無限の可能性の鍵・コミュニケーション18.

From : 田渕裕哉(2017/08/31 07:00:24)

2017年8月31日(木)
おはようございます。いつも読んでいただきありがとうございます。

わずかな時間も惜しい。
そう感じないのであれば、その勉強は身になっていません。

 
昨日の続き。

また「自分から同僚に挨拶をしよう」と思ったとき、
自分から挨拶しなかったら、それを正当化する必要が生まれます。

例えば「昨日、あいつは俺を冷たい目で見たもんな」と
「相手が冷たい」ということで正当化するかもしれないし
「なんでいつも俺ばっかり!たまには相手からしてこい!」と
「いつも自分が弱い」ということで正当化するかもしれません。

そんな状態で同僚と話すことになったとしたら「平和な心の状態」で
コミュニケーションがとれるでしょうか?

同僚はなんとも思っていなくても「また冷たい言い方をした!」
「また俺ばかりに仕事をさせようとしている!」と
色メガネにふさわしいようにみてしまうかもしれません。 >>>続きはこちらから

無限の可能性の鍵・コミュニケーション17.

From : 田渕裕哉(2017/08/30 06:02:07)

2017年8月30日(水)
おはようございます。今朝は涼しい千葉からです。

誰も見ていないときや身内と一緒にいるとき、
自分一人でくつろいでいるようなときこそ、
まるで万人に見られているように振る舞った方がいい。

 
ステップ3.裏切った場合、裏切りを正当化する色メガネをかける。

自分の想いを裏切った場合、裏切った!と思いたくないので、
行動しなかったことを「正当化」させようとします。

具体的に見ていきましょう。

「お年寄りに席を譲ってあげよう」という想いが芽生えたけれど行動しなかった。

すると人はその行動を「正当化」しようとします。

ある人は「俺だって疲れているんだ。上司が俺をこき使うからだ」
と正当化するかもしれません。

このときです!

「俺は疲れてる」「俺をこき使う上司」という色メガネが誕生します! >>>続きはこちらから

無限の可能性の鍵・コミュニケーション16.

From : 田渕裕哉(2017/08/29 07:49:18)

2017年8月29日(火)
おはようございます。今朝は福岡からお届けしています。

誰かが取り組んでいるからといって、遅れて取り組もうとするのは
「決断」とは言いません。先だって決断し、まだ誰も足を踏み入れた
ことがない景色を見て欲しいのです。

 
ステップ2.選択~従うか、裏切るか~。

想いが芽生える度に私たちは選択することができます。

その想いに従って行動を起こすのか。

それとも、その想いを裏切って、行動を起こさないのか。

ここでいう想いは、ステップ1.で紹介したような小さな想いです。

「お金持ちになりたい!」というようなものも想いですが、
色メガネに影響を与えるのは、もっと小さくて日常的な想いです。

自分の中に芽生えた想いに従って行動することができるとき、
私たちは色メガネをかけることなく進むことができるのです。 >>>続きはこちらから

無限の可能性の鍵・コミュニケーション15.

From : 田渕裕哉(2017/08/28 06:25:36)

2017年8月28日(月)
おはようございます。今日は福岡に出張です。

人類が誕生して以来、一つのことに本気で取り組んでいる人の姿を見て、
心を動かさなかった人はいません。

 
色メガネを外すためには、人はどうやって色メガネをかけるのかを
理解することが大切です。

ここから「色メガネ」を外していく「4ステップのサイクル」をお伝えします。

ステップ1.想い(欲求)が芽生える

私たちは生活の中で日常的に何かしらの「想い(欲求)」が芽生えます。

例えば、・朝の通勤途中で倒れている自転車を見かけたら起こそう

・電車の中でお年寄りに席を譲ってあげよう

・会社で同僚に挨拶をしよう

・お客さんに一本連絡しよう などなど。 >>>続きはこちらから

無限の可能性の鍵・コミュニケーション14.

From : 田渕裕哉(2017/08/27 07:26:39)

2017年8月27日(日)
おはようございます。今朝は涼しい千葉からです。

「不安と生きるか?理想に死ぬか?」

 
「敵対的に見るか」「平和的に見るか」この2つの違いを分かりやすく言えば
「色メガネをかけているか」「色メガネをかけていないか」という違いでもあります。

あるがままの現実、あるがままの相手、あるがままの自分を見るのではなく、
色をつけて見てしまうのです。

「弱者が切り捨てられる社会だ!」と憎しみの色をつけて現実を見たり
「あの人は私なんてどうでもいいんだ」と冷酷の色をつけて相手を見たり
「私は優遇されて当然の存在なんだ」と優越の色をつけて自分を見たり。 >>>続きはこちらから

無限の可能性の鍵・コミュニケーション13.

From : 田渕裕哉(2017/08/26 06:57:21)

2017年8月26日(土)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

人が生まれるとき、天は皆に才能を与えました。
でもほとんどの人は、目先の欲や些事にとらわれて、
その才能をためしてみようとすら思いません。

 
また「敵対的」というのは、他人に対してだけでなく、
自分に対しても起こることです。

自分に対して「敵対的」であれば、自分を認められないし、
自尊心が下がる一方です。

例えば、上司が期待をしてくれても「私はそんな高い目標を目指せない。

また失敗して、自分がダメだと知るんだ」と自分を「期待を裏切るモノ」
として見てしまっているのです。

私たちが目の前の人を「苦手な人」と思ってしまうとき、
苦手意識の原因は「心が敵対的になっていること」です。 >>>続きはこちらから

無限の可能性の鍵・コミュニケーション12.

From : 田渕裕哉(2017/08/25 07:00:58)

2017年8月25日(金)
おはようございます。このメールが届くころ成田空港です。

歴史に関心がなく、心の友もいないとなると、
すぐにつまらない人間になってしまいます。
本を読む。仲間と会う。これが古い自分から脱皮するための道です。

 
「敵対的な気持ち」の場合、思考のほとんどは自分自身に向いています。

自分の気にいらないこと、不安やストレス、自分が間違っていないことを
証明することに時間を費やしています。

コミュニケーションがうまくいかないだけでなく、囚われも生じてしまうのです。

こんなとき、あなたの接している相手は、
もはや「1人の人」ではなく「ひとつのモノ」へと変わっています。

例えば、相手の話を聞いていても「そんなこと言っても、
こいつは前に期待を裏切ったからな」と「相手=期待を裏切るモノ」
という風に変わってしまいます。 >>>続きはこちらから

無限の可能性の鍵・コミュニケーション11.

From : 田渕裕哉(2017/08/24 07:00:11)

2017年8月24日(木)
おはようございます。今朝もバンコクからお届けします。

私が尊敬するのは、その人の能力ではなく、生き方であって
知識ではなく、行動なんです。

 
外面で「どのように聞くのか」「どのように話すのか」
それらももちろん大切ですが、それよりもはるかに大切なのが
「どのような心の状態で接しているのか」という内面なのです。

具体的に言えば「敵対的な気持ち」で接するのか?

「平和な心の状態」で接するのか?の違いです。

周りから好意を抱かれる人たちは「平和な心の状態」で
接していることがとても多いのです。

心が「平和」ですから、相手のことを考えることに
エネルギーを注ぐことができます。 >>>続きはこちらから

無限の可能性の鍵・コミュニケーション10.

From : 田渕裕哉(2017/08/23 07:00:15)

2017年8月23日(木)
おはようございます。今朝もバンコクからです。

失敗しないことは自慢になりません。
何も失敗していないということは、
何もやっていないということだからです。

 
コミュニケーション力を高めようと思ったら「参考材料」があることが大切です。

思いやりをもたれた経験がなければ「人に思いやりをもちましょう」
と言われても意味が分からないでしょう。

だから、まずは次の問いを考えてみましょう。

質問1.次の人たちで思い当たる人を書き出してみてください。

・これまでの人生であなたがもっとも好きな人3人

・あなたにもっともポジティブな影響を与えてくれた人2人

・あなたの最高の上司

・あなたに「ベストを尽くそう!」と自然に思わせてくれる人

・大好きな同僚3人

・最も尊敬している知り合い  >>>続きはこちらから

無限の可能性の鍵・コミュニケーション9.

From : 田渕裕哉(2017/08/22 07:00:35)

2017年8月22日(火)
おはようございます。今朝はバンコクからお届けしています。

知識は問題を解くために必要なカギです。
問題に結びつかない情報収集は、ただの退屈しのぎです。

 
法則3.1度にしていいのは「1つの質問」

相手から思うような反応を引き出せない人は、もしかしたら無意識のうちに
「質問のし過ぎ」かもしれません。

「この問題はなぜ起きたの?このままでいいの?どうするのこれ?」

こんな風に話をしてくる人は「追い込む人」と言われたりしますが、
質問が2つ以上あると脳は答えるのが難しくなりフリーズし始めます。

相手からの反応を引き出したいときは「質問を1つに絞る」
という意識をしてみてください。

それだけで考えや気持ち、情報のやり取りがぐっと増していきます。 >>>続きはこちらから