独自性の発見15.

From : 田渕裕哉(2021/08/29 05:58:17)

2021年8月29日(日)
おはようございます。今朝は鹿児島はからです。今日は下関に行きます。

人間関係で最も重要なことは相手の人格を尊重して親切に接すること。
そして自分が一緒に時を過ごしたいと思える人に多くの時間を使い
最大限のリソースを注ぐ。八方美人になる必要はない。

「みなに選ばれている」という事実は大きな意味をもつ。

わたしたちの経験では、消費者は自分が何を望んでいるかわからな
(だから聞いても無駄だろう)。

たいていは、ヒツジのように群れに従っている。

なぜ人は群れに従うのか?

ロバート・チャルディー二は「社会的証明の原理」について述べている。

「この原理によれば、わたしたちは他人が何を正しいと考えているかを基準に、
何が正しいかを決める。

正しい行動とは何か?を決める場合はとくにそうだ。

ある状況で正しい行動は、ほかの人がとっている行動だと考える。

ほかの人たちがしていることは正しいと考えると、一般的に大変うまくいく。

社会的によく見られる行動に従うほうが、反対の行動をとるより、
原則として間違いが少ない。

おおぜいの人が同じことをしているなら、ふつうはそれが正しい行動だ」。

第三者による選択を差別化に利用するとは、つまり
「ほかの人が正しいと考えているもの」を提供するということだ。

そして、選好が差別化戦略として使いやすいのは、
選好にはさまざまな種類があるからだ。

これは根拠を調べられても揺るがないならますます確かになる。

正当性があればあるほど、よろしい。

自社で世論調査をするなら、余分の費用をかけてでも一流どころに委託するべきだ。

すべての人たちに選んでもらえないなら、選んでくれる集団を探そう。

もし、どこかの集団が「ベスト・オブ・ベスト」に選んでくれたなら、
それは差別化であり、独自性なのだ。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント