定しても、がんばれない。

自分の周りの人たちがいるからこそ、
壁や苦労を乗り越えて目標を達成できるのだ。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則23.

From : 田渕裕哉(2022/06/28 06:48:17)

2022年6月28日(火)
おはようございます。今朝も最高の天気の千葉からです。
今日は海の見えるホテルに泊まります!

誰の人生の中にも存在する「トゲ」。
それに触れないように監視するか、それを引き抜いてしまうか。
トゲの痛みを避けるために日々を送るとトゲが人生の中心に置かれる。
トゲの監視のためのエネルギーをやめれば人生は自由になれる。

感謝の気持ちでいっぱいになると、自己保身から解放されて、
脳は「快」の状態になり、幸せな気分になる。

感謝の心というのは、脳が100パーセント「快」の状態である。

「快」の状態が続くことこそ「ツキ」を引き寄せる法則だ、
とこれまでに何度も述べてきた。

すべての人に、そしてすべてのことにきちんと心から感謝する思いが、
自分をさらにパワーアップさせ「ツキ」を高めてくれるのである。

江戸時代に多くの成功者を出した近江商人が、
独特の商売哲学をもっていた。

それは「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」から成り立つ
「三方よし」の商売哲学である。

売り手が儲かればいいというのは、一方思考だ。

売り手の利益だけを求めて成功しても、その成功は一過性のものだ
ということを近江商人たちは知っていた。

売り手だけではなく、買い手にも喜んでもらいたい、
さらには世間にも利益をもたらさなければ、本当の成功ではない、
という三方思考で大成功を遂げたのである。

いつの時代も問題を起こして新聞紙上を賑わせている会社は、
売り手の利益だけを求めている「一方思考」の経営を
しているから起こるのだと言っていい。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則22.

From : 田渕裕哉(2022/06/27 07:06:24)

2022年6月27日(月)
おはようございます。今朝も素晴らしい天気の千葉からです。

先延ばすことは「変わりたくない」と言っているのと同じ。
結果を出し成功するには「実行力」。
実行するベストタイミングは常に今であることを頭に入れておく。
頭の中で考え続けて実行しなかったら、その考えていた全ての時間は無駄。
今すぐ実行しよう。

ビジネスで成功している人たちは「社会のために」
「子どもたちの未来のために」「貧しい国の人のために」
などという理念を掲げている人がほとんどだ。

こういった、他人のために自分がいるという考え、
いわゆる「最強思考」を身に付けなければ、本当の夢や目標には辿り着けない。

たとえ経済的に成功したとしても、一方思考では、
社会的、人間的成功は手に入らないからだ。

対して「六方思考」というのは、自分を囲む六方向に意識を広げ、
最初に自分を考えるのではなく「相手がいて、自分がある」と考える。

例えば、ビジネスマンなら「お客さまがいて、自分がある」
「上司がいて、自分がある」「部下がいて、自分がある」
「取引先がいて、自分がある」「家族がいて、自分がある」
「友人がいて、自分がある」といった具合だ。

常に、六方向の相手を通して自分を見つめるのである。

この「一方思考」と「六方思考」の違いを、もう少し詳しく説明しよう。

一方思考の本質は、自分の考えが正しいと思い込んでいるところにある。

したがって、世の中に対して、他人に対して、上司に対して、
家族に対して、不平不満がつのる。 >>>続きはこちらから