GRITやり抜く力4.

From : 田渕裕哉(2020/05/12 06:53:52)

2020年5月12日(火)
おはようございます。今朝は涼しい千葉からです。日中は暑くなりそうです。

「はじまり」があって「達成/ゴール/期日」があって、そこに向かっていく
「過程/プロセス」があるものを「プロジェクト」と呼ぶ。
前進する人は「プロジェクトリスト」を持っている。
平凡の人は「to-doリスト」。偉大な人は「プロジェクトリスト」。

重要なお知らせです。このメルマガが新しくなります。タイトルは
「(仮称)1日1分あなたの人生を変える良書のエッセンスを学ぶメルマガ」です。
良書の言葉は人生を変える力があります。私は良書から影響を受け人生を向上させています。
田渕が厳選した良書からエッセンスを1日1分の分量でお伝えしていきます。

5月17日(日)までの間に、ご興味のある方は、以下からご登録ください。
もちろん完全無料です。

新しいメルマガの登録はコチラ ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bAeXzyk

もしご登録がない場合は、5月18日から現在のメルマガが自動的に解除されます。
お手数ですが、よろしくお願いします。
良書の言葉は読んでいるだけでポジティブなアファーメーションになります。
ぜひ、ご登録ください。お楽しみに!

今日はウィリアム・ジェイムズの言葉をご紹介します。

「我々の潜在能力は、半分しか目覚めていない。

薪は湿って燃えず、通気は妨げられている。

我々は精神的にも肉体的にも、持っている能力のごく一部しか利用していない。」

このように、人間の潜在能力と実際に使ってる能力の差はきわめて大きい、
とジェイムズは断言しました。

「人間は自分の持っている能力をほとんど使わずに暮らしている。

さまざまな潜在能力があるにもかかわらず、ことごとく生かせていない。

自分の能力の限界に挑戦することもなく、適当なところで満足してしまう」

「人間は誰でもはかり知れない能力を持っているが、その能力を存分に
生かし切ることができるのは、ごくひとにぎりの並外れた人びとにすぎない」

これらのジェイムズの言葉は1970年に書かれたものだが、
いまも昔も変わらぬ真実の言葉です。

では、なぜ私たちは、これほど「才能」を重視するのでしょう?

私たちは、さまざまな能力を持っており、いくらでも伸ばす余地があるのに、
なぜすぐに「能力の限界」だと思ってしまうのでしょうか?

将来なにを成し遂げられるかは、努力ではなく
才能で決まると考えてしまいがちなのは、なぜでしょうか?

明日に続く。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント