宇宙の采配に任せる生き方5.

From : 田渕裕哉(2011/03/11 07:53:46)

おはようございます。今朝の千葉は快晴です。

新しい内容のセミナーをスタートします。「ビジョン・クエスト」です。
3月26日(土)13:30~15:30、3月29日(火)19:00~21:00、
東京の池袋にて、紹介セミナーを開催します。今回は先着15名のみ特別価格の開催です。
どちらも同じ内容ですので、どちらかにご参加いただければと思います。
すぐに満席が予想されますので、お早めにお申し込みください。
詳しくはコチラ ⇒ http://www.tabuchihiroya.com/m/seminer.php

空間軸を広げた具体的な例を考えてみましょう。

有名な事例なのでご存知の方も多いかもしれませんが、黒川温泉の例です。

黒川温泉は、かつてはさびれた温泉街でした。

社員旅行ニーズが激減し、個人のお客さまは遠のき、
数少ない訪問客を地域内の旅館同士で奪い合うという状況でした。

そこから再生できたのは、黒川温泉の後藤哲也氏の不屈の取り組みがありました。

そのポイントは次の合言葉に凝縮されています。

「黒川温泉で働く人たちがみな、黒川温泉全体が一つの旅館、
各旅館は部屋、道は部屋をつなぐ廊下」。

つまり自分だけの利益ではなく、地域の利益を全員が考えるという取り組みです。

 

この合言葉は、入湯手形などの仕組みにも反映されていますが、
黒川温泉がすごいのは、そうした仕組みだけではありません。

例えば、黒川温泉の駐車場に一歩降りると、
まっさきに旅館の従業員らしき人がやってきて、予約した旅館名を尋ねます。

旅館名を告げると、荷物を持ってその旅館まで案内してくれます。

当然その案内の人は予約した旅館の従業員かと思っていると、
旅館の入り口まで案内して「どうぞごゆっくり」と言い残して去ってしまうのです。

その案内してくれた方は、実は別の旅館の従業員なのです。

にもかかわらず、まったく分け隔てなく、
黒川温泉という地域のお客さまとしてもてなしてくれるのです。

カッコいいと思いませんか?

お客さまは感動して、それがクチコミにつながります。

特に地域再生においては、空間軸を狭くして地域の中で競い合うのではなく、
空間軸を広くして、地域を一つの会社として見立て、
いかに盛り上げていくかという発想が大切だと私は思います。

田渕 裕哉

新しい内容のセミナーをスタートします。「ビジョン・クエスト」です。
3月26日(土)13:30~15:30、3月29日(火)19:00~21:00、
東京の池袋にて、紹介セミナーを開催します。今回は先着15名のみ特別価格の開催です。
どちらも同じ内容ですので、どちらかにご参加いただければと思います。
すぐに満席が予想されますので、お早めにお申し込みください。
詳しくはコチラ ⇒ http://www.tabuchihiroya.com/m/seminer.php

あなたの大切な人に、
このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント