From : 田渕裕哉(2010/05/04 08:00:00)
おはようございます。
昨日は、久しぶりに夫婦でテニスをしました。
人の話を聴くときに、もし、自分の考えを入れずに、
相手の話を正確に聴くことができれば、
相手にはどんなメリットがあると思いますか?
実は3つのレベルで話し手側の相手には
メリットがあります。
From : 田渕裕哉(2010/05/03 08:00:00)
おはようございます。
千葉はゴールデンウィーク最高の天気です。
人間の脳のクセとして「過去とつなげて取る」
ということが起こるため、
人の話をほとんどの人は聴くことができません。
理解しようとして聴くのではなく、
答えようとして聴いてしまうのです。
From : 田渕裕哉(2010/04/25 08:00:00)
おはようございます。
昨日は、東京1日セミナー、盛り上がりました!
さて、今週は「人間関係を改善する方法」という
テーマで考えてきました。
人を「あるがままの存在で見る」ことが、
究極の「無条件で肯定する関係」を築く鍵になります。
From : 田渕裕哉(2010/04/24 08:00:00)
おはようございます。
今日は東京で1日セミナーです。
条件付きで否定する関係の領域に人がいれば、
その関係を少しでも良い方向に変化することを
考えて、条件付きで肯定する関係の領域に
変化することを考えましょう。
それは、すなわち。
From : 田渕裕哉(2010/04/23 08:00:00)
おはようございます。
今晩は東京で「幸せ家族」セミナーです。
人間関係の4つの領域ですが、
無条件で否定する関係の人がいれば、
人生において大変なストレスになると思います。
今日は、この領域にいる相手との関係を
よくする方法をご紹介します。
From : 田渕裕哉(2010/04/22 08:00:00)
おはようございます。
今日は東京で1日企業研修です。
無条件で肯定する関係と無条件で否定する関係の
「無条件」とは何を意味するのでしょうか?
また条件付で肯定する関係と条件付きで否定する
関係の条件付とは何を意味するのでしょうか?
From : 田渕裕哉(2010/04/21 08:00:00)
おはようございます。
まだまだ寒さを感じる千葉の朝です。
今日は人間関係を4つの領域に分けてみたいと思います。
1.無条件で肯定する関係 2.条件付で肯定する関係
3.条件のある否定の関係 4.無条件の否定の関係
の4つです。
From : 田渕裕哉(2010/04/20 08:00:00)
おはようございます。
今日は四日市で1日企業研修です。
人の存在は、「善の存在」だと思いますか?
それとも「悪の存在」だと思いますか?
性善説ではないですが、私は、ほとんどの人は
「善の存在」ではないかと信じています。
From : 田渕裕哉(2010/04/19 08:00:00)
おはようございます。
今朝は、兵庫県明石市にいます。
人間関係を改善する鍵は、人を「心」と「体」の
2つに分けて見ることのできる目を持つことです。
通常は「体」にだけに目が行きますから
問題が発生してしまいます。
From : 田渕裕哉(2010/04/18 08:00:00)
おはようございます。
日曜日は1週間の計画を立てる日です。
第3案を見つけるには、思い浮かぶ考えを
すべて書き留めることです。
最も重要な関心事に最もよく配慮した解決法を探し、
双方の関心事を満たす方法が見つかるまで修正します。
カテゴリー
アーカイブ