人間力とコミュニケーション3.

From : 田渕裕哉(2014/11/05 07:37:10)

 おはようございます。今朝は曇り空ですが、さわやかな真岡市からです。

 
栃木県真岡市のホテルからですが、10階から見える景色がステキです。
素晴らしい方々とお会いできるもの幸せな経験で感謝しています。
今日もたくさんのアポイントがあり、新しい出会いを楽しみにしています。
 
 
経済学者のケインズは「良い行ないをするよりも、良い人となることが大切である」
と述べています。
 
ものごとを人に伝えるときにも通じる考え方です。
 
「何」を伝えるかは、もちろん大切ですが「誰」が伝えるかによって、
相手に与える影響力は大きく異なるのです。
 
ということは、どんな「自分」をつくるかが、最も重要だということです。
 
そのために必要なのが「人間性」です。「情」や「徳」などがあります。
 
「情」とは人の気持ちです。泣いたり、笑ったり、怒ったり、
喜怒哀楽すべてを含めて、人間というものを知ることが大事です。
 
人が、どんなときに喜んで、どんなときに悲しむのかを知らなければ、
誰かと親しくなることも、強い信頼関係を築くこともできません。
 
若いころに苦労した人ほど、こうした人の気持ち(情)を汲み取る能力があります。
 
自分が痛みを知っているからこそ「人の痛み」が分かるのです。
 

 「徳とは「人徳」の「徳」のことです。『広辞苑』によると

「徳」とは「善い行ないをする性格」「人を感化する人格の力」と解説されています。
 
思いやりの心や誠実さ、人のために頑張れる志の高さ、人としての生き方を表わす言葉です。
 
ところが、昨今の世の中の風潮は、楽して儲けたいなど、どちらかと言うと
「スキル」や「テクニック」を重視し、表面的なことばかりを追っています。
 
もちろん、それらも大切ですが、一方で「情」や「徳」といった人としてのあり方、
もっと根源的なことが、これからの時代はクローズアップされていくと思います。
 
日本社会では、勉強ができる人が偉いんだ、
数字さえ上げればいいんだという風潮を感じることがあります。
 
勉強ならテストの点数、仕事なら売上の数字を上げることは、もちろん素晴らしい能力です。
 
しかしそれはその人を評価するほんの一部分にすぎないのです。
 
「情」や「徳」といった人への思いやり、誠実さ、志の高さこそが
人を評価する大切な物差しなのです。
 
これほどの情報が氾濫し、変化のスピードの早い時代だからこそ、
もっと人の気持ち、人の情け、人の痛みが分かることが必要です。
 
そういう人物だからこそ信頼され、評価されていくのです。
 
才より徳が勝る人を「君子」、徳より才が勝る人を「小人」と言います。
 
前者の代表例を西郷隆盛、後者の代表例を勝海舟としています。
 
あなたは、どちらですか?
 
田渕 裕哉
 
 
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
 
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp 
どなたでも無料で登録できます。
 
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
 
ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント