From : 田渕裕哉(2025/03/27 04:40:18)
2025年3月27日(木)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。今日は福岡
指導者の心得26.
指導者はあらゆる面で私心なく公平さを期さなくてはならない。
恋死なん、後の煙にそれと知れ、ついにもらさぬ中の思いを
この絶唱ほど忍ぶ恋の苦悩を表すものもまた、ない。
これが真の「不滅性への渇望」と言えるものではないか。
スペインの哲学者ミゲール・ウナムーノの人間実存の中心課題
ともなっている思想だ。
自己の存在の不滅を願う祈りが、この常朝の歌の心を支えている。
自己の恋が、永遠の恋そのものと成り果てている。
死後に煙と成った自分の姿から、生前の本当の恋の心を推し量って
くれと言っているのだ。
これほどの武士道があろうか。
葉隠はここに至って武士道をも超越した。
葉隠の魂は、宇宙の実存に向かってその「超越的上昇」を果たした
のである。
山本常朝は、その恋狂いに死することによって、武士道を突き抜け
武士道をこの世にもたらしてくれたのだ。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いし
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
カテゴリー
アーカイブ
コメント