From : 田渕裕哉(2019/05/15 05:50:54)
2019年5月15日(水)
おはようございます。今朝は小雨の千葉からです。今日は仙台です
いい仕事をするのは、いい人と出会うため。
いい仕事をするには、いいご縁によって磨かれていく。
いいご縁に恵まれるには、まず自分から、人と人とのご縁をつない
今日は、お掃除とエネルギーの話をしたいと思います。
まず、散らかっている汚い部屋と、整理整頓されている綺麗な部屋
イメージしてみてください。
どちらがエネルギーが高いかは簡単に想像できると思います。
よくトイレを掃除するとお金持ちになるという話を聞いたことがあ
と思いますが、実はエネルギーはお金に変換できるので、
トイレ掃除をして、綺麗になったことでエネルギーを得て、
それをお金に変換しているということなのです。
掃除をして綺麗な空間をつくるとエネルギーは上がります。
このことを覚えておいてください。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2019/05/14 07:19:22)
2019年5月14日(火)
おはようございます。今朝は名古屋からお届けします。
進まないものは毎日のなかにたくさんある。
でもそれと同じくらい、もしくはそれ以上に「進んでいること」も
ポイントはそこに気づくかどうか。
大きかろうと、小さかろうと「進捗(Progress)」が最高
自分の気持を外に向けて(自分の外に気持ちを向けて)、そして一
そうすることで、自分一人では出ないようなエネルギーが出ます。
エネルギーの源泉は、自分の中ではなく、自分の気持が外に向いた
宇宙とつながるのです。
つまり、エネルギーは「自分のため!」と思っているときは「分離
どんどん下がっていってしまいます。
あるいは、人からエネルギーを奪おうとしてしまいます。
逆に「みんなのために!」と思っていると、ある瞬間で、
みんなと深いところでつながって、一体感を感じられるようになり
そして、この瞬間にエネルギーは高まるのです。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2019/05/13 05:42:12)
2019年5月13日(月)
おはようございます。今朝は涼しい千葉からです。今日は岐阜へ行
1日の始まりで「人生でうまくいっていること」を数える。
1日の終わりに「今日うまくいったこと」を数える。
人生はどんどん加速していく。
ある方の経験談をご紹介します。
この方は人前で話すことが苦手で、話さなくても自分を表現できる
ダンスをしていたそうです。
しかし、人前で話すことと同じで、人前で踊るとなると
「自分が周りからどう思われるか?」がすごく気になってダメでし
結局、動機が「恥をかきたくない、周りから良く思われたい」
という承認欲求を満たすことでした。
あるときあるきっかけから会社の夏祭りで踊ることになったそうで
規模は1000人以上でした。こんな経験はなかったので、
ドキドキして躍る5分前まではネガティブなことばかり考えていま
From : 田渕裕哉(2019/05/12 06:33:01)
2019年5月12日(日)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。
本来の自分や秘められた能力が目覚め、仕事や人生が一気に進むの
何かと何かが、ぶつかったとき。たとえば「自分の心」と「相手の
「理想」と「現実」や「自分がやりたいこと」と「頼まれたこと」
面白い実験があります。
老人ホームであるグループが他のグループよりも長生きしたとのこ
このあるグループの特徴は何だと思いますか?
これが分かれば長生きでいますね(笑)。
それは「ささやかな抵抗」をしたグループだそうです。
老人たちは、往々にして何でも老人ホームのすることに抵抗せず、
このグループは、例えば、この料理は嫌だとか、何時に起きたくな
従わずに抵抗したわけです。
ここから分かることは、人が決めたことをやるより、
自分で決めたことをやるほうが、エネルギーは上がるということで
From : 田渕裕哉(2019/05/11 06:24:57)
2019年5月11日(土)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
人生の目的1つ目は、人生の山も谷も、闇も光も、いろいろな出来
自分だけの物語(人生ストーリー)を紡いでいくこと。
人生の目的2つ目は、その物語に登場してくれる方々が、心から喜
幸せが深まっていただけるように、誠実に、愛情深く、惜しみなく
人生の目的3つ目は、多くの人様のお役に立つために、毎年、毎月
ずっと問いかけ、学び続け、大切なことに気づき、成長・進化して
人は自分を守るために、エネルギーを与えることに躊躇する傾向が
ここが難しいところです。
日本語にも「損して得取れ」という言葉あります。
キリスト教にも「自分の命を失うものが、それを得る」とあります
この逆説的な考え方こそが「真理」なのです。
エネルギーを与えることによって、そのエネルギーが何倍にもなっ
循環して帰って来たら最高ですね!
「氣を引く」マインドが貧しいマインドに対して、
「氣を配る」マインドは豊かさマインドです。
豊かで、余裕がないとなかなかできないことです。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2019/05/10 05:53:12)
2019年5月10日(金)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。朝の散歩が
心の闇を超える方法は、一線を超えて、周りの人の幸せに貢献する
日本語は非常に素晴らしくできています。
「氣を引く」のは、相手からエネルギーを奪うこと。でしたが、
「氣を配る」は如何でしょう?
エネルギーを配るわけですから、
自分のエネルギーを周りの人に与えていることになりますね。
「氣を引く」行為は、ベクトルが内に向いているのに対し、
「氣を配る」行為は、ベクトルが外に向いています。
一見、周りの人に自分のエネルギーを与えるので、
自分のエネルギーが減っていくように思うかもしれませんが、
実は、これこそが、永続的に自分のエネルギーを高めて行く最高の
このことについて説明しましょう。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2019/05/09 07:34:25)
2019年5月9日(木)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
心が重く暗くて、現実に追われてばかりいる人は、チャンスはつか
絶好のチャンスを呼び込んで活かすには、まずは、
太陽の光や気持ちいい風を感じたりして、心をクリアーで清々しい
エネルギーは何のために高めますか?
それは行動するためです。
行動して変化させていくためです。
では、今日からは、エネルギーを一時的ではなく、
永続的に高めて行く秘訣をお伝えします。
人から褒められたり、人からチヤホヤされると一時的に良い気持ち
自己の承認欲求が満たされるのでエネルギーが上がったように感じ
しかし、これは一時的であり危ないエネルギーの上げ方です。
経験してみれば分かりますが、一時的に上がっても、
あとからクラッシュダウン(むなしい気持ち)が来るからです。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2019/05/08 05:38:39)
2019年5月8日(水)
おはようございます。今朝は涼しい千葉からです。
眠る前に「翌朝目覚めるときにはエネルギーに満たされている」
と言い聞かせよう。そうすれば睡眠時間は短くてもOK!
あなたのこころが無限の宇宙エネルギーとつながっていると分かる
あなたは無限の宇宙からエネルギーをもらうことができます。
とてつもないパワーですよね!
そこから無限のアイデアや知恵、
そして何でも創造することができるパワーを得ることができます。
神のパワーですね。
そして、この神のパワーこそが、5次元の世界なのです。
私たちは無限の可能性を持ったスゴイ存在なのです。
よくノーベル賞を受賞する人がいますが、
それはこの宇宙のパワーを使っています。
世の中の発明は、すべてこの宇宙パワーから来ています。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2019/05/07 05:15:21)
2019年5月7日(火)
おはようございます。ゴールデンウイークが終わりました。
新たな気持でスタートですね!
見るもの、聞くもの、触れるもの、
新鮮に感じれば感じるほど、
時間はどんどんゆっくり過ぎていく。
さてプラス思考が重要であることを説明しました。
確実に言えることは、プラス思考で悪いことは1%もないというこ
逆に、マイナス思考で良いことは1%もないのです。
でしたら、どんな出来事(出来事自体には色がついていない、
色をつけるのは、あなたのこころ)も、プラスで捉えるべきです。
でも、実はもう1つ上のステージの見方があります。
こころは自由に時空を駆け巡ることができるので
4次元のレベルであることを説明しました。
肉体を持って生きている世界は3次元です。
肉体の3次元より、こころの4次元のほうが、より自由です。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2019/05/06 04:08:24)
2019年5月6日(月・祝)
おはようございます。ゴールデンウイークも最終日ですね。
今日も千葉からお届けしています。
「私の人生って、いろいろあったけど…運よく、いい人に恵まれて
結局、何とかなってきたから、だからこれからも
何が起きても、きっと何とかなるはず!」と自分の人生を信じよう
スポーツジムも自分が所有していると見立てる!
実は宇宙はすべて自分のものなのです。
私にはお金持ちのおじさんがいて、競馬の競走馬を所有していまし
1頭の馬を所有するには大金が必要です。金持ちでないとできませ
ある意味、ある方の夢の実現かもしれません。
しかし、ご存知の方がいらっしゃると思いますが、ペーパーオーナ
というのがあって、実際にはオーナーではないですが、紙の上だけ
オーナーになるという無料のゲームがあります。 >>>続きはこちらから
カテゴリー
アーカイブ