動きたくて眠れなくなる13.

From : 田渕裕哉(2023/04/23 07:48:56)

2023年4月23日(日)
おはようございます。今朝はいわき市からお届けします。

首から下を動かすことに時間を割くと思考がより活発になる。
動きが先。思考が生まれるのが後。とにかく動いてから考えよう!

もっとワクワクしたい。もっと毎日を輝かせたい。

そのためにすぐにできることは、自分にとって価値ある目標を増やすことだ。

目標を増やせば増やすほど、あなたの知らないうちに成長していく

もちろん達成できるに越したことはないが、失敗したって途中であきらめたっていい。

達成したという事実はすぐに忘れるかもしれないが、あなたがどんな人に
成長したかという事実はきっといつまでも残り続けるはずだから。

やるべきことがいくつかあったとしても、からだは一つ。

だから「どういう順番でとり組むか?」という計画を考えることになる。

順番のつけ方は、人によっていろんな基準がある。

簡単にできることから順番に、放っておくと後々面倒になりそうなことから
順番に、思いついたことから順番に、しめ切りが近いことから順番になど。

ではどうやってそれを決めているんだろう。

人は時間に対する物指を3つ持っていて、どこにどう時間を使うかは、
いずれか一つのモノサシを使って決めている。

1.気分のモノサシ(気分が乗るかどうか)

2.緊急のモノサシ(しめ切りが近いかどうか。急がないといけないことかどうか)

3.重要のモノサシ(大切なことかどうか。後で大きな影響をもたらすことかどうか)

明日に続く。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント