感情の活用法1.

From : 田渕裕哉(2014/06/30 07:19:22)

 おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

 
気持のいい朝です。1週間の始まりですね。
今朝は入院している友人が退院するので会いに行きます。
そして朝10時~夜21時まで東京でアポイントです。
 
 
人は、どれだけ正しいやり方を知っていたとしても、
感情が伴っていなければ行動はできません。
 
逆に、人は、中途半端な知識だったとしても、
それをやることにウキウキしていると「まず、やってみる」のです。
 
例えば、何かをやろうと決心したのに、なかなか行動できず
「できないかもしれない」「頑張らなきゃ」「ダメかもしれない」などと思いながら、
なんとか行動に移したときのことを思い出してください。
 
そう思っていたときは、結局うまくいかなかったのではないでしょうか?
 
逆に「ワクワクする」「やりたくてたまらない」「できそうだ」
という感情だったときは、どうでしょうか?
 
おそらく、ほとんどの人がうまくいったのではないでしょうか?
 
つまり人は、気が乗らないときは、どれだけ頑張ってもうまくいかないのに、
感情が乗ってさえいれば、どんどん進むことができる「感情の生き物」であると言えます。
 
では、どんな感情でいれば、人生はうまくいくのでしょうか?
 
それをお伝えする前にまず知っておいていただきたいのが、
感情には2つの種類があるということです。
 

>>>続きはこちらから

行動が継続できない6つの理由7.

From : 田渕裕哉(2014/06/29 07:03:26)

 おはようございます。今朝は小雨の千葉からです。

 
今日は千葉の教会に出席します。久々にゆっくりした時間を過ごします。
1週間の反省と新たな1週間の計画を立てる日です。
今日は、たくさんの充電をしたいと思います。
 
 
ステージ6.結果が出るけれど、悶々としている 
 
結果が出ているものの、悶々とすることがあります。
 
それは、あなたがまだ「慣れたゾーン」にいるというサインです。
 
それに気づいて、自らの基準をさらに次のステージに高めていくようにしましょう。
 
失敗を恐れる必要はありません。
 
そのために、次の言葉を覚えておいてください。
 
1勝9敗のステージにチャレンジする」
 
ほとんどの人は「10勝0敗」のステージを探してしまいます。
 
失敗をしてはいけないと思うからなのですが、それは標準が低すぎます。
 
成功するか、失敗するかの違いはたった一つだけです。
 
それは「慣れたゾーンの外で行動し続けられるか」か「途中でやめるか」です。
 
例えば「食生活を変えたほうがいいよ!」とアドバイスされたわけではないけれど、
健康状態に悶々としたり「あなたが嫌いだ」と相手に通達されたわけではないけれど、
人間関係に悶々としていたり「おまえは辞めろ!」と会社で脅されたわけじゃないけれど、
仕事で悶々としていたり・・・・。
 
人は「GOOD(良い)」では、いつか不満を感じてしまうのです。
 

>>>続きはこちらから

行動が継続できない6つの理由6.

From : 田渕裕哉(2014/06/28 02:55:24)

 おはようございます。今朝は千葉からお届けしています。

 
今、早朝の3時にスカイプ会議が終わり、メルマガを書いています。
このあと、少し睡眠をとる予定です。
今日も東京でアポイントがたくさんあります。
 
 
ステージ5.続くけど、結果が出ない 
 
行動しているのに結果が出ないときは、やり方がズレているか、
タイミングがズレていることが多いものです。
 
結果を出すためには、どのレベルでなければならないか、分かっているでしょうか?
 
どこの企業でもそうだと思いますが、商品には「品質基準」というものがあります。
 
これは「この基準以下では出荷しない」というものですが、それは
「このレベル以上の商品でなければ出荷しても売れない」と分かっているからです。
 
結果が出なくなっているときは「自分では結果が出ると思っているレベル」と
「実際に結果が出るレベル」に差が生まれているときです。
 
しかし、自分では結果が出ると思ったレベルに向かって努力しているのですから、
なぜ結果が出ないのか分からなくなります。
 
そのときのポイントは「結果が出るレベルとは、どういうレベルなのか」
をしっかり考える必要があります。
 
それでも結果が出ないときにはチームのことを考えてみましょう。
 
そのときのポイントは「結果を出せるチームワーク」かどうかです。

>>>続きはこちらから

行動が継続できない6つの理由5.

From : 田渕裕哉(2014/06/27 06:51:35)

 おはようございます。今朝は三菱電機の神戸研修センターからです。

 
今日は、一日、企業研修です。人数が多いので楽しみです。
神戸の街は、とてもキレイです。窓からの眺めも情緒豊かです。
今晩23時からはスカイプ会議もあり、今日も全力で頑張ります。
 
 
ステージ4.行動するけど、続かない 
 
行動しても、続かなくなってしまうのは「感情」と「思い込み」が大きな理由です。
 
自分が「三日坊主」であることに罪悪感を持って、継続力がないと悩んでいる人がいます。
 
しかし、本当は三日坊主が悪いのではありません。中断してしまってもいいのです。
 
完璧な人間はいないのです。
 
4日目にまた「明日からやるぞ!」と決意して、その日からまたやればいいだけです。
 
そしてまた三日坊主だったとしても、1週間のうち6日間はやっていることになります。
 
何度も同じ決意ができる人は意志の強い人です。
 
もっと言うと「同じことを続けよう」とするのではなく
「昨日よりも今日よりも、よくしていこう!」と改善の精神を忘れてはなりません。
 
一流のアスリートやアーチスト、ビジネスパーソンは、
同じ練習や同じ作業を続けるときでも飽きないと言います。
 
それは「昨日よりもよくしよう!」「理想のレベルに近づけよう」と、
常に「改善の精神」を持っているからです。
 
そもそも昨日と同じことをやろうと思っていないのです。
 

>>>続きはこちらから

行動が継続できない6つの理由4.

From : 田渕裕哉(2014/06/26 07:36:32)

 おはようございます。今朝も大阪からお届けしています。

 
2日前に仕事で徹夜しました。さすがに疲れが残っています。
徹夜せざるを得なかったのですが、生活のバランスが崩れます。
ある程度の睡眠は必要で、無理は逆に効率を下げます。
 
 
ステージ3.やるべきことは分かるけど、行動できない 
 
行動力で悩む多くの人は、多くの場合ステージ3まで来ています。
 
つまり、到達したいゴールに向かって、やるべきことは分かっている。
 
しかし、行動が思うようにできないのです。
 
一日のスタートが慌ただしい場合、その日を最高の一日とするのは困難です。
 
家を出るときに「慌ただしく出ない」と決めるだけで、
その日の行動力は大きく上がるものです。
 
これから朝は、自信たっぷりで玄関から出るようにしてください。
 
成功は態度です。「自信」という態度で行動することは大切です。
 
人は一緒に過ごす時間の長い人たちと行動力が似てきますから、
行動派の人たちと過ごす時間を増やしていきましょう。
 
「行動しなきゃダメだよね」と言っても、実際に行動していなければ、
その人たちは「行動したくない」族です。
 
付き合う基準は、その人が「言っていること」ではなく
「していること」をよく見て判断しましょう。
 
行動力が欲しければ、実際に行動している人たちと付き合う時間を増やしましょう。
 

>>>続きはこちらから

行動が継続できない6つの理由3.

From : 田渕裕哉(2014/06/25 07:28:14)

 おはようございます。今朝は名古屋からお届けしています。

 
ワールドカップは残念でしたね。スポーツは結果がすべてですので残酷です。
悔しい思いは、次のエネルギーにするしかありません。頑張れニッポン!
今日は、名古屋でたくさんのアポイントがあります。
 
 
ステージ2.やりたいことがあるけど、やり方が分からない 
 
そもそも「これはやりたいけど、できないよな」という思い込みを持っていたら、
脳は「できるためのやり方」を見つけようとはしません。
 
「無理だよな」という思い込みがあるから「やり方」を見つけようとしないのです。
 
「やり方が分からない」というのは、立派な思い込みです。
 
逆に言えば「できる」という思い込みがあると、やり方は勝手に見つかるものです。
 
覚えておいてください。
 
大事なのは「やり方」よりも「思い込み」です。
 
やり方が分からないと言いながら、
うまくいっている人について知らない人も多くいます。
 
「その業界でうまくいっている人は、どんなやり方をしているんですか?」
と聞いても「さぁ、他社さんのやり方はちょっと・・・」と言う人もたくさんいます。
 
今の時代はWEBだけでなく、資料請求をしてみたり、
会員登録をしてみたり、勉強はトコトンできます。
 
人と同じことをやる、やらないは別にして、そもそも自分のやりたいことで
うまくいっている人について知る努力をしてみましょう。
 
うまくいっている人も、あなたと同じ人間です。

>>>続きはこちらから

行動が継続できない6つの理由2.

From : 田渕裕哉(2014/06/24 05:26:18)

 おはようございます。今朝は大阪からお届けしています。

 
本日ですが、大阪市内にて、6月24日(火)朝9時45分~11時30分の間、
「月5万円の権利的収入を得る方法」というテーマでセミナー開催します。
参加無料ですでの、もし時間の都合がつけば、ぜひ、ご参加ください。
参加ご希望の方は、tabuchi@dc-group.co.jp までメールください。
詳しい場所などをお知らせします。
 
 
ステージ1.やりたいことが分からない やりたいことが分からないとき、
それはあなたの情熱を見つめるときです。
 
そもそも行動を起こそうとしても、やりたいことが分からなくなることがあります。
 
どこに向かっていったらいいのか、これから自分は何をしたらいのか、
これから進むべき道が見えなくなったときは、このステージ1に戻ってきましょう。
 
このステージで悩んでいる人の多くは
「やりたいことというのは壮大なものでなければならない」と勘違いしています。
 
しかし「温泉に旅行に行きたい」「あの新しくできたレストランに行ってみたい」
「海に行きたい」というのでも、やりたいことに変わりはありません。
 
このような小さなやりたいことを否定してしまうと、
その先にある大きなやりたいことが出てきにくくなります。
 
そして、ほとんどの場合、何か一つやりたいことをやり遂げると
「あ、次はあれをやりたい」「あ、今度はこれをやりたい」と、
次々とやりたいことが湧き出てくるものです。
 
まずは、身近なやりたいことをやりましょう。
 

>>>続きはこちらから

行動が継続できない6つの理由1.

From : 田渕裕哉(2014/06/23 06:44:22)

 おはようございます。今朝は曇りの明石からです。

 
今日は一日、企業研修です。
4月に開催した新入社員研修のフォローアップです。
彼らが、どれだけ成長しているかが楽しみです。
 
 
多くの人が「できないことができるようにならないとうまくいかない」と信じています。
 
しかし、実際は「できるのにやっていない」から、うまくいかないのです。
 
例えば、朝、早起きすることは「できる」はずですが「やっていない」だけです。
 
いろいろな言い訳という思い込みで、自分を制限しているだけなのです。
 
英語では「CAN」は「できる」という能力を示します。
 
「WILL」は「やる」という行動の意志です。
 
願ったことを手に入れるために大事なこと、
それは「CAN」ではなく「WILL」の問題なのです。
 
人生が苦しくなるのは、できることをやろうとしなかった結果です。
 
「愛している」ということを怠ったり「一本の電話をする」ことを怠ったり
「あと少しだけ努力する」ことを怠ったり「もう一度チャレンジする」
ことを怠った結果なのです。
 
思い出してみてください。
 
あのとき「あぁ、あれをやっておけばよかったな」と思うことはないでしょうか?
 
それはできなかったのではなく「できるのに、やらなかった」ことなのです。

>>>続きはこちらから

人生の悩みを解決する力を高める方法7.

From : 田渕裕哉(2014/06/22 05:38:50)

 おはようございます。今朝は恵みの雨の千葉からです。

 
私の好きな松山千春の所属する「日本コロムビア」がサッカーのために、
社名を2日間だけ「日本VSコロムビア」に変えるそうです。面白いですね。
今日は千葉の教会に参加したあと、兵庫県の明石に行きます。
 
 
ステップ3.どの問いに答えることができるかを選ぶ
 
ステップ2で書き出された問いのリストを見ながら、問いに難易度をつけてみましょう。
 
◎ 答えを考えるとワクワクする 
 
○ じっくり考えたら色々出てきそうな気がする 
 
× 見当もつかない または、考えると苦しくなる 
 
未来に対して不安になっている人は「私の将来は、どうなってしまうんだろう?」
「年金は、もらえるのだろうか?」「老後は、どうしよう?」というような問いを、
きっと頭の中で考えているのですが、不安になっているので「×」です。
 
「○○は、どうなるんだろう?」「○○になったら、どうしよう?」というような問いは、
あなたを苦しめる問いになりやすいので注意しなくてはいけません。
 
それよりは「私は、どんな老後にしたいんだろう?」
「年金がなくても豊かに過ごせる方法は何だろう?」
という問いのほうが、いいかもしれません。
 
ステップ4.答えることで最もインパクトが大きいものを選ぶ 
 
次のステップは、答えることができるものの中から優先順位をつけましょう。
 
人生の時間は有限です。問いを解くことができる時間も限られています。

>>>続きはこちらから

人生の悩みを解決する力を高める方法6.

From : 田渕裕哉(2014/06/21 07:10:52)

 おはようございます。今朝は千葉からです。サッカー残念でした。

 
来週ですが、大阪市内にて、6月24日(火)朝9時45分~11時30分の間、
「月5万円の権利的収入を得る方法」というテーマでセミナー開催します。
参加無料ですでの、もし時間の都合がつけば、ぜひ、ご参加ください。
参加ご希望の方は、tabuchi@dc-group.co.jp までメールください。
詳しい場所などをお知らせします。
 
 
では人生の悩みを解決する力を高めるステップをご紹介します。
 
ステップ1.事実と意見をハッキリ分ける 
 
まず大事なことは事実と意見をハッキリ分けることです。
 
意見というのは、常にいろいろな感情や思い込みが入っているので、
霧がかかったように事実を覆い隠しています。
 
まずは「あるがままにみる」ことです。
 
例えば「会社が大変なんです」(意見)
 
「会社の売上が○○円です」(事実)
 
「彼がひどいんです」(意見)
 
「彼が○○と言ったんです」(事実)
 
「部屋が散らかっている」(意見)
 
「部屋の床に○○と△△がある」(事実)
 
このステップ1だけで問題が解決されることもよくあります。
 
多くの問題が「事実を見ずに、意見だけで判断されている」のです。
 
ステップ2.「問い」を紙の上にリストアップする 
 
次は、あなたの頭の中にある「問い」を紙の上に書き出していきます。
 
頭の中では処理しないでください。
 
人の頭の中では、簡単にごちゃごちゃになってしまいます。
 
多くの人が問題を解くことができないのは、頭の中で考えすぎて、
一杯一杯になっているからです。
 
まずは頭の中のものを吐き出してスッキりしましょう。
 

>>>続きはこちらから