エネルギーの視点でビジネスを成功させる方法12.

From : 田渕裕哉(2019/01/27 06:24:10)

2019年1月27日(日)
おはようございます。今朝は寒い千葉からです。

「運動、食事、睡眠、リラックス、交流、これらのエネルギー管理をしよう」

この「みじめな人」は、自分の言うことに忠実で、自分の承認欲求
満たし続けてくれる人だけをまわりに置き、そうでない人は排除しようとするのです。

・・・と、これは決して批判するつもりではなく「誰もが気をつける」べきものです。

私も、やってしまったことがあります。

例えば、ついついお節介で本人が求めていないことまでアドバイスしたつもりになって
「あなたはもっとこうした方が良いですよ!」と押し付けてしまったり・・・。

これって、良いことをしているつもりで、実は満足感を得るため
(つまり「自我」によるもの)なんですね。

良いことをしているつもりで、相手のエネルギーを奪ってしまっているのです。

そう気づくたびに「いかんいかん!」と自分を正しています。

幸いにも私の周りにはいつも「自分よりもはるかに凄い人」が多かったので、
自分を偉いと思うことがあまりありませんでした。

また、自分が全部やりたい!という思いもなく、できる人から教わったり、
できる人にやってもらったり、その方が自分も楽だし、
相手の成長にもつながると考えたわけです。

「自分が教えてあげる」という気持ちではなく「お取次ぎ」の気持ちでいます。

自分が凄いわけではなく、たまたまそのお役目をいただいたに過ぎない、
ありがたい、と考えているのです。

みんながみんな光のヒーローです。

ダークサイド(闇)に落ちている場合ではありません。

自分のお役目を全うするという考えがあれば、くだらない承認欲求
満たすことにエネルギーを注ぐなんてアホらしくなります。

実は、承認欲求ゼロで、愛念の気持ちで周りと接することができる人が、
最も幸せな人で、最も凄いと周りから思われ、愛されるのです。

そうなるコツを明日は、お伝えします。

お楽しみに!

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント