命を救う食生活革命3.

From : 田渕裕哉(2011/10/12 06:35:10)

おはようございます。今朝も大阪のホテルからお届けします。
昨夜はタジキスタン戦のサッカーですがサムライジャパンは凄かったですね!
手に汗握る接戦もいいですが、ゴールラッシュも気持ちいいです。
戦後から日本の食生活は徐々に大きく変わっていきました。
今のグルメブームは、うまいもの探しで「何のために食べるのか?」
の本質を忘れた社会現象と言えます。
多くの賢人が言うように、
人間は「食べるために生きるのではなく、生きるために食べる」のです。
動物性食品の氾濫、そして草食系、肉食系という言葉もあります。
「生きるために食べる」という意識があれば、栄養摂取が問題になります。
健康のための栄養素は、今やタンパク質、脂質、糖質の三大栄養素から始まって、
水、植物繊維、ファイトケミカルをプラスして、8代栄養素と言われていますが、
何人が答えられるでしょうか?
答えられないということは意識がないということです。
現代人は、飽食の中の貧食なのです。
日本の食生活は、戦前のコメ中心の伝統的生活に変わって、
パン・牛乳給食に始まる食の欧米化が進みました。

菜食離れが進み、脂質・動物性食品に摂取が増え、
コレステロールが増加し、動脈硬化も進行しています。
キャンベル博士がホールフードを指摘しているのは、まさに玄米菜食のことであり、
果物なら皮をむかないで丸ごと食べるということです。
わざわざ栄養分を捨て、ミネラル不足だから、高額な「ミネラルサプリメント」
で補うのは、サプリメントメーカーの策略に乗った、実に馬鹿げた話です。
ミネラルは、無農薬の穀類や野菜類から、十分に摂取できるのです。
さらに「食べなきゃ危険!」の著者の小若順一氏が指摘するように、
加工食品に使われる添加物のリン酸塩によって、
せっかく摂取した微量ミネラルを体内に吸収せず、排泄させてしまうのです。
小若氏によると、現代食品に潜む3つの落とし穴として 
?食品添加物のリン酸塩(ポリリン酸塩、ピロリン酸塩)を使った加工食品の増加
?水煮食品の増加 
?精製食品、特に精製油、ミネラル不足の怖さ 
の3つを指摘しています。
アメリカのシュラウザー博士は、セレン不足がガンを誘発すると警告していますが、
微量ミネラル、セレンは、ほとんど不足しているのが現状です。
自覚はないのですが、慢性ミネラル欠乏症になっていて、
それが病気の大きな要因となっています。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、
このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント