手ばなして自由になる方法5.

From : 田渕裕哉(2011/04/08 06:02:50)

世界で最も読まれているビジネス書
『7つの習慣』のDVDが発売されています!

本当に、分かりやすく作られているので、かなりオススメです。

ぜひ、キャンペーン特別割引期間中の今、
ここからDVDをゲットしてください。
http://123direct.info/tracking/af/332863/vyJJZf0a-S5niK8xv/

こちらは東日本大震災 復興支援チャリティ対象商品となっています。
あなたの売上から5000円が災害復興寄付金となります。
※被災された県へ直接、災害復興寄附金として振り込まれます。
http://123direct.info/tracking/af/332863/vyJJZf0a-S5niK8xv/

おはようございます。昨夜の地震は千葉もかなり揺れました。
今日は、急遽、岡山へ行きます。岡山で泊まります。

過去への後悔と同じく私たちの思考を支配しているのは「未来への不安」です。

そして未来への不安も、過去への後悔と同じくらい、非生産的なものです。

もちろん起きうる事象に備えて準備することは大切ですが、起きてもいない、
また起きるかどうかも分からない未来のことを不安に思っても何も未来は変わりません。

そんなことにエネルギーを費やすよりも、そのエネルギーを使って、
今を生きるほうが、より良い未来になるのではないでしょうか?

実際には、未来への不安は、死の不安、お金の不安などがあると思います。

この不安は、多くの人が手ばなしにくいものです。

しかし、この不安を手ばなすことができれば楽しい人生になります。

 

死の不安を手ばなせたら、毎日を幸せに生きることができるのではないでしょうか?

寿命は自分で決めることができないことを知ることです。

この世の最後のひと息がいつ訪れるのか?誰も知りません。

だから覚悟を決めることです。

死んで生きているような状態になれば、死の不安を手ばなすことができます。

お金の不安の興味深いところは、お金の量にあまり関係がないということです。

お金持ちでも、なぜかお金を失うことに不安を抱いています。

回りを見渡してみてください。お金がなくて餓死する人はいません。

実は、その不安は実体のないものです。幻の不安にとらわれています。

自分や宇宙をもっと信頼する必要があります。

すべて適切なことが適切なタイミングで起きているという自分と宇宙に対する信頼です。

その意味では、いつも「この現象は、どんな意味があるのだろう?」と
問いかけることが大切です。

そして、そこにエネルギーを注ぐのです。最高のエネルギーで毎日を生きるのです。

田渕 裕哉
 

世界で最も読まれているビジネス書
『7つの習慣』のDVDが発売されています!

本当に、分かりやすく作られているので、かなりオススメです。

ぜひ、キャンペーン特別割引期間中の今、
ここからDVDをゲットしてください。
http://123direct.info/tracking/af/332863/vyJJZf0a-S5niK8xv/

こちらは東日本大震災 復興支援チャリティ対象商品となっています。
あなたの売上から5000円が災害復興寄付金となります。
※被災された県へ直接、災害復興寄附金として振り込まれます。
http://123direct.info/tracking/af/332863/vyJJZf0a-S5niK8xv/

あなたの大切な人に、
このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

手ばなして自由になる方法5.

  1. 松田友恵 より:

    田渕様
    いつも心穏やかなるメッセージ有難うございます。今日は、ちょっと疑問に思った事があります。【お金がなくて餓死をする人はいない】とありますが、この文章は【お金があって餓死をする人はいない】との事でしょうか?しかし、現代社会は【お金があっても餓死する人】はいます。拒食症という病気も存在しますから…。現代社会は、物質的な豊かさを手に入れる為に心を切り売りした結果でしょうか。引き換えに心の貧困を生み出してしまったと思います。