モチベーション大百科35.

From : 田渕裕哉(2024/02/15 07:41:17)

2024年2月15日(木)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

人は、ただ受け取るだけより、探索し、マスターする方が
はるかに幸福になれる!

少年たちがAチーム、Bチームに分かれて、キャンプ場で共同生活をします。

AチームとBチームは自分たち以外にもう1チーム存在することを知らず、
別々に生活していますが、1週間後に、両チームとも、相手チーム
いることを知らされます。

それから、野球や綱引きなどの競技を賞品をかけておこないます。

すると、相手チームを敵視、罵倒するようになった。

ではどうすれば仲良くできるか?

Aパターン〈一緒に楽しいことをする〉
一緒に映画をみる、一緒においしいものを食べる、一緒に花火大会をする。

結果、かえって対立が激しくなった。

 

Bパターン〈一緒に共同作業する〉
ぬかるみにはまったトラックを救出する。水道管の破損箇所を捜す
飲料水のタンクを修理するなど。

結果、相手チームへの好意が急激に高まった。

つまり、一緒に楽しいことをするよりも、協力が必要な場面を共有した方が、
信頼関係が芽生えやすい。

実験において、親睦を深めさせようという試みは、かえってお互いの敵対心を
増幅させるということがわかりました。

ところが、困難な課題を与えられたとたん、敵対する両者はまたたくまに
打ち解け、結束を固めました。

共通の敵(目標)ができたからです。

力を合わせなければ乗り越えられないような困難は、人の距離を縮める
最高のチャンスなのです。

だから、敵対する者同士に、あえて難しい共同作業をさせましょう

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント