福島第一原発事故の危険性4.

From : 田渕裕哉(2011/07/07 07:55:04)

おはようございます。昨夜は仙台でセミナーでした。

仙台・福島と行って、被災された方々のことを考えました。
私たちもできることをしなければなりません。
被災地へのボランティアツアーを企画しています。
ご興味のある方は、tabuchi@dc-group.co.jp までメールください。

内部被爆した場合の数値の計算がおかしい!と思っている人は、
どれくらいいるでしょうか?

ぜひ、このことをメルマガの読者に考えていただきたいと思います。

問題なのは、内部被爆の数値(食品から摂取するベクレル/kgの放射能)
被爆線量に換算する方法です。

放射性物質が完全な球体の中に取り込まれ、それらが均一に球体内で拡散する、
という前提で数値を計算するのです。

これは本当に、おかしな計算方法です。

人間は、もちろん球体などではありませんし、
放射性物質も均一に拡散することなどありえません。

ヨウ素であれば喉に沈殿する、セシウムは筋肉に偏在する、
といったように実際は局所攻撃をするのです。

板で押すのと針で押すほどの違いが起こります。

影響を何倍も小さく見せかけることができます。

こんな非現実的な仮定のもとで計算された数値で、
安全基準が出されているのです。

 

その計算で安全であるとされた量のプルトニウムを
実験動物に投与したら死んでしまった、という報告も出ています。

現在、政府は野菜・肉・魚は500ベクレル、
牛乳・水・乳製品は200ベクレルとしていますが、
この数値には、なんら科学的根拠がないのです。

人体への放射線障害に関しても、
政府は、きちんとした数値を発表していません。

現在、政府が参考にしているのは、
ICRP(国際放射線防護委員会)が発表した数値です。

しかし、ここが言いたいところですが、
もう一つ重要な資料を無視しています。

それはアメリカのジョン・ゴフマン博士(1918年~2007年)の研究です。

ゴフマン博士の研究した数値は、ICRPのものよりも、
なんと37倍も高いのです。

アメリカが今回の福島第一原発事故の直後に、
半径80キロ以内は非難すべきと発表したことがありましたが、適切な話なのです。

フランスでも、この事故で避難地域に指定してもおかしくない地域に、
いまだ7万人が住んでいるという指摘もありました。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、
このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント