From : 田渕裕哉(2025/03/02 06:38:08)
2025年3月2日(日)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
指導者の心得1.
指導者は人、物すべてをあるがままにみとめなくてはならない。
死ぬことだけが、真に生きることを生み出す。
死に狂いとは、このことを言う。
「死は、不死の始まりである」そう言ってロべスピエール
は死んだのだ。
ここには死が生であり、生がそのまま死であることの
人生的真理が潜んでいる。
善悪を考え過ぎる者に、体当たりは出来ない。
自分が悪人として死することも辞さない人間だけに、
体当たりは断行できるのである。
この大矛盾に生きることが、自己を流体と化さなければ
なかなか出来ないのだ。
自己が流体と化せば、いかなる自己の変化にも、自己自身
の魂が付いて行くことになるだろう。
死がなければ、生はない。
本当の生を生きるために、人間は死を選ぶ生き方をして来た。
我々は、人生をかけて、それを味わい尽くさなければならない。
それが、武士道という日本文化の背骨に命を懸けた、
我々の父祖に対する恩返しだと私は思っている。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いし
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
カテゴリー
アーカイブ
コメント