あなたの中にある才能を目覚めさせる方法15.

From : 田渕裕哉(2016/08/11 07:46:23)

 おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

 
8月12日(金)福岡にて無料セミナーを開催します。第二弾です。
テーマ「挑戦せずにあきらめることはできない」達成の奥義!です。
18:30~20:00無料テキスト付きです。
参加ご希望の方は、tabuchi@dc-group.co.jpまでメールください。
詳しい場所をご案内します。お気軽にご参加ください。
 
 
一度始めても、それをやり抜くことができなければ、
何事も成し遂げることができません。
 
一方、スタートは、どれだけ遅くても、最後までやり抜くことができれば、
物事を実現することができるのです。
 
ペンシルベニア大学の心理学者アンジェラ・ダッグワース氏は
「達成の心理学」という理論を教えています。
 
そして「情熱とやり抜く力が、どれだけあるか?」
というアンケートを作成しています。

>>>続きはこちらから

あなたの中にある才能を目覚めさせる方法14.

From : 田渕裕哉(2016/08/10 06:50:56)

 おはようございます。今朝は東京のホテルからお届けしています。

 
行動するコツは「まず、手をつける」ことです。準備が完璧でなくてもです。
そして「やり終える」ことです。今日、やり終えることは何ですか?
やり終えることにフォーカスしましょう。取り組むことが完了している姿が大事です。
 
 
皆さまの周りにも「優秀なんだけど、伸び悩む人」は、いませんでしたか?
 
学校でも「センスはあるのに、勉強しないから成績が上がらない子がいる」
という話がよくあります。
 
センス(才能)はあるけど、勉強(取り組む量)が少ないから、
成績が上がらないのです。
 
それはビジネスの世界でも一緒です。
 
才能があっても、取り組み続けることができなければ
「あの人は、いいものを持っているんだけどね」という残念な人になってしまいます。

>>>続きはこちらから

あなたの中にある才能を目覚めさせる方法13.

From : 田渕裕哉(2016/08/09 06:44:03)

 おはようございます。今朝も猛暑の名古屋からです。

 
バスケットボールのマイケル・ジョーダンの言葉。
「失敗のほとんどは集中力のミスだ」
あなたは今、何に集中していますか?今日は、それを思い返してみましょう。
 
 
才能があるということは「能力がある」ということや
「結果が出る」ということは意味しません。
 
多くの人が「才能=成功」と思ってしまいますが、大きな誤解です。
 
才能とは「種」です。才能があるということは「可能性がある」というだけです。
 
今の結果は、現在のあなたの力によって創られています。
 
だから、あなたの力が伸びるほど、手に入る結果も変わってくるのです。

>>>続きはこちらから

あなたの中にある才能を目覚めさせる方法12.

From : 田渕裕哉(2016/08/08 06:41:38)

 おはようございます。今朝はいい天気の名古屋からです。

 
「成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。
計画からもスタートしない。時間が何に取られているかを明らかにする
ことからスタートする」(ピーター・ドラッカー)
 
 
情熱が私たちの未来のコンパス(羅針盤)になります。
 
何をすればいいのか?という大きな方向性が決まるのです。
 
成功の鍵は、この情熱をどのくらい長期間維持できるのか?ということにあります。
 
情熱につながる中間レベル、下位レベルを行なっていれば
結果は必然的についてくるのです。
 
あなたの今の仕事をこの3つのレベルに当てはめて、
この「最上位レベル(情熱)」と「中間レベル(夢・目標)」と
「下位レベル(To-Do、日々の仕事)」との、つながりを強く意識しましょう。
 
このつながりを意識できている人が、
単なる情熱を超えたものを手に入れさせてくれるのです。

>>>続きはこちらから

あなたの中にある才能を目覚めさせる方法11.

From : 田渕裕哉(2016/08/07 05:24:57)

 おはようございます。今朝も暑くなりそうな千葉からです。

 
今日は名古屋で、ニューベラス・キックオフ・ラリー【夏の陣】が開催されます。
12:00~16:00で、アメリカからCEOのマイケル・ジャロウが来日します。
場所は吹上ホール(メインホール)名古屋市千種区吹上2-6-3です。
 
 
情熱とは、シンプルに言えば「なぜ、それをやるの?」と聞かれても
「だって、やりたいんだもん」という状態が長く続くものです。
 
それ自体が目的になっているというのが情熱なのです。
 
東洋では「人生信条」という言葉で言われたり、
西洋では「人生哲学」という言葉で言われたりします。
 
要はパッションなのです。
 
多くの人は「人生信条」や「人生哲学」を持っていません。
 
持っているのは「やるべきことの山」だったり
「こうなったらいいなという願望」だったりするのです。
 
ポイントは「手段と目的」という違いをはっきり意識することです。

>>>続きはこちらから

あなたの中にある才能を目覚めさせる方法10.

From : 田渕裕哉(2016/08/06 06:58:05)

 おはようございます。今朝も暑い真夏の千葉からです。

 
人には2つのマインドセットがあります。
1つは「硬直マインド」。もう一つは「しなやかマインド」。
硬直マインドは「自分は変われない」と思ってしまうこと。
しなやかマインドは「自分は変われる」と思っていて、しかも、
「成長するには、それにふさわしい時間がかかる」と思っています。
あなたのマインドは、どちらですか?
 
 
才能の至らないトラップ(罠)3.
 
 
To-Doをこなしてばかり 
 
あるTo-Do(やるべきこと)が終わったら、次のTo-Doへ。
 
そうしたTo-Doを渡り歩いているだけでは情熱に出会えません。
 
立ち止まって「なぜ、これをするのか?」「これは、何のためなのか?」
という「Why(なぜ、何のため?)」を考える時間が大切なのです。
 
情熱は目的の中にあるからです。

>>>続きはこちらから

あなたの中にある才能を目覚めさせる方法9.

From : 田渕裕哉(2016/08/05 07:19:43)

 おはようございます。今朝も快晴の夏の千葉からです。

 
どんな状況でも、恐れずに元気を出してください。
不愉快な出来事や状況のゆえに不快感を声に出したりする人々がいる中で、
快活な人が快く忍耐し、明るい気持ちで状況に対処するのを見るのは、
何と素晴らしく楽しいことでしょうか?あなたは、どちらのタイプですか?
 
 
才能の至らないトラップ(罠)2.
 
内省をしてばかり 
 
世界中の超一流のビジネスパーソンやアスリートや教育者などを研究した
アンジェラ・ダックワース氏は「才能は内省ばかりでは分からない」と言います。
 
興味や情熱というのは、私たちが世界を経験する中で感じる感情です。
 
部屋の片隅でうずくまって考えているだけでは、到達しない感情なのです。

>>>続きはこちらから

あなたの中にある才能を目覚めさせる方法8.

From : 田渕裕哉(2016/08/04 05:32:05)

 おはようございます。今朝は良く晴れた暑い千葉からです。

 
「生産性」を上げることは非常に大事な考え方です。あなたは意識していますか?
エネルギーの高い朝の時間に、誰にも邪魔されない時間を確保してください。
そして、最も重要な仕事を集中して行ないます。意識的に行なうことが重要です。
 
 
才能に至らないトラップ(罠)1.
 
「ある日突然、自分の情熱を発見するものだ」という期待 
 
ある日突然、一生を捧げる仕事に出会えると思い込んでいる人は、とても多いです。
 
何かの小説を読んでいて「はっ!私は小説家になる運命だ!」と気づくと思っていたり、
街を歩いていてショーウィンドウを眺めていたら「はっ!私はデザイナーになるんだ!」
とひらめくと思っているのです。
 

>>>続きはこちらから

あなたの中にある才能を目覚めさせる方法7.

From : 田渕裕哉(2016/08/03 06:58:37)

 おはようございます。今朝も朝は涼しい曇りの千葉からです。

 
問題が発生したときに成功する人は、現状分析をしたら、打ち手を考えて実行します。
そして、このスピードが早い。打ち手がはまることもあれば、ダメなこともある。
そのときは、すぐに別の打ち手を考えて実行します。とにかく実行なんです!
 
 
私たちが子供の頃、興味があったり、なりたいものがあっても、それを手に入れる
ことができなかったのは、あるカベをクリアする経験も力もなかったからです。
 
今の私たちには、そのカベを超える力があります。
 
子供の頃は夢はあったけど、そのカベを超える力がなかった。
 
多くの人は大人になるまでに「夢は叶わないんだ」と思い込んでしまいます。
 
そのため、本当は「夢を叶える力」を手に入れているのに
「○○がやりたい!」という情熱を見失ってしまうのです。

>>>続きはこちらから

あなたの中にある才能を目覚めさせる方法6.

From : 田渕裕哉(2016/08/02 07:39:00)

 おはようございます。今朝も暑い夏の千葉からです。

 
私の尊敬する千代の富士が亡くなりました。誰もが「死」を避けることはできません。
時間は限られています。だから、一度きりの人生、悔いのないように、
誰かの人生を生きるのではなく、自分の信じる道を生きましょう!
 
 
数十年の「興味」を研究した結果は明らかです。
 
100以上の研究が示しているのは「人は、自分の興味に合うことをした方が、
仕事の中で大きな充実感と満足感を得られる」ということです。
 
人と接することが好きなのに、1日中パソコンと向き合っていたのなら苦しいだけです。
 
1つのことをじっくり考えることに興味があるのに、
数十ものことを検討しなければいけない状況は、その人をすり減らしていくのです。
 
60以上の研究が示しているのは
「人は興味のあることをやった方がパフォーマンスがアップする」ということです。
 
興味のあることをやっている人は同僚にも献身的だし、
長時間その仕事に取り組めます。

>>>続きはこちらから