お金の心理学をマスターする29.

From : 田渕裕哉(2018/10/29 04:02:05)

2018年10月29日(月)
おはようございます。1週間の始まりですね!今日は広島です。

人と関わるときに、広く、薄く、距離をとった方が、あまり問題も起きることなく
もし、何かあっても、悲しくつらい思いはしなくてすむ。
しかし、そんな中途半端な関係ばかりだと、
心は冷めていきエネルギー切れを起こして、人生が進んでいかない
今一番、大切な人に踏み込んで、濃く、近づくほど人生は充実していく!

あなたの人生を貧しさから救うためには、
脳の性質に流されないように方針をしっかりつくっておくことです

1.質の高い反対意見を持つ人を見つける

2.成功や失敗に流されるのではなく「今からスタートする」という習慣。

3.周りとの比較ではなく、事実をみて改善していくことに忙しくする

4.マラソンとして人生のいろいろな側面を取り組む

5.地平線を広げ、見ていない場所を見るようにする

6.どういう失敗が起きるのか、それはどういう意味なのか、
どういう対策を打てばいいのか、を予めメモしておく 

今回お届けしたことを1つの言葉にすると
イギリスの元首相ウィストン・チャーチルの言葉になります。

「人は得るもので生計を立て、与えるもので人生を築く」

生計を立てるためだけに生きるのであれば、
毎日を「得る」ことだけ考えていればいいでしょう。

でも、あなたが望む人生を築くには「与える」ものでつくられていくのです。

多くの人が人生を築くためには「得ることだ」と誤解しているので
苦しみから抜けられずにいます。

あなたはどんな人生を築きたいでしょうか?

どんなものを与えていきたいでしょうか?

役に立ち、価値を届け、居心地のよさを与え、
感謝にあふれた人生を共に築いていきましょう。

明日からは、新しいテーマでお届けします。

お楽しみに!

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント