夢を叶えるための目標設定法7.

From : 田渕裕哉(2010/10/31 07:11:46)

おはようございます。
10月最後の日です。台風は通過しました!

目標設定の大きさは、自分のセルフイメージの大きさと関係しています。

私は「龍馬伝」を見ていて、いつも龍馬の器の大きさに感動しています。

回りの人が、自分の都合ばかり考えているのに対して、
龍馬は自分のことを考えずに、いつも「日本」のことを考えていました。

素晴らしい生き方であり、あこがれてしまいます。

自分の命を自分の欲のために使う人生ではなく、他の人の幸せや、
世の中の幸せのために使う人生は素晴らしいと思います。

龍馬は、自分は、自分の小さい体ではなく「日本が自分である」という
大きなセルフイメージを持っていたと思います。

 

>>>続きはこちらから

夢を叶えるための目標設定法6.

From : 田渕裕哉(2010/10/30 07:44:39)

おはようございます。
千葉は台風で大雨ですが、皆さんの所は大丈夫ですか?

さて、目標設定のときに考えるべき、もう一つの重要な要素は、
「他者からの協力を得る」ことや、
「チームでの目標設定」を考えることです。

この考えがなければ、大きな夢を実現することはできません。

自分ひとりでできることには限界があるからです。

他人や宇宙にあるものは、すべて「自分」であるという考えのもと、
目標を設定すべきです。

例えば、禁煙の目標を立てたなら、
家族や同僚などの身近な人の協力も得れれば、
禁煙率はアップするでしょう。

悩んで前に進まないとき
「こういうスキルを持っている人を誰か紹介して欲しい」
と他者に相談するのです。

 

>>>続きはこちらから

夢を叶えるための目標設定法5.

From : 田渕裕哉(2010/10/29 07:24:15)

おはようございます。
暑かった夏がウソのように寒くなってきましたね。
我が家は、リビングにコタツを出しました。

たとえ素晴らしい10年の目標を設定し、
その具体的なプランを立てても、やるのは1日です。

この1日は、非常に重要です。

1日の質をあげるのが目標達成に重要なのは言うまでもありません。

では1日の質をあげるのは、どうすればいいか?

答えは「時間戦略」であり、そのために必要なツールは「手帳」です。

手帳を上手に活用すれば、目標達成の最大の「敵」である
「先延ばしのクセ」に勝つことができるのです。

このクセには個人差があります。

先延ばしクセが強い人に共通しているのは、
整理整頓ができていないことです。

 

>>>続きはこちらから

夢を叶えるための目標設定法4.

From : 田渕裕哉(2010/10/28 07:00:00)

おはようございます。
11月6日(土)新大阪の1日セミナーが、
あと1名になりました。貴重な最後の1席です。
10:00~17:00オリジナル・テキスト付きで
9,000円(税込・事前振込み)です。

お申し込みはコチラ ⇒ http://www.tabuchihiroya.com/seminer.php

目標を設定しても達成できない、もう一つの理由は、いつまでに
何をやるかという具体的にやるべきことが見えるか、見えないかです。

例えば、多くの人にとって今の状況は決して良いものではありません。
サラリーマンの人は、いつリストラされるか分からない状態です。
独立している方も不安ではないでしょうか?

また忙しくて時間がないことに悩んでいる人も多いと思います。
経済的な悩み、時間の悩み、健康の悩みもあるかもしれません。

そして、それを解決したい!と望んでも、
それを解決する具体的な方法が分からないのです。

 

>>>続きはこちらから

夢を叶えるための目標設定法3.

From : 田渕裕哉(2010/10/27 07:20:07)

おはようございます。
11月3日(水・祝)15:45~16:45東京・文京区にて。
11月8日(月)17:45~18:45東京・豊島区にて。
緊急ですが、無料の1時間のセミナーを開催します。
テーマは「お金と時間の悩みを解決するセミナー」です。
詳しい案内をご希望の方は、ask@dc-group.co.jp まで。

目標を設定しても、達成できる人と、達成できない人がいます。

その違いは何か?いろいろな理由があると思いますが、
その理由は、大きく2つあると考えています。

今日は、1つをお伝えし、明日、もう一つをお話します。

1.その目標が本人の願望から生まれているか?

目標とは、言い換えると「願望」と表現することができます。
そして願望とは「自分が心地良いと感じるだろう」というイメージなのです。

その目標を達成した状態をイメージしただけで、
ワクワクするようなものでなければ、こころの底からのやる気
(モチベーション)が沸いて来ません。

 

>>>続きはこちらから

夢を叶えるための目標設定法2.

From : 田渕裕哉(2010/10/26 07:48:04)

おはようございます。
今日も千葉は草花にとっての恵みの雨です。
家内の友だちが約30年ぶりに泊まりに来ました。

私の場合、人生の大きなイメージは持っていますが、
目標の考え方からすると、長期目標は1年か、半年にしています。

なぜかというと、今の時代の流れは速すぎるので、半年前と今とは、
全然状況が違ってくるということが起こっているからです。

つまり1年ないし半年で、長期目標を見直す必要が生じてきています。

そのため、人生の先のイメージはあるものの、
具体的な目標は1年ないし半年に設定しているのです。

そして次ぎに設定する目標は、1ヶ月の目標です。
1ヶ月は、非常に特別な単位だと感じています。

 

>>>続きはこちらから

夢を叶えるための目標設定法1.

From : 田渕裕哉(2010/10/25 07:48:20)

おはようございます。
1週間のスタートですが千葉は雨模様です。
このメルマガの読者全員が、最高の1週間になりますように!

今週は「目標設定のポイント」についてお伝えします。
まず夢(長期目標)を設定しなければなりません。

夢を実現するには、きちんと目標を設定して、
そのための行動をし続ける以外に方法はありません。

まず、いつまでに夢、すなわち長期目標を達成したいかを決めてください。
ここで逆をやる人がいます。

つまり1日に、これくらいできるので、1週間で、これくらい、
1ヶ月で、これくらいなので、夢(長期目標)を達成するのは、
これくらいの期間である、という考え方です。

この考え方はおススメしません。
理由は?

 

>>>続きはこちらから

無意識に支配されない方法7.

From : 田渕裕哉(2010/10/24 07:31:18)

おはようございます。
秋の寒さを感じる朝です。今日は日曜日です。
1週間の振り返りと、新たな1週間の目標を設定する日です。

無意識に支配されない方法とは、まずできるだけ、
普段から「今、自分は五感覚のうち、どれを使っているのか?」
ということに自覚的になることです。

私たちが「今、自分は五感覚のうち、どれを使っているのか?」
に自覚的になるためには、これらの五感覚を漠然と無意識に
使うのではなく、能動的に使うことです。

「見えている」と「見る」の違いの感覚が分かるでしょうか?

「見えている」ほうが、漠然とした全体的な感じで、
「見る」ほうは、焦点の合った集中した感じだと違いがわかるはずです。

 

>>>続きはこちらから

無意識に支配されない方法6.

From : 田渕裕哉(2010/10/23 07:30:22)

おはようございます。
11月6日(土)新大阪にて10:00~17:00、
田渕の1日セミナーを開催します。オリジナルテキスト付!
新しい内容で、9,000円(税込)。残り2名です。
この内容は、大阪では年内最後です。お見逃しなく。

コチラ ⇒ http://www.tabuchihiroya.com/seminer.php

考えたくなくても考えてしまうことは、よくないですが、
でもそれは「考えてはいけない」ということではありません。

「正しく考える」ことが必要です。

その瞬間に考えるべきこと、例えば、皿洗いの時なら、
どの順番で皿を洗えば最も効果的で、水が無駄にならず、
できるだけ洗剤を使わなくても良いかという必要最低限のことです。

しかし無駄な煩悩のエネルギーがあると、
皿洗いをしながら子供が食べ残した皿を見て
「もっときれいに食べてくれれば良いのに。
どうしていつもこうなのかしら」とイライラしてしまいます。

 

>>>続きはこちらから

無意識に支配されない方法5.

From : 田渕裕哉(2010/10/22 06:28:51)

おはようございます。
11月3日(水・祝)13:30~15:30に東京・文京区。
11月8日(月)19:00~21:00に東京・豊島区にて、
新しい内容のセミナーを開催します。衝撃の内容です!

コチラ ⇒ http://www.tabuchihiroya.com/seminer.php

心の衝動エネルギーのうち、最も大きな毒は「迷い」かもしれません。

例えば、無意識に、目の前のことに飽きて別の刺激を求めるようになる
心の衝動エネルギーのことは「迷い」です。

相手が話をしているのに「こんなつまらないものは無視してしまえっ」と
ばかりに、心がうろうろとさまよい、逃避し、
結局は耳に何も入ってこない状態になってなる。

迷いの煩悩、それは「無知」の煩悩とも言います。

この場合の無知は、教養がないとか、頭が悪いことではありません。
今、この瞬間に何が起こっているかを知らない「無知」です。

 

>>>続きはこちらから