超葉隠論36.

From : 田渕裕哉(2025/03/14 07:13:25)

2025年3月14日(金)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

指導者の心得13.
指導者はいいことよりも悪いことを喜んで聞くようにしたい。

私は死ぬ日まで、体当たりを徹底的に続ける所存である。

それが出来るのは、自己の人生が中途挫折でよいと思っているからに他ならない。

未完の人生、中途挫折の人生を受け入れることによって、真の体当たりが生まれる。

人生で勇気が最も大切なものだと言われる所以がここにある。

犬死を受け入れて生まれる勇気こそが、生命の完全燃焼を成し遂げさせてくれるのだ。

これを阻害するものが、現代を覆う成功思想と幸福思想である。

それらの考え方が、無闇と他者に認められたいと思う心情を生み出す。

 

そこから出なければ、この「未完の人生」「犬死の人生を受け入れる」ことは特に
死んでも分からない。

だから葉隠とは、どちらにしても、一度死んだ気になって実行してみることが重要なのだ。

人間の生命の力を本当に知れば、後はその生命が導いてくれることになるだろう。

人間の生命の燃焼とは、宇宙の本源との触れ合いである。

つまり自己の生命の実存と向き合うということに尽きる。

だからこそ、勇気を振り絞って現世的な価値観から出ることが大切なのだ。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント