タイムマネジメント2018その20.

From : 田渕裕哉(2018/03/22 07:00:07)

2018年3月22日(木)
おはようございます。今朝もバンコクからお届けします。

イライラしているときと、幸せいっぱいのときでは、「判断」に影響があります。
「判断力」は、低いよりも、高い方がいいに決まっています。
真っ先にできるのは、日頃からいい気分・いい感情でいること。

人の価値観を考えると答え(理由)は明らかです。

高層ビルの上では「生命」がかかっているからです。

「1万円」と「生命」では生命の方が大切だから、渡らないわけです。

では、次のような場合はどうでしょう。

こんな状況を想像してみてください。

誘拐犯があなたの大切な人(友人・恋人・家族)を向こうのビルの端に連れています。

そして、その誘拐犯が言います。

「この鉄鋼の上を渡ってこちらまで来たら、助けてやる」と。

さて、あなたはどうしますか?

「大切なもの」というのはこうした「I字鉄鋼の向こう側」にあっても、
そのために渡るのか?という「重さ」の感覚です。

歴史を見れば、自由を獲得するために命をかけた人たちもいます。

彼ら・彼女らはI字鉄鋼の向こう側にいけば自由を得られる、と渡った人たちなのです。

「家族」というような目に見えるものを大切だと思うこともあるでしょう。

「自由」や「正義」のように信条として譲れないものもあるでしょう。

ちょっと深呼吸をして、10分間のタイマーをセットして考えてみてください。

質問:あなたの人生で、あなたを高層ビルの「I字鉄鋼」の向こう側に
渡らせるほどのものは何でしょうか?

それが失われるのは耐えられないというものは何でしょうか?

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント