From : 田渕裕哉(2023/07/02 06:37:33)
2023年7月2日(日)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。
「それより高い基準は存在せず、あなたが設定した基準が、
他のすべての会社が真似ようとする」でも、
「あなたの基準は、他のどの企業でも短期では真似できないほど高
そんな基準は何だろう?この問いが基準設定の本質である。
壁にぶつかったからといって、人は落ち込むわけではないのです。
自分が感じている気持ちよりも、大きな課題・問題にぶつかると、
気分が落ち込むだけなのです。
たとえば、自分の気持ちがレベル10で、ぶつかった壁がレベル8
それに対処することができます。
しかし、ぶつかった壁がレベル15になると、人の気分はガクンと
だから、大切なことは「落ち込んだらどうするか?」ではなく「ど
そもそも落ち込まないか?」を考えること。
これが最初のカギである「ホーム」となる感情を変えることなので
「ホーム」とは「自分がもどってくる場所」という意味です。
「ハウス」というのは建物としての「家」ですが、「ホーム」とい
もっと内面的な気持ちとしての「家」です。
自分がそこに帰ってくると安心する場所、それが「ホーム」です。
あなたの感じる気持ちにも「ホーム」があります。
「イライラ」がホームの感情の人は、何もなくてもイライラしてい
「焦り」がホームの感情の人は、常に焦っています。
また「ハッピー」がホームの感情の人は、何がなくてもハッピーに
「情熱」がホームの感情の人は、何もなくても情熱的に日々を過ご
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いし
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
カテゴリー
アーカイブ
コメント