モチベーション大百科53.

From : 田渕裕哉(2024/03/04 07:18:00)

2024年3月4日(月)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

「死ぬ」ということを意識して人生を考えると、いろいろなものがシンプルになる。
本当に大切なものだけが残るようになる。死は生きる時間を尊いものへと変えてくれる。

被験者である学生たちに2つの質問をしました。

A,あなたはいま携帯電話を持っていますか。
B,クラスの何パーセントがいま携帯電話を持っていると思いますか。

結果、「携帯電話を持っている」と答えた学生は、平均してクラス
65パーセントが持っていると予想した。

「携帯電話を持っていない」と答えた学生は、平均してクラスの
40パーセントが持っていると予想した。

実際、携帯電話の所有率はクラスの50パーセントだった。

 

つまり、他人の価値観は、自分と同じようなものだと思い込みやすい。

マーケティングでいちばん難しいのが「お客さんが求めているもの」を
見つけることでしょう。

人は「自分が持っているものは、みんなも持っているだろう」とい
思い込みを持ちやすい。

その一方で「自分が持っていないものは、みんなも持っていないだろう」
という相反する思い込みも持ちやすい。

「どうすれば欲しいと思うか?」から発想しましょう。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント