マインドセットの効果5.

From : 田渕裕哉(2012/03/09 07:09:48)

おはようございます。今朝は神戸からです。ホテルから見える夜景は最高でした。

昨日の研修は非常に盛り上がりました。研修は終わったときがいいですね。
参加者が満足し、成長しているのが分かるのが講師としての喜びです。
私の一つの転職だと思います。4月はたくさんの新入社員研修が入っています。

自分が持っている能力を信じること以上に重要なことは、
その能力を今よりさらに向上させられると信じることです。

これも非常に面白い理論です。

これは、人が自分の知能を変えられると信じているかどうかが、
仕事の成果に直接的な影響を及ぼすことを示したのです。

スタンフォード大学の心理学者キャロル・デュエックの理論によると、
人は「固定したマインドセット」を持つ者と、
「成長のマインドセット」を持つ者に分かれるといいます。

「固定したマインドセット」の持ち主は、自分の能力は
もともと決まっていると考え、「成長のマインドセット」の持ち主は、
努力によって自分の基本的能力を伸ばせると信じています。

「固定したマインドセット」の人々は、成長の機会を逃し、
常に劣った成果しか出せないのに対し、「成長のマインドセット」の人々は、
常に能力が向上していく、ということが実証されました。

デュエックは同僚との共同研究で、中学一年生373人を対象に、「固定」と
「成長」のどちらのマインドセットを持っているかを調べるテストを行いました。

それから子どもたちの学業成績を、その後2年間にわたって追跡しました。

子どもたちのマインドセットは、次の学年に上がる頃には、
数学の成績に大きな影響を及ぼしていました。

「固定」の子どもたちの平均点がほとんど変化しなかったのに対し、
「成長」の子どもたちは、平均点が上昇の軌道を描きました。

この変化が起きたのは、自分は成長できると信じていた子どもたちだけでした。

研究グループは「成長のマインドセット」がどうして成功をもたらすかについて、
いくつかの推論を行っていますが、
基本的にはモチョベーションが高まるということです。

努力すればポジティブな変化が起きると信じている人は、
一生懸命に努力し、無力感に屈しないのです。

香港大学では英語がよくできることがよい成績につながります。

そして入学してきた学生に「学校側が、英語力向上が必要な学生のために
補習コースを行ったら、参加しますか?」という質問をします。

「成長のマインドセット」の学生はみな、
英語の補習コースに「喜んで参加する」と答えていて、
「固定したマインドセット」の学生のほとんどは「見送る」と答えていました。

自分の力は変わりうると信じている人は、
成績をよくするための行動を次々に取ろうとしますが、
そうでない人は、同じ機会を与えられても、無駄にしてしまうのです。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、
このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント