毎日が小さな修行39.

From : 田渕裕哉(2023/04/06 06:39:17)

2023年4月6日(木)
おはようございます。今朝は博多からお届けしています。

目標を達成して得るものはさほど大したものではない。
目標を達成することで手に入れた自分自身の方がよっぽど大事だ。

私の師匠が大切にしていた言葉があります。

「一に勤行、二に掃除、三に追従、四に阿呆」という言葉です。

一と二はお坊さんの作務として基本中の基本、当たり前の勤めです

三の追従というのは、人が喜ぶことをすること。

相手の欠点を批判するのは簡単ですが、喜ぶようなことをするのは大変です。

そして、四の阿呆は素直になり切るということ。

たとえば「おまえは阿呆だね」といわれたら、にこにこして
「はい、阿呆です」といえるぐらい、自分を常に謙虚に置く。

そういう人は、阿呆になり切ることができます。

しかし、中途半端な人に「阿呆」というと「阿呆とは何事だ」と
怒り出してしまいます。

三、四となるにつれ難しくなっていきますが、人が喜ぶようなことをして、
自分が謙虚になり切ることはお坊さんの基本です。

この言葉が道場に入ると額に飾ってありました。

それを毎日読んで、どういう意味かなと、
深い世界の中で自分を深めていくわけです。

日々精進し、挑戦する先に、それらが自然と身についた自分が見つかります。

自分がやらなければならないことにプラスアルファして
人を喜ばせることを考えると、今日より明日、明日より明後日と
日を追うごとに、人格は高まっていきます。

基本は同じことを同じように繰り返すこと。

情熱を忘れずに、日々蓄積していくことです。

 

そして、その日出会った一人ひとりを喜ばせて、思いやる一日を送る。

それが人生円満、家庭円満、世界円満の基本です。

自分自身の日常を見直すことは、すべての円満につながっていくことです。

自分の人生は自分の心で変えていくしかありません。

自分の心も自分の心でコントロールしていくしかありません。

そのためには、常に感謝の気持ちを持つことです。

自分の心地よいときだけ感謝するのではなく、
崖っぷちに立たされたときこそ心から感謝の気持ちが湧き出る人が本物です。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント