From : 田渕裕哉(2021/02/21 05:51:30)
2021年2月21日(日)
おはようございます。今朝も石垣島からです。
ワンランク上の礼節を身につけるための5つの心得。
1. 与える人になる 2. 成果を共有する 3. 褒め上手な人になる
4. フィードバック上手になる 5. 意義を共有する
周囲があなたの影響で、さらに礼儀正しくなるよう、あなたの礼節
好きな仕事をするメリットの第二は、目先の収入はともかく、
生涯収入では決して引けをとらないということである。
おそらく、他の好きでもない仕事よりはかなり上回ることだろう。
なぜなら、愛情を持ってする仕事は、
他の仕事より質・量ともに優れているからである。
安定というものは、冒険(あるいは何か新しい決断)という
名のニワトリが産んだタマゴであることを知るべきである。
そのタマゴが再び冒険あるいは新しい決断というニワトリとなり、
このニワトリがまた安定というタマゴを産む、
という形で人生は豊かに成長していくものなのだ。
私の「成功哲学」では、報酬の多少にかかわらず、
ベストを尽くすのが信念である。
自分が好きでやった仕事は決して無駄には
ならないことを私は強調しておきたい。
質や量の点において報酬以上の仕事をした人には、
遅かれ早かれ、仕事をした以上の報酬があるということも、である
From : 田渕裕哉(2021/02/20 05:58:20)
2021年2月20日(土)
おはようございます。今朝は石垣島からお届けしています。
億万長者も毎日ジョギングや筋トレをする人が健康に
なり続けているように毎日コツコツ積み重ねている。
まずは「倹約」。予算を立てて出費をコントロール。
そして「天引き方式」による貯金。
彼らは自分の意思の弱さを自覚し、仕組みの力に頼っている。
いつ、いかなるときも報酬以上のことをせよ!
行動計画を立て、積極的に行動し、報酬以上のことをする習慣を身
あなたは、どこの誰よりもその利益とモチベーションを得ることが
「人間は、自分の愛する仕事に携わっているとき、
または愛する人のために仕事をしているときに、
最も仕事の効果を上げるものである」
したがって、人間の忍耐力とは、その人がやっている仕事を好きか
あるいは愛するかどうかということによって決まってくる。
仕事の中に「愛」や「好み」の要素が入ってくると、
仕事の進行は早くなり、質も向上する。
しかも、その仕事から生じる疲労の度合いは、客観的にはともかく
主観的には当人にとって低く感じられるものである。
「快い疲労」という言葉が、この場合の適切な表現であろう。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2021/02/19 06:43:39)
2021年2月19日(金)
おはようございます。今日は石垣島に行きます!
自分の弱さや醜さから目をそらし、逃げるのではなく、
また打ち負かすのではなく、ただそれを受け入れることによっての
人は強さと自由を手に入れることができる!
もし、問題を解くことが社会勉強の過程でまり意識がないとするな
事実上、人生のレッスンは受けられないことになる。
しかし平和と調和が、理性と感情の礎として残っていれば、
問題は「測り知ることのできない」ほどの力で解決できる。
私は、深刻な問題の存在を否定するものではないが、心配事の大半
もともと小さい悩み事から発していることに気づいた。
心に小さな心配事を食べさせてやると、
それが増大してもっと大きな悩み事を食べさせろと言い出すのだ。
心配事をつぶし、根こそぎ抜き取ってしまうには、
心配事に対する反応を何らかの建設的活動に転換してしまうことだ
活動することによって、心はその活動に集中する。
たとえ少しの筋力でも使うことは、心を休ませることになる。
心の平安といいうものは、本来はシンプルな状態なのだ
ということを再認識してもらいたい。
マスターマインドは他人の目を通して自分の問題を見られるように
From : 田渕裕哉(2021/02/18 06:23:42)
2021年2月18日(木)
おはようございます。今朝は少し寒い千葉からです。
高いレベルの仕事には「獲得フォーカスの人」と「回避フォーカス
「プロモーションフォーカス」と「ブリベントフォーカス」のこと
「獲得フォーカスの人」は、失敗を恐れずどんどん行動します。
「回避フォーカスの人」は、失敗を避けるためよく準備します。
実は両方の側面が重要です。そしてこの2つのタイプの人への動機
二人以上の人間が調和の精神で共通の目標に向かって協力するとき
エネルギーは無限の知性の無尽蔵の倉庫から、直接引き出すことが
無限の知性は、エネルギーのあらゆる源泉の中でも最も偉大なもの
そして天才といわれる人たちや偉大な指導者が常に活用してきたの
もっとも彼らがそれを意識して用いていたかどうかはわからないが
富は、好きな女性を必死になって追い求める男性(逆も同じことだ
と同じように、情熱を持ってまっしぐらに求め、勝ち取らなければ
貧困と富は、しばしばその位置が入れ替わることがある。
富が貧困を追い出してしまうときというのは、
深い思索と具体的かつ明確な計画があるときである。
貧乏になるには計画はいらない。誰の助けも不要である。
なぜなら、貧乏は大胆かつ冷酷で、誰に対しても
(あなたも例外ではない)容赦はしないからだ。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2021/02/17 05:56:49)
2021年2月17日(水)
おはようございます。今朝は千葉からです。
「我々には人間の命も動物の命も、また土地も売り渡すことはでき
それはもともと我々のものではないからである」人間は自然と共に
全ての生き物に対する敬意を取り戻す努力をしよう。
マスターマインドの定義。
「明確な目標を達成するための二人ないしはそれ以上の人たちによ
調和された、知恵(そして知識)と努力の協力関係
(もしくはそういう関係にある人を指す)」
マスターマインドの協力なしで、偉大な力を発揮した人はいない。
人々の助言を求めたり、相談したり、援助を惜しまない友人を
持つことのできる人に、利益を与えてくれることだ。
「二つの心が一つにまとまるとき、見ることも触ることもできない
もう一つの心が生まれる。それが第三の心だ」
人間の心というのは、エネルギーである。精神的な力だ。
二人の人間の心が調和して一つに結ばれると、
一種の超越的とでもいってよいエネルギーをつくり出すのである。
過去において莫大な富、あるいはかなりの富を築いた人の
記録を分析すると、意識する、しないにかかわらず、
このマスターマインドを活用してきたことがわかる。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2021/02/16 06:28:39)
2021年2月16日(火)
おはようございます。今朝も博多からです。
「どれだけ質が悪くても仮説を作ってから情報を集めた人」と
「仮説がなく情報を集めれば何か見えてくるだろうと考えている人
とでは成長のスピードが全く違う。「きっと〇〇が原因だから△△
すればゴールに到達するだろう」という仮説をまずは立てよう。
あなたが自分で立てた計画にエンスージアムを持つことを
誰も止めることはできない。
自分がその場にふさわしい服装をしていると意識しているとき、
人は気分が良くなり、物事に熱心になれる。
自分自身のエンスージアムを目覚めさせるには、
第一に、製品(商品、サービス)に関して知って
おかなければならないことをすべて知ること。
第二に、扱う製品が買い手のためになることを確信することが必要
あなたが扱っている優秀な商品と、それが提供する多くの利点が、
あなたにエンスージアムを燃え上がらせるのだ。
エンスージアムは売れる。
エンスージアムがあなたを売り込み、その結果、あなたの商品は売
エンスージアムは、あなたが扱っている商品について、純粋で、真
熱意ある信念と、その気持ちを相手に伝えて、その人たちがその利
十分享受したいと思うまでになる、あなたの燃えるような意欲を言
From : 田渕裕哉(2021/02/15 07:58:14)
2021年2月15日(月)
おはようございます。今朝も博多からお届けしています。
今日は熊本でセミナーです。楽しみです!
よい書き手とは「自分の思考をわかりやすく整理する」スキルを習
書いてみて自分の思考が混乱していると気づく。
(話している時はこれは気づかない)
また書き直すことで思考も修正されていく。
自分がこう書いてみたいという人をまねるところからスタートしよ
感情は理性にすぐさま従うというものではありません。
しかし、精神的にせよ、肉体的にせよ、感情は行動には即座に従っ
それに、同じ思考あるいは同じ肉体的行動の繰り返しは習慣となり
頻繁に繰り返せば、自動的な反射作用になります。
エンスージアムを持つには「熱心に行動せよ」ということである。
熱心に行動すれば、気持ちのほうが後からついてくる。
やがては、心にエンスージアムが充満していることが感じられる。
具体的かつ鮮明な目標を持つことによっても、
また積極的な心構えや信念を持つことによっても
エンスージアムは生じてくるが、願望とか目標とかは関係ない分野
こうしてエンスージアムを生じさせることができる。
そして無論、これは願望や目標を達成させる際にも応用できるのだ
From : 田渕裕哉(2021/02/14 07:22:20)
2021年2月14日(日)
おはようございます。今朝は博多からお届けします。
東北地方の方々の地震が心配です。
文章を世の中に発信(または語る)とき、
自分がお金を出してでも買いたい情報は何か?
他のどこにも語られていない事実や、他のどこにも書かれていない
まず自分が読みたいか?書いた文章を読んで自分が喜ぶか?これが
本来、忍耐力というものは、あなた自身の成長に用いられてこそ、
素晴らしい果実を生むものだからである。
あなた自身がこうして成長し、
初めて多くの人々に奉仕できる基盤ができあがるのだ。
エンスージアムという言葉の語源は、
古代ギリシャ語の「神にとりつかれた(状態)」という意味からき
エマーソンは、エンスージアムについて
「世界史上で、偉大で、堂々とした行動は、みんなエンスージアム
エンスージアムなしには偉大なものは何ひとつ達成されなかった」
どのような事業であれ行動であれ、忍耐力は不可欠だが、
それにはどのような感情を持って対処したらよいのか?
しかも、それをどうやって持ち続けたらよいのか? >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2021/02/13 06:40:27)
2021年2月13日(土)
おはようございます。今日は福岡に行きます!
真のファッションの美しさは、周りがどう思うかではなく自分が一
素敵だと思うスタイルを一番好きな自分をいつまでも存分に楽しむ
日々、自分の中にある美しさを探し出し自分独自の新しいスタイル
私はこれらの人々に新しい「自己」を見つけることを教えた。
過去は問題になり得ないのだ。
ほとんどの人には、もう一度やり直して、輝かしい未来を
築くだけの十分な世界があることを知ってもらいたい。
一センチ余分に進むこと。これをプラスアルファの魔法と呼んでい
一センチというのはもちろん比喩である。
つまり、今与えられている給料や報酬以上のサービスをすることだ
自分が必ずやらなければならないことにプラスアルファをつけるよ
ビジネスマンなら、会社があなたに要求している以上の仕事を
こなすような働き方をすることだ。
「成功するためには二つの要素が必要です。それは、仕事と自分自
自分自身であることというのは、いつでもいちばん大切なことです
From : 田渕裕哉(2021/02/12 06:04:30)
2021年2月12日(金)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
あるべき姿を描き、そこまでの道のりを明確にして、具体的な計画
あとは本気で実行し試すこと。このプロセスで「夢力(ゆめぢから
「夢力」があれば、今の仕事に違和感を抱えていても別の世界を選
心安らかでない金持ちも多い。
いつ自分の財産を取られるかもしれないとピリピリしているような
もっと重要な財産、つまり心の平安のほうが真っ先に取られてしま
私は、正直でない方法で富を増やす機会にしばしば出会ってきたが
もしそれをやっていれば、心の平安を失っていたことだろう。
他人から奪い取ったり、他人を犠牲にするといった行為が、
結局は自分自身をも傷つけることになるという事実である。
多くの物やサービスは金で買える。
しかし、心はとり残されて、乞食よりも
もっとひどい不幸のドン底にまで落ちてしまうのだ。
いかに巨大な「富」でも、その巨大さを「心」とくらべれば、
1パーセントにも満たないであろう。
つまりすべては金で買える、といったところで、
その「すべて」というのは心から見れば1パーセント程度のもので
残りの99パーセントは金では買えない「心」が占めているのだ。 >>>続きはこちらから
カテゴリー
アーカイブ