がんばらないほうが成功できる13.

From : 田渕裕哉(2023/07/08 07:59:01)

2023年7月8日(土)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

あなたの思考のどの部分が、あなたの現実をつくっているのかを、
しっかりと把握しよう。
そのためには、試し、経験し、内省する。
その中で「あなたの原因と結果の法則」が明らかになる。
それを発掘するプロセスが成長なのです。

カギ3 「アタマ」ではなく「ハート」の声を聞く

「母親だから〇〇でなきゃいけない」

「前向きに考えなきゃいけない」

「成長しなきゃいけない」

人がストレスやプレッシャーを感じているときのほとんどは「○○しなきゃいけない」
「○○してはいけない」という「アタマ」の声に支配されています

多くの人は「本当はどうしたいか?」を考えるのではなく「どうしなきゃいけないのか?」
ということを考えて生きています。

それが人生を苦しくしている原因なのです。

わたしたちの「アタマ」は、周りの評価を気にしたり、周囲の常識に合わせようとします。

なぜなら、脳は、非難や拒絶などの痛みから逃れることを大事にしているからです。

 

アタマは、安全、安定、安心、確実という感情を求めているのです

これらと真逆の、危険、不安定、不確実な環境に、長時間置かれていれば、精神的
にも壊れてしまうでしょうから、これは人生が生存するため本能的にもつ感情なのです。

いつもの店で、いつものメニューを選んでしまうことや、何気ない日常のホッとする瞬間が
好きだという人が多いのは、このためです。

同じように、仲間はずれにされたら生きづらくなる。

だからアタマは「どう思われるだろう?」ということを常に気にして「○○しなきゃ」
「○○しちゃダメ」としばりつけてしまうのです。

これまで生きてきた、慣れたゾーンの中にアタマはとどまりたがります。

なぜなら、そこにいれば、ひとまず生きていくことはできるとわかっているから。

アタマは、心から満足するわけではないけれど、予想できる世界に生きていたいと思うのです。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント