思考の使い方10.

From : 田渕裕哉(2016/06/30 06:47:35)

 おはようございます。今朝も朝は涼しい千葉からです。

 
欠点を見い出すことより容易なことはない。不平をこぼす、または自己否定する
のに、いかなる才能も頭脳も人格も必要としない。(ロバート・ウエスト)
今日も、自分や周りの人の良い点を見い出すことができますように!
 
 
何かについて「考える」ことには6つの段階があります。
 
下位レベルから上位レベルまでを紹介すると、6.記憶する 5.理解する 
4.応用する 3.分析する 2.評価する 1.創造する の6段階です。
 
「分析」や「意見(評価)」をすることや「提案(創造)」することは、
思考に上位になります。
 
その分野に特有のキーワードを「記憶」し、意味を「理解」し
「応用(自分で説明できる)」ようになる、という基本に支えられているのです。
 
「上位のスキル」ができないから苦手だと思っている人がほとんどです。
 
しかし、真実は「下位のスキル」を積み上げていないだけです。
 

>>>続きはこちらから

思考の使い方9.

From : 田渕裕哉(2016/06/29 06:39:15)

 おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

 
「成功者になるのではなく、価値ある人間になりなさい」(アインシュタイン)
「収入を増やすには、与える価値を増やすことだ」(アンソニー・ロビンズ)
あなたは、今日、どんな価値を与えるという決断をしますか?
 
 
いい文章を書きたいのか、もっとお客さんを集めたいのか、
問題を解決したいのか、ということでさえ、適した思考法は全然違います。
 
逆に言えば「アウトプット」をしっかり決めることができれば「思考法」は、
いくらでもこの世に存在しています。
 
あなたが「もっといい話し方をするためには、どうしたらいいか」
と思って本屋に行けば「どう考えたらいい話し方ができるか」
という思考力の本はたくさんあります。
 
だから、一番気をつけなければいけないのが、次のことです。
 
「苦手意識があると、思考を止めてしまう」ということです。

>>>続きはこちらから

思考の使い方8.

From : 田渕裕哉(2016/06/28 06:55:26)

 おはようございます。今朝は恵みの雨の千葉からです。

 
「逆境は人を活かし、順境は人を殺す」
何も問題ないことこそ、最大の問題です。
新たに取り組むことがないことこそ不安です。
 
 
「悩むこと」と「考えること」の違いは何だと思いますか?
 
実は、同じように考えている方がいますが、悩むことと、考えることは、
明確に違いがあります。
 
それは「アウトプットに向かっているかどうか」が鍵です。
 
アウトプットとは、日本語にすれば、成果物・生産物です。
 
つまり「考える」というプロセスを通過することで、あなたはきっちりと
何かの成果物をつくり出したり、何かを生み出すのでなければなりません。
 
「悩むこと」というものには出口はありません。
 
考えているつもりでも、ただ同じところをぐるぐると回っているときは、
悩んでいるだけなのです。
 

>>>続きはこちらから

思考の使い方7.

From : 田渕裕哉(2016/06/27 06:41:53)

 おはようございます。今朝はさわやかな素晴らしい天気の千葉からです。

 
1週間の新たな始まりですね。過去を引きずらずに、新たな気持で始めましょう!
今朝もアブラハム・リンカーンの言葉です。
「たいていの人は、幸せになろうと決意した分、幸せになります。」
 
 
昨日の続きですが、ポイントは「何を答えたか」ではなく
「どの質問が答えやすかったか」という「スピードと答えやすさ」です。
 
「理想的な特徴・性格」の方が答えやすかったという人は
「プロモーション・フォーカス」が強そうです。
 
考えるときは「失敗したらどうしよう」というリスクではなく、
とにかく一旦「成功するためにはどうするか」というチャンスに向かって
つっぱしってみてください。
 
「これでうまくいく!」と思ってから「リスクはないだろうか」
と考えても遅くはありません。
 

>>>続きはこちらから

思考の使い方6.

From : 田渕裕哉(2016/06/26 06:39:46)

 おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

 
今日は1週間の振り返りと新たな1週間の計画を立てる日です。
「私は昨日よりも今日、より一層賢くならなかったような人にあまり関心を持たない」
(アブラハム・リンカーンの言葉)
 
 
次の8つの質問になるべく早く1語か2語で答えてみてください。
 
答えに正解不正解はありませんし、同じ答えが出てしまっても構わないので、
なるべく早く8つの質問に答えてみてください。
 
質問1.(理想的な特徴・性格)自分自身を考えてみたとき、あなたが
「もっとこういう性格・特徴を持っていたら理想だよな」という要素は何でしょうか?
 
質問2.(必要な特徴・性格)あなたが「もっとこういう性格・特徴を
持っている必要がある、持っているべきだよな」という要素は何でしょうか?

>>>続きはこちらから

思考の使い方5.

From : 田渕裕哉(2016/06/25 06:52:57)

 おはようございます。今朝は雨、風の強い千葉からです。

 
あなたは毎日が充実していますか?もし不満があるなら、あなたが変わりたい
と望むなら、それは、あなたがまさに今、分岐点に立っています。
将来に向けて何かを決断すべきときです。それは今です。
10年後の自分のために、今できる小さな決断をしましょう!
 
 
「勝ちにいく」プロモーション・フォーカスでも
「負けないようにする」プリベンション・フォーカスでも、
どちらでも成功はできるし、どちらでも夢を叶えることはできます。
 
私たちは2つとも持っています。
 
ただとてつもなく重要なのは、次の2つです。
 
1.自分がどちらの思考のタイプの方が使いやすいのかを把握していくこと。
 
2.思考を徹底させるときは、ひとつで考え抜く。
 

>>>続きはこちらから

思考の使い方4.

From : 田渕裕哉(2016/06/24 06:49:46)

 おはようございます。今朝も梅雨の千葉からです。今日は小田原に行きます。

 
決断とは「どうなりたいか、どうしたいかを決める」ことです。
そして「そうなること以外は、ありえないと決める」ことです。
つまり決めたこと以外の可能性を「断つ」から「決断」なのです。
 
 
古代ギリシャのアポロン神殿の入り口には「汝自身を知れ」と刻まれています。
 
あなたは、どのような思考のクセがありますか?
 
ハイディ・グラント・ハーバーソンとE・ヒギンズの研究の中で、
人は2つの思考タイプがある、と述べられています。
 
それは「プロモーション・フォーカス」(勝ちに行く)タイプと
「プリベンション・フォーカス」(負けないようにする)の2つです。
 
プロモーションとは日本語で「促進・拡大」というような意味です。

>>>続きはこちらから

思考の使い方3.

From : 田渕裕哉(2016/06/23 06:38:55)

 おはようございます。今朝は小雨の千葉からです。

 
決めたことをやるということに集中する生き方はシンプルな生き方です。
それは決めたこと以外を捨てる生き方でもあります。
決めたこと以外は考えないし、やらないということです。
 
 
「思考とは、あなたが心で望むものを実現させるための道具である」
 
思考とは道具ですので、考えること自体を目的にするのではなく
「考えることによって、やりたいことをもっと実現しやすくする」
というためにあります。
 
ここを絶対に外さないことです。
 
頭だけを使って考えている人は「難しく考えすぎてしまって動けなくなる」
という「思考のトラップ」にはまってしまいます。
 
あくまでも「やりたいこと」「心が喜ぶこと」を叶えるために、
思考は存在するということを覚えてください。

>>>続きはこちらから

思考の使い方2.

From : 田渕裕哉(2016/06/22 06:51:28)

 おはようございます。今朝も梅雨のどんよりとした千葉からです。

 
繰り返し毎日行なうことを早く辞めたいと思っている人にとっては
壁はイライラの源ですが、一生続けると思っている人にとって
壁は自己を発見するプロセスです。成長とは「自己を知る」ことです!
 
 
あなたが考えたくなることや分野は何でしょうか?
 
すべての物事について、思考力を働かせようとすることは現実的ではありません。
 
作家のように文章を考え、演説家のように言葉を選び、
カウンセラーのように質問をし、料理人のように食事を考える。
 
目指しても不可能なことがすぐに明らかになるでしょう。
 
ですので、今回の「思考の使い方」は、あくまでも、
あなたが「考えたくなる分野」をより高めることに集中します。
 

>>>続きはこちらから

思考の使い方1.

From : 田渕裕哉(2016/06/21 06:59:15)

 おはようございます。今朝もどんよりとした千葉からです。

 
毎日、同じことを繰り返しながら、違う結果を期待しても無理な話です。
運命は「よし、やってみよう!」と決めた瞬間、形作られます。
あなたは、今日、一日「よしやろう!」を何回言えますか?
 
 
「基本をないがしろにすれば、足元が抜け落ちるだろう」
 
これは、マイケル・ジョーダンの言葉です。
 
人生の基本は思考です。
 
行動も感情もコミュニケーションも、あらゆる起点は思考にあります。
 
だから、思考が上手く働かないと、集中できなかったり、適切な決断ができません。
 
直感と呼ばれるものでさえ、日頃の思考の質と量があるからこそ、
素晴らしいヒラメキになるのです。
 
「考える力」は、誰もが重要だと思っています。
 

>>>続きはこちらから