エネルギーを高める方法13.

From : 田渕裕哉(2019/01/05 06:51:50)

2019年1月5日(土)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

「夢は過去への復讐。志は未来への挑戦」(小田真嘉)

今日は2つの脚本という話をします。

私たちには2つの脚本からどちらを選ぶかの選択肢が与えられています。

1つが「他人の脚本」です。

あなた以外の誰かが「あなたはこういう人よ。あなたはこうやって生きるの。
あなたにこんなことはできないわよ」というように、
他者から与えられた役割を演じるものです。

他者からの期待を気にしすぎるのは他者の脚本を演じようとしているからです。

2つ目が「自分の脚本」です。

自分が描いた「私はこういう人だ。私はこう生きる。
私にはこういうことができる可能性がある」というような、
自らが「人生の設計者」として生きるものです。 >>>続きはこちらから

エネルギーを高める方法12.

From : 田渕裕哉(2019/01/04 06:39:37)

2019年1月4日(金)
おはようございます。今朝も本当に寒い千葉からです。

立志の祈り
「世界を良くするために、今日も私の身体をどうぞお使いください!」

1.知識 2.気づき 3.決意 知識は、
自分の外にある本や文字、セミナー音声などです。

気づきは、あなたの内部で「あ!そういうことか!」と生まれるものです。

決意は、あなたの行動(動作)で「こういうことをしよう!」
と動きを示すものです。

知識と気づきでエネルギーを高め、そのエネルギーを使って「決意」します。

行動(動作)には、エネルギーが必要だからです。

でも、行動には必ずなんらかの結果が生じますので、そのときに
エネルギーが高まることがあり、そのようにしてエネルギーは循環されます。 >>>続きはこちらから

エネルギーを高める方法11.

From : 田渕裕哉(2019/01/03 06:07:43)

2019年1月3日(木)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。

寝る前はエネルギーを一日使いきってエネルギーがなくなっている状態。
でも、朝起きると、エネルギーが充電されていてエネルギーが高い
だから朝の時間にやることは非常に重要。簡単なことより難しいことをするべき!

決意とはシンプルに言えば「行動(動作)」です。

つまり、具体的に、明確に、あなたが何をするのか、
という「行動(動作)」が決意です。

この「具体的に、明確に」というところがポイントです。

例えば、「勉強しよう!」では、決意としては弱いです。

「よし、これから帰宅したら、そのまま机に向かい、あの単語帳を取り出して、
10分タイマーをかけて取り組もう!」こうなると決意の強さが感じられます。
(※ タイマーは田渕の必需品で毎日使用している道具です。)

例えば、このメールを読み終えたとき、
具体的で明確な取り組みたいことが浮かぶとGOODです。 >>>続きはこちらから

エネルギーを高める方法10.

From : 田渕裕哉(2019/01/02 07:28:49)

2019年1月2日(水)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

私が好きなJRA女性騎手の藤田菜七子騎手の今年の抱負。
「一鞍一鞍を全力で頑張ります!」これは2018年の抱負と同じ
私も「一日一日を全力で丁寧に生きる」だけ。毎年同じです!

過去と未来、そして現在からエネルギーを得る方法をお伝えしました。

過去、現在、未来の観点で、私が大切にしている3つのワードがありますので、
今日は、それをご紹介します。

それは、1.知識 2.気づき 3.決意 の3つです。

知識とは、あなたが何を知ることができたか?です。

人間は、新しい知識を得るとき、エネルギーが高まります。

勉強をすることはエネルギーを高めることであると覚えてください

また「気づき」とは、あなたが何を思ったのか?です。

同じ知識を手に入れても「気づき」は人によって異なります。 >>>続きはこちらから

エネルギーを高める方法9.

From : 田渕裕哉(2019/01/01 07:12:47)

2019年1月1日(火)
明けましておめでとうございます!いい天気の千葉からです。
今年もよろしくお願いします。

新しい年が始まりましたね。毎年、決意することは同じです。
「一日一日を悔いのないように最高の一日にすること。」
また変わらぬ新たな一日が始まる!ただそれだけです。

あなたにはビジョンがありますか?

「すべてのものを2度つくられる」という言葉があります。

現実につくられたもので、ビジョンがなかったものは存在しません

必ず、最初に心のイメージでつくられます。そこに向かっていくのです。

ビジョンがなく、なんとなく毎日を生きていくのと、明確なビジョンをもって、
そこに向かって生きていくのとでは、エネルギーの高さが全然違います。

ぜひ、いろいろな分野でビジョンをつくりましょう。

例えば、あなたはどのようなライフスタイルを送りたいですか?

どのような仕事をしたいですか? >>>続きはこちらから