From : 田渕裕哉(2017/05/02 07:06:05)
2017年5月2日(火)
おはようございます。今朝も快晴の千葉からです。
目標を達成したときに生まれる「違い」が人を突き動かすのです。
その「違い」は心理学では「魅力」と言います。
目標に対して「魅力」を感じていることが、その目標に向かう
モチベーションを大きく左右します。鍵は次の質問です。
「この目標を実現したら、自分の毎日にどんな違いが生まれますか?」
例えば、優れたチームでは、メンバーがそれぞれリスペクト(やわらかい尊敬)
をし合っていることが、責任感やコミットメントを生み出す上で土台にしています。
人は一緒に仕事をしている人をリスペクトしたいという本能を持っているので、
リスペクトさせてあげるようにするということも重要です。
「すげぇな!」って言い合って高め合っていられたらステキですよね。
また、それぞれの役割の期待を100%以上で超える、と言う原則も重要です。
役割を果たすのではなく、役割の期待を超えていくことを毎週続けていくことです。
毎週顔を合わせるたびに、メンバーが先週とは違う思考やレベルになっていたら
ドキドキしませんか?
そして「あとは任せろ!」と言って仕事を引き受けるのです。
「実力が100だったら、120の仕事をすると一瞬で成長する」
という成長原則があります。
いつもプロジェクトは「一体これってどうするんだ?どうやってやるんだ?」
というお題/議題から始まっても能力以上の仕事と期待が存在するのです。
明日に続く。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
ありがとうございます。
カテゴリー
アーカイブ
コメント