未来記憶36.

From : 田渕裕哉(2023/11/20 07:46:36)

2023年11月20日(月)
おはようございます。今朝は愛媛県の宇和島からお届けしています

スティーブ・ジョブスは動機こそが大切だという確信があるという
お金が目当てで会社をはじめて成功させた人は見たことがない。
「やってみたい、見てみたい」そんな動機が最もパワフル!

目標とは「成長すべき自分の姿」を明確にするための手段です。

だから、いつもラクに目標達成をしている人は、高い目標を見たときに「これを達成している
ときの自分ってどんな自分だろう?そんな自分に成長するってどんな気分だろう?」という
ことを考えて、ワクワクしているのです。

それがまさに自然と「未来記憶」を増やしている状態なのです。

目標を立てる本当の目的は「成長すること」であり、「達成」はその手段にすぎません。

そして、成長しているからこそ、もっと目標の達成がラクになっていくのです。

このサイクルが回り出すと、成長も達成も大きく加速していきます>>>続きはこちらから

未来記憶35.

From : 田渕裕哉(2023/11/19 07:13:37)

2023年11月19日(日)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

良い戦略とは「最も効果の上がるところに持てる力を集中投下すること尽きる」

「ダイエットをして40キロになる」という目標を掲げたときに大切なのは「一日だけ
40キロになる」ことではなく「40キロの自分でい続ける」ことだからです。

人生の目標は、何を達成するかではなく、どんな人に成長するかです。

先ほどの経営者の方はこのことをしっかりと学ばれ、職場で驚くほどの変化を
経験されたそうです。

「目標達成できない人はダメな人だという勘違いに気づき、達成できたかよりも、
どれだけ成長したかということに気をつけるようにしました。

すると、今までだったら自信を失うだけだった目標未達成も、そこからどう自分を
成長させられるかと考えられるようになりました。

また、部下との関わり方の中でも、どうせやったらもっと成長させられるかを
考えるようになったのです。 >>>続きはこちらから

未来記憶34.

From : 田渕裕哉(2023/11/18 07:36:36)

2023年11月18日(土)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

仕事には「作業系」と「思考系」の2つがある。良い仕事の基本は
「作業系」を徹底的に効率化し、生まれた時間を「思考系」へ注ぐこと。
仕組み化とは、未来の自分をラクにさせてあげる仕事。

勘違い3・目標達成ができない自分はダメだ

ある経営者の経験です。

「今まで、目標達成ができない自分は、ダメな人間だと思っていました。
営業の目標を達成できなければ『なんてダメなんだ!』と自分を責めていました。

同じように、社員が目標を達成できないときには、彼らを怒鳴りつけていました。
すると、社員たちは私のことを怖がるようになり、退職者もどんどん出るようになりました。

自分自身も、社内全体もとても重苦しい雰囲気だったのです。」

多くの人は、目標を立てたら、それを「達成」するのがいちばん大事なことだ、
と思ってしまいます。

中学校や高校の「通知表」を覚えているでしょうか? >>>続きはこちらから

未来記憶33.

From : 田渕裕哉(2023/11/17 07:52:28)

2023年11月17日(金)
おはようございます。今朝は雨の千葉からです。

大いに楽しむべき仕事。「目標を達成するのにかける時間を常識から計算してはいけない」
常識とはまるで逆にとんでもない目標があっという間に達成されることも不思議なことではない。

「できるかどうかトラップ」にはまらないためには「この目標には、取り組む
価値があるかどうか?」と考えることが最も効果的です。

「できるかどうか」は置いておいて「これが実現したら、社会的に価値があるな」
「これができたら、自分は成長する」というものを目標として立てるのです。

たとえば「3年で年収2倍という目標を立てたら、自分自身が新しいことを
学べたり、新しい人と出会えたりしそうだ。これは取り組むこと自体に価値がある!」
と思えるならば、3年で年収を2倍にするというのは目標になるのです。

もしくは「1年でフランス語を覚えるというのは、まったく勉強したことがないから
できるかどうかわからないけど、ずっと勉強したかったことだし、新しいことに挑戦
してみたかったからな。これは、取り組むこと、それ自体に価値があるんじゃないか」
と思えるならば、1年でフランス語を覚えるというのは目標になるのです。 >>>続きはこちらから

未来記憶32.

From : 田渕裕哉(2023/11/16 07:57:17)

2023年11月16日(木)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

己を磨き、何度もチャレンジし、生涯現役で生き抜くという意識が重要。

「できるかどうかを考えすぎて、行動できない」

この「できるかどうかトラップ」に惑わされていては「できないかもしれないから
やらない」と、はじめから取り組むことを放棄することになりかねません。

すると、何も挑戦することなく、達成感を味わうこともできずに
ただ時間だけが過ぎていってしまいます。

それでは人生の質は下がる一方です。

「過去記憶」を使うとしても、過去にできたことにより高い目標を
立てるのであればいいのですが、できなかったことを思い出して
「できるはずがない!」と思い込んでしまうと、目標を立てる段階
あきらめてしまうことになるのです。

ですが「今」はつねに、過去と未来の分岐点です。

「今」何をするかで、過去にはできなかったことができるようになります。 >>>続きはこちらから

未来記憶31.

From : 田渕裕哉(2023/11/15 07:49:15)

2023年11月15日(水)
おはようございます。今朝も爽やかな朝の千葉からです。

「際立った存在になる」ということは「私はあなたにとって有能な人物です」
ということを証拠を持って示せること。
明日の有能な人物は、今日、証拠づくりに精を出している。

「できるかどうかトラップ」は「自分はやればできる!」と思い込むことで、
一時的におさえ込むことはできますが、これでは毎回自分を奮い立たせる
ことが必要になるので「ラクに」結果を出しているとはいえません

その場しのぎで何とかするのではなく、ラクに行動し続けるためには、
根っこにある「勘違い」を取り除くことが必要です。

そう、2番目に多い「勘違い」とは「目標を立てるときに、まず、できるか
どうかを考えてしまう」ことなのです。

「3か月あれば、5キロやせることができるだろうか」

「3年で収入を2倍になんてできないから、そんな目標はバカバカしい」

「3年かければ英語の入門ぐらいはできるようになるんじゃないかな」 >>>続きはこちらから

未来記憶30.

From : 田渕裕哉(2023/11/14 07:55:10)

2023年11月14日(火)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

後悔しない選択をすれば、後悔の無い人生となる。
そのためには合理的、すなわち目先の誘惑や衝動で選択しないということ。
自分の選択が「10分後、10ケ月後、10年後」に自分が幸せかをイメージする。

行動や決断によって、手に入れられる結果は大きく変わるのです。

ひとつひとつの決断の方向がバラバラだったり、目標とは相反する方向に向いて
しまったりしていては、自分の欲しい結果は遠ざかっていってしまいます。

でも、目標をしっかり持っている人は、1日におけるすべての行動や決断を
目標を達成するためにおこなうことができるので、効果的に望む結果を手に
することができるのです。

つまり、目標とは「未来を変えるもの」ではなく、あなたの感情にスイッチを入れて
「今を変えてくれるもの」なのです。

勘違い2・目標を「できるかどうか」で決める

多くの人は「目標設定恐怖症」ともいえるぐらい、目標設定を恐れているように
思えます。たとえば、 >>>続きはこちらから

未来記憶29.

From : 田渕裕哉(2023/11/13 07:48:14)

2023年11月13日(月)
おはようございます。今朝は寒いですがいい天気の千葉からです。

頑張るのではなく、脳の設定を変えること。そのためには、いつも
望んでいることについて考えていること。すると目に飛び込んで
くるものが、そのゴールを実現するものへと変わっていく。

「未来」を変えるのは「今」の行動。

ですから目標とは、遠い未来だけではなく「今」を変えるものであるべきなのです。

正しく目標が立てられているかどうかは、その内容によって決まるのではありません。

目標を立てたあとの行動が「どれだけ変わったか」によって決まるのです。

これは、とても大切なポイントです。

「3か月で5キロやせる!」という目標を立てながら、おなかいっぱい夕食を食べた
あとにケーキを食べているのなら、その目標は正しく立てられていないのです。

なぜなら、今の食事を変えることができていないからです。 >>>続きはこちらから

未来記憶28.

From : 田渕裕哉(2023/11/12 07:44:27)

2023年11月12日(日)
おはようございます。今朝は小雨の千葉からです。

「どの組織に所属しているか」よりも「何をどの位できるのか」ということの
重要性がますます増しているこの時代、ドラッカーはたった一つのことが最も
重要であると説く。それは「自らの強み」を徹底的に知り、理解することだ!

たとえば「3ケ月後までに、3キロやせる」「30歳までに、300万円貯金する」

「2年後には、司法試験に合格する」

たしかに、これらの目標は「3か月後までに」とか「30歳までに」とか「2年後には」
となっています。

一見、未来を変える目標を立てているかのように見えます。

でも、考えてもみてください。そもそも目標を立てる理由とは何でしょうか?

やる気を出すため?人生のゴールを明確にするため?いいえ、違います。 >>>続きはこちらから

未来記憶27.

From : 田渕裕哉(2023/11/11 07:41:46)

2023年11月11日(土)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

「完璧な1日なんて無理」と決めたときから全てが変わった!
「仕事」「睡眠」「家族」「運動」「友人」から3つ選ぼう。
選ばないものがあるからこそ、選んだものへの丁寧さがアップする

私は、アンソニー・ロビンズの教えを広めるために、さまざまな目標達成術を研究しました。

「なぜ、この方法では目標が達成できないのか」「なぜ、人は途中であきらめてしまうのか」

・・・そう考え、いつも目標を達成している人とそうでない人を研究し続けた結果、わかった
ことがあります。

それは、目標を達成できない人は、目標を立てる時点で、間違った「思い込み」を
持ってしまっているということです。

目標に対して間違った思い込みを持ってしまうと、いくらがんばって行動したとしても結果に
つながらず、結局は途中であきらめてしまうことになるのです。

それがわかってから、私の講座では、目標設定をする前に、まず目標に対する間違った
「勘違い」をなくすことから始めるようにしました。 >>>続きはこちらから