がんばらないほうが成功できる39.

From : 田渕裕哉(2023/08/03 06:29:21)

2023年8月3日(木)
おはようございます。今朝は博多からお届けしています。

「革命的な〇〇」「〇〇を革命的に実行する」
革命家とは、自らと周りの人の生活に、自由と喜びをもたらす人。

思い込みに善悪はありませんが、その思い込みが「あなたが本当になりたい姿」
へ近づけるのか、遠ざけるのか、というところはしっかりと評価しなければなりません。

実はこのプロセスは、年末の大掃除にとてもよく似ています。

年末に大掃除をすると、たくさんの「不用品」が出てくることに驚いたことが
ありませんか。

「なんでこんなもの買ったんだ!?」というように感じるものもあるでしょう。

旅行先で買った工芸品など、その土地の世界観の中では
ぴったり雰囲気が出ていたのに、帰宅していざ自宅に置いてもたら、それだけで
浮いている、という経験は誰にでもあるのではないでしょうか。

人によっては、洋服、食器、日用品、雑誌などが大量に出てきますね。

ただ、今では部屋の場所をとっているだけのようなものでも、買ったときには
「素敵だ」「便利そう」「必要だ」と思って買っていたのです。

 

「無駄になるけど」「タンスの肥やし候補だけど」と思って買う人はいません。

つまり「年末の時点では不要なもの」も「購入した時点では大事なもの」だったのです。

しかし自宅というスペースは限られていますから、定期的に「評価して捨てる」という
プロセスをしなければなりません。

思い込みもそれと同じです。

思い込みには、その当時は自分を守るために必要だと思ってつくられたものでも、
いざこれから本当に望む姿へ向かうためには、手放したほうがラクにラクに進める
ようになるものがたくさんあるのです。

ここでは、ステップ2.で出てきた言い訳が、これから理想の毎日を歩むために、
都合がようかどうかを再評価してみましょう。

質門:ステップ2.で出てきた言葉は、あなたがベストの人生に向かう中で、
これからももっていると便利でしょうか?不便でしょうか?

その思い込みは、本当の真実なのでしょうか?

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント