From : 田渕裕哉(2010/05/25 08:00:00)
おはようございます。
沖縄から戻ってきました。非常に楽しい旅でした。
子供に「おやつのことは考えないで!」と言ってみてください。
子供は、必ず、おやつのことを考えてしまいます。
大人も同じです。「ピンクの豚をイメージしないでください。」
今、ほとんどの人が、ピンクの豚を
イメージしてしまったのではないでしょうか?
From : 田渕裕哉(2010/05/24 08:00:00)
おはようございます。
今朝は沖縄の倫理法人会で講演させていただきました。
もし、あなたが女性で、男性に手料理を作ってあげたとします。
その男性が「これは、あまり美味しくないなぁ」と言いました。
あなたの気持ちは如何ですか?
おそらく「美味しくない」というネガティブな言葉に、
いい気持ちは感じないと思います。
From : 田渕裕哉(2010/05/23 08:00:00)
おはようございます。6月4日~6日に
滋賀県で2泊3日の合宿セミナー開催します。
詳しくは、このメールの最後を見てください。
互いに愛と感謝を示し合うとき、
夫婦関係はうまくいくでしょう。
優しさと心遣いと思いやりに溢れた行為は、
結婚生活に欠くことのできない養分です。
この養分を受けるとき、人は元気になり、
自分の持つ可能性を発揮したいと思うようになります。
From : 田渕裕哉(2010/05/22 08:00:00)
おはようございます。
今朝は早い便で沖縄に行きます。
円満な夫婦は、互いに関心を示し合う、優しくする、
心遣いを示す、感謝する、気遣う、共感を示す、
伴侶の異なる意見を受け入れる、陽気に振舞う、
楽しい時間を過ごして喜びを分かち合う、
などの方法で、前向きに付き合っています。
From : 田渕裕哉(2010/05/21 08:00:00)
おはようございます。
昨日、妻が友人たちとアメリカに旅行に行きました。
夫婦が一緒に行うことができるものとして、
ダンスをする・ウオーキングをする・ハイキングに行く・
スキーをする・テニスをする・外食をする・
映画やコンサートに行く・友人をもてなす・
室内でゲームをする、などがあります。
From : 田渕裕哉(2010/05/20 08:00:00)
おはようございます。今朝は小雨の千葉です。
今週の日曜日に沖縄で特別1日セミナー開催します。
詳細は、このメールの最後をご覧ください。
夫婦が互いに魅力を感じなくなるのは、
どうしてだと思いますか?
ある心理学者の研究では、
夫婦関係に問題を抱えている夫婦は、突然、
互いに対して魅力を感じなくなるわけではない!
と述べています。
それは、突然の出来事ではないのです。
From : 田渕裕哉(2010/05/19 08:00:00)
おはようございます。
千葉は今朝も五月晴れで気持ちいいです。
多くの人が離婚しています。
では離婚の原因は何でしょうか?
利己主義や未熟さ、金銭問題、不誠実(浮気)、
不十分な意思の疎通、決意の欠如など、
様々なことが挙げられます。
しかし、もう一つの根本的な原因があります。
それは、・・・
From : 田渕裕哉(2010/05/18 08:00:00)
おはようございます。
結婚されていない方は、将来をイメージして読んでください。
夫婦関係がマンネリ化してくると、互いに優しい行いは減り、
あるいは全くなくなり、コミュニケーションの頻度は少なくなり、
また平凡なものとなり、愛情の表現も減ります。
夫婦は自分たちの会話や行動に注意を払わなくなります。
From : 田渕裕哉(2010/05/17 08:00:00)
おはようございます。
さわやかな朝、そして1週間のスタートです。
結婚されている方は、結婚するまでのことを
思い出してみてください。
おそらく結婚までの交際期間に、男女は頻繁に、
多くの時間を一緒に過ごします。
自分たちの関係に意識を向け、
互いの必要を満たすように努めます。さらに・・
From : 田渕裕哉(2010/05/16 08:00:00)
おはようございます。
朝の散歩で新緑の美しさを感じます。
ビジョン(夢)を実現すると、
その果てには何があるのでしょうか?
多様性を持った人同士が、共通のビジョンを実現する、
その最高の感動の先にも、何かがあるのでしょうか?
ルーキーズの「卒業」という映画が、
その答えを最後に言っています。
カテゴリー
アーカイブ