がんばらないほうが成功できる72.

From : 田渕裕哉(2023/09/05 08:02:02)

2023年9月5日(火)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

ひとつの事業で、複数の影響を多角的に見える視野をもつことが重要。
そしてテストを繰り返し、圧倒的な勝ちパターンを築き上げる。
ただし、頭の中で何度も仮設検証することが重要であることは疑いようが無い事実。

IQというと、一般的には学力の場面をイメージする人が多いと思います。

数学の問題や国語の問題をより早く、より的確に解くことができれば、IQが高いと評価されます。

いくら公式や方程式を知っていたとしても、それがダイレクトにIQにはつながりません。

そうした知識や経験を使って、目の前の問題を解くことができる力がIQなのです。

人生も全く同じです。人生にはさまざまな問題が起きます。

そうした中で、それらを避けるのではなく、起きた問題を正面から受け止め、それを解いて、
次へ進むことがさらに前へ進むための条件です。

どれだけビジネス書を読んだり講座などに出ても、それを「実際の問題に使うライフIQ」が低ければ、
知識は宝の持ち腐れで終わってしまいます。

 

「ライフIQ」をアップするためには、方程式や公式などの知識に加えて、問題集を解く必要があります。

あらゆる知識は、使われてはじめて価値をもつものです。

「問題」とは聞き慣れた言葉ですが、じっくりとその正体について考えたことがある人は多くありません。

わたしたちは「しっかりと定義する」ということをせずに言葉を使ってしまうことが多いものです。

人は定義できないことは、経験することができないし、解決することができません。

「問題とは何か」ということがよくわからずに「問題だ!」と言葉ばかり叫んでいても、一歩も進まないのです。

それでは、問題とはなんでしょうか。

答えは明日。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント