誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則21.

From : 田渕裕哉(2021/07/28 06:22:42)

2021年7月28日(水)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

オリジナリティの一つの作り方は「○○という考え方」をくっつけること。
例えば「甘くておいしいアイス」は普通だが
「和食のような(考え方の)アイス」となると印象的になる。
「○○という考え方」で仮説をたて自分が「これだ!」と思えるコンセプトに辿り着こう。

「うまくいっていることは何か?」という質問を、ビジネスだけでなく
人生のあらゆる分野で活用する方法について考えていきたい。

私は日々健康づくりにいそしんでいる。

しかし、思ったほど成果が出ないと感じるとき、
または怠け心が頭をもたげるときもある。

そんなとき、私は「うまくいっていることは何か?」
のエクササイズをおこなうことにしている。

自分がしていることのうち、完璧な健康という目標に近づけて
くれるようなことをすべてリストにするのだ。

そのリストには、たとえば「週に4日か5日スポーツジムに通っている」
「バランスの取れた食事をしている」「カフェインを摂らないようにしている」
「糖分の摂取を減らしている」「ヨガの教室に通っている」
「栄養学者に相談している」「マッサージを受けている」
などの項目が含まれるだろう。

 

その時点でリストが長かろうが短かろうが、とにかく私は、
うまくいっていることに気持ちを集中させることができる。

そしてその結果、自信がつき、目標に向かってがんばる力が湧いてくるのだ。

会議で「さて、売り上げが落ち込んでいる。何が問題だろう?」と言って、
すっかり落ち込んだ雰囲気で気を滅入らせて会議を終える。

その状態でセールスに言っても、うまくいかないだろう。

もちろん、問題を知ることは大切だが、問題ばかり考えることに
価値はまったくない。

自信を持ち、夢に向かって着実に進んでいきたいのなら、
うまくいっていることに気持ちを集中し、それをもとに努力を積み重ねることだ。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント