なんとなくの法則7.

From : 田渕裕哉(2014/09/14 05:35:07)

 おはようございます。今朝は富士山の近くからお届けしています。

 
素晴らしい1泊2日の合宿に参加しています。感動しています。
参加者が約50名くらいですが、皆さんがステキな人ばかりです。
今日は午前中に私のセミナーがあります。頑張ります!
 
 
なんとなくの法則7は「感情と行動を分ける」です。
 
自己受容を深めると自分の感情が分かるようになり、生きやすくなります。
 
そうなるためにも、まずは、ありのままの感情を理解することが大切です。
 
人は、こんなに醜い感情を抱いてはいけないとか、こう思うべきだ、
というような感情に良し悪しをつけ、ついつい判断してしまいがちです。
 
自己受容ができると、どんな感情もそのまま受け止める力が付いてきます。
 
いろいろな感情も大切な自分の一部だという自覚が深まり、
その感情に振り回されず、味わうことができるのです。
 
まずは、自分の「感情」と自分の「行動」をしっかり分けることから始めましょう。
 
例えば「あの人が嫌いだ」と思うことと「あの人を攻撃すること」
「誰かを殴りたいほど憎い」と思うことと「実際に殴ること」
を頭で一つにしないことです。
 
感情は何を感じてもいいのです。
 
それを無理やり否定したり、その感情に蓋をしたりしないことです。
 
思うままにしっかり感じきってあげることが大切です。
 
きちんと自分自身で受け止めることができれば、
実際の行動に移すことはないものなのです。
 
そればかりか、その感情を感じきると
「それくらい強い思いで、その人と分かり合いたい」と思っていた、
心の奥にある自分の本音に気づけることがあります。
 

>>>続きはこちらから

なんとなくの法則6.

From : 田渕裕哉(2014/09/13 06:05:29)

 おはようございます。今朝はさわやかな千葉からです。

 
3連休のスタートですね。皆さまは、どのように過ごされますか?
私は、今日、明日と、素晴らしいグループの1泊2日の合宿に参加します。
富士高原研究所というステキな施設で開催されます。楽しみです!
 
 
なんとなくの法則6は「あきらめる理由ほど、あきらめない理由になる」です。
 
何かに挑戦したい、自分らしく生きたいと思うけれど、
それを貫けない真逆の気持ちにさいなまれることがあります。
 
それは自分のなかに「~したい」と思うことさえ止めてしまう
「あきらめる理由」があるからかもしれません。
 
例えば、ある目標を持つとします。
 
その目標に向かって邁進したいにもかかわらず、
それを止める「しい」である感情や気持ちが湧いてくるとします。
 
このような気持ちです。
 
「才能がないから」「環境が整っていないから」「家庭があるから」
「子供がいるから」「お金がないから」「私なんて」いろんな思いが湧いてきて、
やりたいことをあきらめてしまいます。
 
これを「なんとなんくの法則」から考えてみましょう。
 
あきらめる理由として挙げたこと・・・例えば、家庭や子供やお金のことが
止める理由だとしたら、見方を変えると、それらのことを大切に思っている
ことになります。
 
つまり、とても素晴らしい思いを持っているのではないでしょうか?
 
ですから、もう一度、その気持ちが「できない」のか、
「しない」のかを確認してみるのです。
 

>>>続きはこちらから

なんとなくの法則5.

From : 田渕裕哉(2014/09/12 07:59:42)

 おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

 
今日は私たち夫婦にとって特別な日です。
27年前の9月12日に結婚しました。結婚記念日です。
27年間で、非常に良い夫婦関係を築いてきました。感謝です。
 
 
なんとなくの法則5は「両親へ感謝する」です。
 
今を生かされている私たちは、まず第一に、ご自分の両親であるお父さん、
お母さんとつながっているということを自覚することが大切です。
 
「親孝行は道の始まり」であり、自分の親に感謝できたとき「天の蛇口」が開きます。
 
「天の蛇口」とは、天から直接、力や知恵や情報がいただける蛇口のことです。
 
もちろん、たとえられた表現ですが、八百万の神々の存在を感じてきた
日本人だからこそ「なんとなく」感じることができる美しい表現だと思います。
 
一番身近な先祖が両親です。ですからこの両親に感謝できてこそ、
はじめて「もと」とつながって、そして、その「もと」からの恩恵が
流れ込んでくるというわけです。
 
ついつい、どんな親だからいいとか、こんな親だからよくないと思ってしまいがち
ですが、そのときそこにいてくださったからこそ自分は存在する、この当たり前の
ことに感謝できて初めて、その先のご先祖さまとつながることができるのです。
 
本当に両親を敬う、つまり父を敬し、母を愛する、純情の子でなければ、
世に残すような大業を遂げることはできないのです。
 
親を大切にしないような子供が、成功者とは言えません。
 

>>>続きはこちらから

なんとなくの法則4.

From : 田渕裕哉(2014/09/11 07:57:37)

おはようございます。今朝は札幌からお届けしています。
 
昨夜は大変でした。寝たのが夜中の2時過ぎでした。
そのあと、避難勧告の緊急速報メールで何度も起こされました。
今日は札幌でいくつかのミーティングがあり、夜は千葉に戻ります。
 
 
なんとなくの法則4は「たましいを理解する」です。
 
「おてんとうさまが見てるよ」という感覚がなんとなくわかる私たちの、
天来の魂について考えてみたいと思います。
 
昔は、体は「頭」「両手」「両足」「胴体」、そこに「魂」を足した5つで
構成されていると考えられていました。
 
だから、死んで「魂」が抜けたものを「四体」=「死体」と言うのだそうです。
 
つまり体は「魂」を入れる容器で、
魂があってこその私たち人間だと捉えられていたのです。
 
そして、その中心になっている「魂」という言葉には大切な意味が含まれていました。
 
魂=「たましい」という言葉は「たま」と「しい」に分けられます。
 
「たま」とは「御霊=みたま」のことで「みたま」とは天であり、
すべてのもとのことです。
 
私たち一人一人の内にある「みたま」は、植物でいう種と同じことです。
 
それは、種の中には、根、幹、葉、花、実、などの情報がすべて入っています。
 
つまり、みたまには、その人自身の役割を生きるための情報すべてが入っているのです。
 
ですから「たま」は持って生まれたとおり、
自分がこの世に生まれてきた役割をただ果たそうとするものです。
 

 

>>>続きはこちらから

なんとなくの法則3.

From : 田渕裕哉(2014/09/10 06:49:36)

 おはようございます。今朝は千歳からお届けしています。

 
錦織圭選手は残念でしたね。でも日本人が世界で活躍するとワクワクします。
私にも日本人の血が流れていることを誇りに思ってます。
今日は千歳にある企業で1日研修です。最高の研修にします!
 
 
なんとなくの法則3は「出会ったものと自分の関係」です。
 
人生にはさまざまなことが起こります。
 
特に人間関係においては、いいこともそうでないことも日常茶飯に起こり、
その都度、私たちは一喜一憂してしまうものです。
 
この人間関係も「なんとなく」の感覚で見ていくとわかることがあります。
 
何かの事柄に出会ったとき(特に嫌だと感じる出来事)、
ついつい私たちは目の前にいる相手を一方的に責めてしまうことがあります。
 
しかし、そう考えるのではなくて「これは、私の中にあるものを自覚させて
くれているのかもしれない」と受け止めて思い直してみること。
 
起きることすべて、自分の中にあることが投影されていると考えるわけです。
 
人さまの在り方を通して、自分の中にあるものを受け止めていくということ。
 
原因探しではなく、私たちが今、なぜこういう事柄にに出会っているのか
ということを知り、そちらへ目を向けていく考え方。
 
出来事を通して気づくことができて、自分自身を磨き「いいふう」に変え、
陽気に生きようとする姿です。
 
「出会いを通して自分と出会う」いろいろなことを、それぞれの役の人が
代表となって自分に見せてくれているのですから、聞くも因縁、見るも因縁です。

>>>続きはこちらから

なんとなくの法則2.

From : 田渕裕哉(2014/09/09 07:12:08)

 おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

 
現在このメールを書いているとき錦織圭選手のテニス決勝をしています。
第1セットを3:6で落としました。なんとか頑張って欲しいです。
今日は大阪で仕事をした後、北海道の千歳に行きます。
 
 
なんとなくの法則2は「今を生きる」です。
 
今の大切さを知るために「魂」は毎朝生まれ変わることを感じてみてください。
 
なんとなく「魂」は、夜になると天に帰り、
毎朝キレイになって私のもとへと帰ってきます。
 
毎朝、今この瞬間に生まれて新しい命を迎える・・・そう感じることで、毎日を
新しいみたまで生き始めるような、新たな気持ちで一日を過ごすことができます。
 
魂は、毎日毎夜亡くなって、早朝ふたたび復活します。
 
だからこそ、なるべくキレイな状態で天に帰っていただくためにも、
夜休むときにキレイにしておく必要があります。
 
「今日は、こんなことがありました。ありがとうございます」
 
「今日は、こんな思いをもってしまいました。ごめんなさい」
 
自分の中にある「ほこり」を自覚して反省します。
 
そうすると、毎日のほこりは、その日のうちにキレイになっていきます。
 
無意識の世界である夜の間に心をキレイにしておけば、
朝ごとに新しい命が誕生するという感覚を味わうことができます。
 
人は毎日死んで毎日生まれるという感覚、突き詰めていくと、
だからこそ「今がすべて」という考え方につながっていきます。
 
毎朝毎朝、生まれ変わっていく「魂」だからこそ「今この瞬間こそがすべて」
であるという大切な思いが生まれます。
 

>>>続きはこちらから

なんとなくの法則1.

From : 田渕裕哉(2014/09/08 07:56:53)

 おはようございます。今朝はいい天気の姫路からお届けしています。

 
テニスの錦織圭選手は感動しますね。テニスファンでなくても興奮します。
ぜひ、世界一になって欲しいと思います。明日、応援します!
今日は姫路市役所で1日研修です。こちらも楽しみです。頑張ります。
 
 
なんとなくの法則1は「もとを意識する」です。
 
次の文章を読んでなんとなくイメージしてみてください。
 
私たちには、おへそがあります。
 
この地球上、すべての人に、おへそがあります。
 
私たちのおへそは、お母さんと、へその緒でつながっていました。
 
あなたのおへそが、お母さんにつながっていたことを想像してください。
 
あなたは、そのへその緒から、栄養や愛情、ご先祖さまの思い、
すべてのもとから流れてくるすべてを自分の中にいただき、肉体を育み、
人としてここに生まれてきました。
 
では、自分のおへそをお母さんとつなげたまま、お母さんのおへそを、
おばあちゃんに、おばあちゃんのおへそを、ひいおばあちゃんに、
ひいおばあちゃんのおへそを、ひいひいおばあちゃんに、
ひいひいおばあちゃんのおへそを、ひいひいひいおばあちゃんに・・・・
一人一人すっとへその緒でたどってみてください。
 
さらに、その先を一人一人とつなげていき、
ずっとずっと先までイメージしてみてください。
 
その先の先の先は、どこにつながっているでしょうか?
 
肉体というリアルなへその緒で延々とつながったその先は、
どこに行き着くのでしょうか?
 

>>>続きはこちらから

あなたの潜在能力を引き出すもう1つの方法7.

From : 田渕裕哉(2014/02/23 07:25:54)

 おはようございます。今朝は神奈川県の川崎からお届けしています。

 
昨日から合宿が始まり、今日は2日目です。18時半頃終了予定です。
参加者たちは偶然に集まったのではなく意味があります。
ペアをつくりパートナーとしてワークをしましたが意味があるのを感じました。
 
 
潜在能力を引き出すことができれば成功できます。
 
それは分かっているのですが、
どうやって潜在能力を引き出すことができるか分りません。
 
私は京セラの創設者である稲盛氏の哲学を学び、
潜在能力を引き出すもう一つの方法は「情熱」であり「勤勉」であり
「努力」であり「忍耐」であることを学びました。
 
よく潜在能力は無意識の世界なので、意識して頑張らなくても
スゴイ力を発揮できる!と考える人がいます。
 
それも正解かもしれません。
 
しかし、稲盛氏は、人間の限界を超えていくところに、
潜在能力を引き出す鍵があることを体験から教えています。
 
例えば、仕事において何かを成し遂げようとするときは、
常に理想の姿を描くべきだと言われています。
 
稲盛氏は、これを「その理想を実現していくプロセスとして
『見えるまで考え抜く』ことが大切である」と述べています。
 
考えに考え抜き、シュミレーションを繰り返していくと、
未来さえも見えるようになると言っています。

>>>続きはこちらから

あなたの潜在能力を引き出すもう1つの方法6.

From : 田渕裕哉(2014/02/22 07:35:06)

おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。
 
今日と明日は「成功大学」の1泊2日の合宿です。
蓮沼先生と一緒に開講します。非常に楽しみです。
川崎生涯研修センターというところで開催します。
 
 
つらく苦しいときこそ、チャンスだと考えるべきです。
 
なぜなら、苦難こそが、人を育ててくれるからです。
 
また一方、順風満帆のときにこそ、かえって過ちを犯しやすいものです。
 
例えば、大成功を収めた経営者が、成功の美酒に酔って、
傲慢に陥ることから過ちを犯し、それをきっかけに晩節を汚し、
せっかく育ててきた会社も大きく傾かせてしまうということがよくあるのです。
 
栄枯盛衰は世のならいとはいえ、そんな胸が痛くなるような悲劇が、
今は当たり前のように転がっています。
 
失敗や苦難に遭遇したときに、不平不満を並べ、世をすね、
人を妬むことなく、その試練に耐えて、さらに努力を重ね、
小さいながらも確かな成功を一つずつ引き寄せて、
やがて逆境を順境に変えることができるのか。
 
また、成功や幸運に遭遇したときにも、おごることなく、素直に感謝して、
さらに努力を重ね、その成功を長く持続させることができるのか。
 
苦難、成功いずれにしても、私たちは試されているのです。
 

>>>続きはこちらから

あなたの潜在能力を引き出すもう1つの方法5.

From : 田渕裕哉(2014/02/21 07:52:02)

 おはようございます。今朝も寒いですが大阪からお届けしています。

 
女子フィギュアの真央ちゃんの演技は感動しましたね。
金メダリストよりも銀メダリストよりも感動したのは私だけでしょうか?
人は逆境から立ち直るところを見ると感動がより大きいと思います。
逆境のときこそ、大きな感動の人生になるチャンスです!
 
 
京セラの哲学に「手がけた研究開発は100%成功させる」というものがあります。
 
そして「もうダメだと思ったときが仕事の始まり」という考え方が
根づいていると言います。
 
何か一つのことをやり始めたら、それを「成功するまでやり抜く」、
その執念にも似た強い思い、また達成するまでやり続ける「継続する力」が、
成功のための必須条件となっているのです。
 
「もう無理だ」と思った時点を終点とせず、仕事の再スタート地点と考え、
成功を手にするまでは絶対にあきらめない粘り強さ、自分に限界を設けない、
あくなき挑戦心、これこそがピンチをチャンスに変え、
失敗さえ成功に結びつけることを可能とするわけです。
 
狩猟民族は、槍一本、あるいは吹き矢一つを持ち、腰に数日分の食料と水を
携帯して獲物を追い、捕獲することで一家の生活を維持しています。
 
ただ、彼らとて、そう簡単に獲物が捕れるわけではありません。
 
現代の仕事が簡単でないのと同じです。

>>>続きはこちらから