振り返りの技術4.
From : 田渕裕哉(2015/12/24 07:15:50)
おはようございます。今朝は小雨の千葉からです。
メリークリスマス!
クリスマスイブですね。皆さんは、どのようにお過ごしですか?
ステキな1日になるようにお祈りしています。
改善することや分野がないと、振り返っても「振り返ることが多すぎる」
ようになってしまいます。
「掃除もできなかったし、仕事もいまいちパッとしなかった。
もっと人間関係を大切にできたと思うし、無駄な時間も多かった。
また大量行動ができなかったのに、余分なことばかりしてしまった・・・」
これは振り返りではなく、過去に浸っているだけです。
このようになってしまうので「振り返る能力が低い」のではありません。
ましてや、人生がうまくいってないからではありません。
いろいろと、あれもこれも気になってしまうのは
「ハッキリとしたテーマがないからです」
ポイントは「ハッキリとしたテーマ」です。
「人生を良くしたい」「もっと頑張る」などと、
曖昧なテーマでは振り返りの質は下がります。
ほとんどの場合、振り返りが浅い原因は、テーマが曖昧だからです。
振り返りがあまり良くできていないなぁと思ったら
「生み出したい未来が曖昧になっているサインだ」
ということを覚えておいてください。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
ありがとうございます。
コメント