成功への16ステップ10.
From : 田渕裕哉(2013/05/15 07:00:00)
おはようございます。今朝は最後の船上からです。
もうすぐ、バルセロナに到着します。クルーズも終了です。
本当に楽しいクルーズでした。今日はバルセロナを楽しみます。
今晩はバルセロナのホテルで一泊します。
ステップ10は「週間プランを作る」です。
スケジュールにコミットし、設計図どおりの行動を取ることを確実にしていきます。
ほとんどの人は一年に一度だけ、元旦にゴールの進捗状況をチェックします。
彼らは方向性を持たずに一年を過ごし、一年前に想像していたところと
全く別の場所にいつかたどり着くまで、人生に起きるそれぞれの出来事に身を任せます。
必然的に達成への希望は、失望や失敗の感情に変わります。
週間プランは、一週間の進捗を測り、
目標に向かってどのように前進しているかを知らせてくれます。
私はゴールに近づいているか?それとも遠ざかっているか?
週に一度、十分なペースで進捗しているか、
計画通りマイルストーン(成果指標)を通過しているかを確認する必要があります。
コーチングのセッションは、アウトスタンディングな一週間を
毎週送るためにデザインされています。
>>>続きはこちらから
成功への16ステップ9.
From : 田渕裕哉(2013/05/14 07:00:00)
おはようございます。今朝はロイヤルカリビアンの船の中からお届けします。
船上で海に囲まれている一日を過ごしています。
500メートルの長さの船ですので、船の中をウォーキングしています。
夕食はパーティーの予定で、世界各国からの友人たちと過ごします。
ステップ9は「1ヶ月のゴール!」です。
プロジェクトプランを達成するための1ヶ月で達成する欲しい結果を知ります。
そしてアウトスタンディングな1ヶ月を過ごします。
最高の1年を過ごすためには、まず最高の1ヶ月を、そのために最高の1週間を、
そのために最高の1日を、そしてそのために最高の1時間を送る必要があります。
月間ゴールは、成功や達成に向けての方向を示してくれます。
長期目標に到達するためには、まずは月間、週間、
毎日のゴールを達成する必要があります。
人々は、限られた時間の中でたくさんの要求に圧倒されてしまうことがよくあります。
私たちは、やりたいことは多いが、時間が少ししかありません。
人が圧倒されてしまう理由は、多すぎることを成し遂げようとしてしまうからです。
課題に対して優先順位付けがされておらず、
全てを大きなTO・DOリストに加えてしまうのです。
>>>続きはこちらから
成功への16ステップ8.
From : 田渕裕哉(2013/05/13 07:00:00)
おはようございます。今朝はイタリアのローマからお届けします。
今日は、ローマを見て回ります。楽しみです!
コロッセオ、バチカン市国、サンピエトロ大聖堂などを見る予定です。
イタリアは、料理も本当においしく食事も楽しみのひとつです。
ステップ8は「プロジェクトプランを作る!」です。
具体的な得たい結果(目標)を達成するために
必要な大量の行動を取る設計図を持ちましょう。
まず、その目標を達成するために取る必要がある行動は何かを知らなければなりません。
成功を計画しなければ失敗を計画していることになるのです。
では成功するプロジェクトプランの7つの戦略を説明します。
1.究極の結果と目的を特定する
成功者はゴールへのプロセスにフォーカスしません。
代わりに欲しい結果にフォーカスします。ワクワクした感情に結びつけます。
そしてその背後にある「WHY」を特定します。
十分に大きな「WHY」があれば「HOW」を見つけるのは容易です。
2.成功者を探し、彼らをモデリングする
自分が欲しいものをすでに持っている人からモデリングできる。
彼らの明確な行動をモデリングします。
>>>続きはこちらから
成功への16ステップ7.
From : 田渕裕哉(2013/05/12 07:00:00)
おはようございます。今朝はイタリアのフィレンツェからお届けしています。
昨日は、カンヌの街を散策し、楽しい時間を過ごしました。
地中海の海は本当にキレイです。食事も最高です。
今日は安息日なので、教会を見つけて行ってみたいと思います。
ステップ7は「エンパワーリングビリーフを作る」です。
成功者の信念をモデリングして、成功にふさわしい人物になりましょう。
成功者の信念をモデリングすれば、
あなたは試行錯誤に使う時間を何年も省略できるのです。
セルフイメージにおける信念は、他の全ての信念を合わせたよりも大きなパワーを、
あなたの行動に対して持っています。
あなたが自分自身をどう見るかが、あなたの行動を決定づけます。
アイデンティティにおける一つの変化が、
あなたの評価システムを全て変えてしまうこともあります。
アイデンティティには次のようなものがあります。
私は勝利者だ。私は豊かだ。私はベストセラー作家だ。私には完全な自信がある。
私はコミュニケーションの達人だ。私は幸せだ。などです。
さて、ここで成功者の有効な10の信念をご紹介します。
ぜひ、モデリングして、身につけてください。
>>>続きはこちらから
成功への16ステップ6.
From : 田渕裕哉(2013/05/11 07:00:00)
おはようございます。今朝はフランスのカンヌからお届けします。
5月28日(火)大阪で「営業力強化セミナー」を開催いたします。
(日経新聞社協賛:新聞の読み方、効率的な情報収集の仕方も学べる!!!)
5/11(土)~5/15(水)までにお申し込みいただいた方には
1. \15,000-の所を\10,000-(税込み)でご提供いたします!!!
2. 参加者全員にもれなく、安田の最新図書『仕事の哲学』
(累計:100,000部突破)をプレゼントいたします!!!
講師は、私の尊敬するパンネーションズ代表の安田正氏です。
裸一貫で創業した安田氏が、何千万もの受注を可能にし続けた秘訣を大公開いたします。
どなたでも習得できるように個別にわかりやすく安田氏が解説いたします。
この機会に安田式メソッドをご堪能下さい。
現在、21名の方からお申し込みいただいておりますので、
お早めのお申し込みをお待ちしております。(定員30名)
詳しくはこちらからでございます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ステップ6は「全てのリミティングビリーフを取り去る」です。
あなたが望むものを得ることができない原因は2つしかありません。
一つは「方法を知らないこと」です。
この場合は、あなたは成功している人を見つけて、
その人の行動を生み出す信念をモデリングする必要があります。
もう一つの原因は「方法は分っているが行動していない」です。
この場合がほとんどなのですが、あなたは自分の信念を分析して、
それを取り去る手順をマスターする必要があります。
全ての障害はリミティングビリーフなのです。
あなたは次の質問をしたことがありませんか?
「何をすべきか分っているのに、どうしてやらないのだろう?
自分にとって良いことだと分っているのに、なぜ?」
何かをやり遂げたり、行動を起こしたりできないのは、
あなたが自分を制限する信念を持っているからです。
>>>続きはこちらから
成功への16ステップ5.
From : 田渕裕哉(2013/05/10 07:00:00)
おはようございます。今朝はバルセロナのヒルトンホテルからです。
昨夜はホテルでパーティーがあり、世界中の友人たちと楽しく過ごしました。
今日から、いよいよクルーズです。ロイヤルカリビアン号へ乗船します。
そして、バルセロナからフランスのカンヌに向かいます。
ステップ5は「障害を特定する」です。
行く手に立ちはだかる障害を特定します。
そして障害を乗り越える戦略を作ります。
あなたの現状とゴールの間にあるものは障害だけなのです。
よくある障害として次の12個が考えられます。
1.先延ばし
2.フォーカスの欠如
3.拒絶の恐怖、失敗の恐怖
4.怠惰
5.方法を知らない
6.モチベーションの不足
7.疲れ
8.圧倒される
9.自信の不足
10.時間の不足
11.スキルの不足
12.フラストレーション
あなたとゴールの間に立ちはだかる唯一のものは、
乗り越えなければならない障害だけです。
朗報は、あなたの障害が何であろうとも、それを乗り越えた人が他にもいることです。
達成の科学は、証明済みの解決方法をあなたに提供します。
一つの方法は、結果よりも原因にフォーカスすることです。
>>>続きはこちらから
成功への16ステップ4.
From : 田渕裕哉(2013/05/09 07:00:00)
おはようございます。今朝は9時45分成田発の飛行機で出発します。
フランクフルト経由のバルセロナまで飛びます。
妻と一緒です。5月17日までです。非常に楽しみです!
ステップ4は「WHY(理由)を発見する」です。
ここではゴールの背後にある絶対的理由を特定します。
燃え盛る願望を作るためにWHY(なぜ)の力を使います。
そうすればあなたは決断することができます。
成功するために代償を払う意志があるかどうかが成功を決めます。
まず絶対的理由あるき!です。
成功の80%はWHY(なぜ?)で、HOW(やり方)は20%だけです。
ジグジグラーは「成功の対価は支払うものではなく、楽しむものだ」と言っています。
ナポレオン・ヒルは「執念のような確固とした願望を持ち、
達成にかかるどんな代償も払おうという気持ちにならなければならない」と言っています。
ゴールを達成しなければならない理由、とくに感情に関わる理由を積み上げていくと、
ゴールを達成せずにはいられない気持ちになり、代償を払うことなど
欲しいものを得るためなら取るに足らないことだと感じるようになります。
>>>続きはこちらから
成功への16ステップ3.
From : 田渕裕哉(2013/05/08 07:00:00)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
最近、ほぼ毎日、妻と40分くらいのウォーキングをしています。
現在、2つのコースがあるのですが、両方共、お気に入りのコースです。
いろいろな話をしながら、目的は、運動をすることでのダイエットです。
ステップ3は「絶対的なゴールを特定する」です。
ここでは人生の目的と価値観と一貫性のあるビジョンと明確なゴールを設定することです。
人生はバランスが重要ですので、人生を8つの分野で考え、
それぞれの分野でどれだけ幸せかを考えます。
1.感情 2.肉体 3.人間関係 4.お金 5.キャリア・ビジネス
6.時間・自由 7.環境 8.精神 の8つです。
人生の質を測定してみてください。何であれ測定するほど改善できるのです。
さて、8つの分野でビジョンを持ち、その中で改善したい分野の優先順位を考え、
そのビジョンを達成するための明確な目標を考えましょう。
あなたが本当に欲しいものは何ですか?大きく考えましょう。
まずは3つのゴールを設定します。
そして、そのゴールをあなたの価値観とミッションに照らし合わせましょう。
>>>続きはこちらから
成功への16ステップ2.
From : 田渕裕哉(2013/05/07 07:26:17)
おはようございます。今朝も風は強いですがいい天気の千葉からです。
5月9日~17日まで、妻とヨーロッパに行くため、今日は、その準備です。
やるべきことをすべてやってから、出かけたいと思います。
このメルマガも17日の朝まで、設定していく予定です。
ステップ2は「価値観とミッションを特定する」です。
あなたは、まずは正しい明確な目標をつくる必要があります。
自分の価値観と合わない目標を設定すると、
それを達成しても幸せではないからです。
あなたは、自分にとって一番大切なものと
一貫性を持つゴールを設定しなければなりません。
価値観とは、深いところに植えつけられた信念であり、
私たちの行動や意思決定を導くものです。
価値観は、潜在意識の深いところにあり、日常生活に緊密に織り込まれています。
私たちは自分の価値観に基づいて意思決定をしたり、ゴールを選択したりします。
7つの習慣のコビー博士は「マネージメントとは、
成功のはしごを登る際の効果性のことである。
はしごが正しい壁に掛けられるかどうかはリーダーシップ次第である」
という言葉を残しています。
>>>続きはこちらから
成功への16ステップ1.
From : 田渕裕哉(2013/05/06 07:55:26)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
ゴールデン・ウィークも今日で終わりですね。
昨夜は、我が家で友人たちを招待しての食事会でした。
タコスがおいしかったです。そして楽しかったです!
今日から16日間で、成功への16ステップと題して、
1ステップずつ「成功への道」を説明していきます。
あなたは、望む結果を得ることができる考え方をマスターすることができます。
人生の中で一番身につけたいスキルは何ですか?
それは、目標(あなたが得たいもの)達成のスキルではないでしょうか?
このスキルを身につければ、あなたは豊かな満足した人生を歩むことができます。
まず最初のステップ(ステップ1)は「達成の科学を理解する」ということです。
成功の秘訣は何でしょうか?
あなたは原因と結果の法則を信じていますか?
成功者は次のように言います。
「私たちは人生で望むことを実行し、望むものになり、望むものを持つことができます。
望みさえすれば、成功の法則(原因)を学び、
あなたが本当にふさわしい成功と幸せ(結果)を生み出すことができます」
>>>続きはこちらから