結果を勝ち取る力16.

From : 田渕裕哉(2022/12/03 07:45:59)

2022年12月3日(土)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。

情熱は興味から始まる。興味あるものに対して、少しずつ時間と
エネルギーを注ぎ続けると、それが情熱へと進化していく。
「あなたは、その情熱を使って、何をしようとしているのか?」

能力を落とさないために最も大切なことは、休憩を「強制的に」入れることです。

なぜ「強制的に」かというと、仕事に集中しているときは、
中断することの方が、むしろ面倒くさいことに感じられるからです

でも2,3時間くらいがんばってから休憩、という働き方をすると
脳がダメージを受け過ぎてしまうので、10分間やそこらの休憩では回復できません。

ですから「疲れたら休憩」ではなく「疲れる前に休憩」を挟みましょう。

タイマーを使って45分間の作業につき、5分間のペースで休むと良いと思います。

休憩とはなにか、といえば簡単。とりあえず「椅子から立ち上がってみるこ」です。

立ってみて、ひと息ついたら、歩きまわってみてください。

水を飲んでみてください。戻ってきたらストレッチをしてみてください。

「ああ、疲れたなあ」と感じた時点で休んでもなかなか復活できないものですが、
疲れる前に体を動かしておけば、なかなか疲れないものなのです。

ストレッチをして、椅子に戻ったら、気晴らしをしましょう。

とにかく頭を使わないことを、だらだらやりましょう。

休憩の5分間は、思考を止めてほしいのです。

お昼などにまとまった休憩を取れるときは、
ごはんのついでに合計20分間以上の長めの散歩をしましょう。

脳に太陽光と酸素を送り込むと回復が早くなります。

ものすごく疲れて眠いときは、特例として15分間タイマーをセットして寝ます。

休憩の終わりには、1分間タイマーをセット。

深呼吸をしながら、これからやろうとしていることに考えを集中させましょう。

きっと、早く動きたくてウズウズしてくるはずです。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント