相手と深くつながるコミュニケーション術23.

From : 田渕裕哉(2016/12/10 07:00:25)

2016年12月10日(土)
おはようございます。今朝も素晴らしい天気の千葉からです。今日は名古屋です。

一生懸命に働くことの最大の褒美は何でしょうか?
それは、一生懸命に働ける「人格」を手に入れることです。
人生の財産は、お金ではなく、磨き上げられた人格なのです。

 
コミュニケーションというテーマからは少しずれますが、
ビジネスの中ではコミュニケーションが「どうやって一緒に仕事を進めていくか」
ということに影響を与えます。

何を任せるのか、相手は誰なのかによって、コミュニケーションの取り方は
大きく異なりますが、任せるときの1つの型がありますので、ご紹介します。

これを押さえておくと誰かに何かを任せることができます。

7つの習慣のコヴィー博士が提唱する5つの要素です。

 

1.望む結果「何をいつまでに達成するかを明確にする」

2.ガイドライン「望む結果を達成するにあたって、
守らなければならないルール(原則、方針など)を明確にする

3.使える資源「望む結果を達成するために使用できる
金銭的、技術的、組織的、などの資源を明確にする」

4.責任に対する報告「評価基準、評価者、および評価の時期を設定する」

5.履行・不履行の結果「評価のいかんによってどうなるかを明確にする」

多くの人は「もっと仕事ができるようになってほしい!」と要求しながら、
この5つを明らかにしないままです。

5つの要素を書き出して合意してから仕事をスタートしてみましょう。

田渕 裕哉

 
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント