人生を豊かにする7つの選択7.
From : 田渕裕哉(2013/05/05 07:34:53)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。
この2日間、妻と45分程度のウォーキングをしています。
素晴らしい自然の中を歩くと本当に身体が癒されますね。
今日の夜は、娘と妻と3人で、ウォーキングする予定で楽しみです。
人生を豊かにする最後の第七の選択は「自分のアイデンティティを選ぶ」ということです。
自分のアイデンティティとは「私は○○です」と、○○の中に入れる言葉を考えることです。
自分のアイデンティティを選ぶと、残りのすべての行動に影響を与えることになります。
ちなみに私のアイデンティティをは「私は神の子である」というのがベースです。
なぜ、これが素晴らしいアイデンティティかと言えば、神の子であるなら、
何でもできる!という自信や高いセルフイメージを持つことができるからです。
もっと現実的なアイデンティティは、例えば「私は起業家である」というのがあります。
そうすると、いつも起業家らしく振る舞うのです。
例えば、私の価値観は、いつのころからか「それをすることで成長できるか?」
というものになりました。
それをすることで儲かるか?ではなく、それをすることで成長できるか?
を考えるようになったのです。
>>>続きはこちらから
人生を豊かにする7つの選択6.
From : 田渕裕哉(2013/05/04 07:50:13)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。
昨日は、妻と映画に行きました。結局、妻の見たい映画になりました。
「リンカーン」を見ました。感動しましたよ。素晴らしい映画です。
自分がこの時代に生きている意味と使命を考えさせられました。
人生を豊かにする第六の選択は「あなたは自分の師匠を選ばなくてはならない」ということです。
2人、多くても3人の師匠がいれば理想的です。
いい師匠がいると、あなたの人生を100倍にも1,000倍にも、
10,000倍にも加速させてくれます。
その人から学べることは、すべて学び取ってください。
そうすると、あなたは伸びます。
先に行った人がいるから、私たちは加速されるのです。
ニュートンは「私が他の人よりも、ものごとがはっきり見えるとしたら、
それは巨人の肩に立っていたからである」と言っています。
あなたが、誰を自分の師匠として選ぶのか?は重要な選択なのです。
たとえ何歳であっても、良い師匠を持ち続けるべきなのです。
私はラッキーにも、若いときに師匠と言える人に出逢いました。
自分の人生に大きな影響を与えていますし、今でも与え続けています。
>>>続きはこちらから
人生を豊かにする7つの選択5.
From : 田渕裕哉(2013/05/03 07:54:17)
おはようございます。今朝は寒い千葉からお届けしています。
3連休ですね。この連休を皆さんは、どのように過ごしますか?
私は、今日は妻と映画を見に行く予定です。
私は「アイアンマン3」を見たいですが、意見が分かれています。
人生を豊かにする第五の選択は「どのように行動するか?」です。
何をするのかも大切ですが、どのようにやるのかも大事です。
例えば、電話に出るとき、ただ「○○会社です」と出ることもできますし、
元気よく「お電話ありがとうございます!○○会社の○○です」と出ることもできます。
この元気のいい声が、相手に元気を与え、感動さえ与えることができます。
あなたは、何をするかを選ぶだけでなく、
どのように、それをするのかも選ぶことができるのです。
私の友人に若いアメリカ人の男性がいます。
彼は、いつも幸せそうで、笑顔です。
周りがどんなに暗い雰囲気でも、周りを明るく、そして元気にするオーラを持っています。
みんなが彼のことが好きです。
彼と一緒にいるだけで、元気になるのです。
この「在り方」は素晴らしいと思います。
周りの人に良い影響を与え、周りの人を感動させるのです。
>>>続きはこちらから
人生を豊かにする7つの選択4.
From : 田渕裕哉(2013/05/02 07:48:51)
おはようございます。今朝も恵みの雨の千葉からです。
昨夜は教会の英会話に参加しました。
後半は、英語の歌を歌ったり、本当に楽しかったです。
ピアノとギターの伴奏で大変盛り上がりました!
人生を豊かにする第四の選択は「誰と一緒に時間を過ごすのか?」です。
あなたは一番大事な人と、一番少ない時間を過ごしていませんか?
あなたが、誰と時間を過ごすかは人生の大切な選択です。
価値ある真の友だちと時間を過ごしなさい。
真の友達は、あなたの基準を上げてくれる人です。
あなたが夢を語るとき、もし、あなたの周りに「無理だよ」とか
「そこまでやる必要があるのか」と言う人がいたら、
その人は真の友だちではありません。
「いいね!応援するよ、頑張ってね!」と言ってくれる人が真の友だちです。
「できない」というスタート地点は存在しないのです。
やってみなければ、分らないのです。
少なくても、あなたは、周りの人に対して、そのような人であってください。
私は次のマイケル・ジョーダンの言葉を大切にしています。
『お前は無理だよ』と言う人の言う事を聞いてはいけない。
>>>続きはこちらから
人生を豊かにする7つの選択3.
From : 田渕裕哉(2013/05/01 07:52:00)
おはようございます。今朝はゴールデンウイークですが、あいにくの雨です。
今日から5月ですね。あなたは1ヶ月の目標や計画を立てていますか?
目標や計画を立てないことは、失敗を計画することです。
何をこの1ヶ月で成し遂げたいのか?ぜひ、考えて計画してみてください。
人生を豊かにする第三の選択は「出来事について、どう思うのか?」です。
出来事自体には実は意味がありません。
出来事の解釈は自分で毎日、選んでいるのです。
このことを理解することが選択について学ぶということです。
例えば、突然、部長から会社を解雇されたとしましょう。
解雇された出来事事態に意味はありません。
どのように解釈するかを自由に選ぶことができます。
ある人は、これで人生が終わりだ、と解釈して落ち込みます。
ある人は、すごく喜びます。
辞表を書く手間が省けたと考えます。
退職金が会社都合で割増になることを喜びます。
失業保険も出る期間が通常よりも長いのです。
これで、新しい、さらに良い仕事に出逢えると考えます。
もっと良いものが待っている!それに出逢いに出かけよう!とワクワクするのです。
この出来事に対する解釈の選択は、あなたの人生を劇的に変えます。
>>>続きはこちらから
人生を豊かにする7つの選択2.
From : 田渕裕哉(2013/04/30 07:25:03)
おはようございます。今朝は風の強い千葉からです。
5月28日(火)に大阪で、スゴイ内容のセミナーを開催します。
通常は高額ですが、なんと、今回は、参加費\15,000-でのご提供です。
講師は、私の尊敬するパンネーションズ代表の安田正氏です。
著書を多数出版し、テレビなどにも出演し、
また、早稲田大学でも教団を勤めているカリスマ講師です。
今回は、営業力強化がテーマです。
開業当初はわずか2社のクライアントでしたが、
約1,500社にまで獲得できた秘訣を大公開いたします。
参加特典として安田正氏の最新図書(仕事の哲学:累計10万部突破)
のプレゼントもあります。
ただし、先着30名様限りで、すでに半数くらいの席は埋まっているそうです。
参加ご希望の方は、tabuchi@dc-group.co.jp までメールください。
さらなる詳細と場所、時間などをご案内させていただきます。
人生を豊かにする第二の選択は「あなたが使う自分の言葉の表現をどうするか?」です。
あなたはポジティブな言葉を使っていますか?
それともネガティブな言葉を使っていますか?
それを選ぶことができます。
なぜポジティブな言葉を使うべきでネガティブな言葉を使ってはいけないのか?
の理由は、無意識の力が働くからです。
無意識の役割は、あなたを嘘つきにしないことです。
例えば、お元気ですか?と聞かれて「まあまあです」と答えると、
無意識は、まあまあの人生にしようと働きかけるのです。
無意識の力は意識の力より何万倍も強いのです。
例えば、ビジネスチャンスというものは、なかなか意識で気づくことは難しいです。
無意識が先に気づきます。
それを意識に、つなげるかどうかは、あなたが普段使っている言葉に関係しています。
「最高です!」などの言葉を頻繁に使用すると
無意識は最高の人生になるように働きかけるのです。
>>>続きはこちらから
人生を豊かにする7つの選択1.
From : 田渕裕哉(2013/04/29 07:08:57)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
今日は一日、教会の運動会です。家族全員で参加します。
昨夜からたくさんの若人が我が家に泊まっています。
車3台で、長生の尼ヶ台総合公園に行きます。
人生を豊かにする第一の選択は「どこに集中するか?」です。
どこに焦点を当てて生きるかは非常に重要です。
例えば、暗いものに焦点を当てると心も暗くなります。
明るいものに焦点を当てると心が明るくなります。
全然違う人生になることが分かりますか?
例えば、成功者は「努力」に集中していません。
得たい結果に集中しています。
辛い努力のことに集中せず、楽しい得たい結果に集中しています。
英語をマスターした人は、毎日の辛い努力に意識を集中していません。
英語がペラペラになって人生が楽しくなるという結果に集中しています。
その状態をイメージしてワクワクしています。
得たい結果が得れたときも、努力した苦しさは忘れています。
常に良いことに集中しているのです。
「どこに集中するか?」は「どのような目標を立てるか」と同じことです。
あなたは、毎朝、デーリープランを立てていますか?
>>>続きはこちらから
7つの職業人が語る成功の秘密7.
From : 田渕裕哉(2013/04/28 05:17:32)
おはようございます。今朝も少し寒い千葉からです。
今日は、息子と長生にある教会に集います。
1週間の反省と新しい1週間の計画を立てる日です。
そして、未来のビジョン・目標を再確認する日です。
7番目の職業は「ホテルの支配人」です。
ホテルの支配人は成功の秘密として「基準を上げる」を挙げました。
5つ星ホテルには、それに見合うサービスが求められます。
人をもてなすことが大好きな支配人は、
お客さまに最高のサービスを提供したいと思っています。
しかし彼もかつては、ずいぶん低い基準で仕事をしていました。
マニュアル通りの仕事は基準が低いのです。
マニュアル以上に工夫する力、想像する力がなければ
5つ星のクオリティを保てないのです。
「一流の支配人」として、お客さまが求めることを先読みしながら、
さり気なくサービスしているのです。
基準を高くすると行動が変わるから結果も変わるのです。
どんな基準を選ぶかが大事です。
5つ星というのは、単なる料金の高さではありません。
施設の豪華さだけではなく、そこに訪れるお客さまも含めた環境全部をいいます。
人生も同じです。
あなたはどちらの人生を選びますか?
2つ星の人生ですか?5つ星の人生ですか?
>>>続きはこちらから
7つの職業人が語る成功の秘密6.
From : 田渕裕哉(2013/04/27 07:53:13)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。
昨日は、妻と娘と3人で新しく酒々井にオープンしたアウトレットに行きました。
オープンしたばかりで、平日でもたくさんの方で賑わっていました。
田舎で人がほとんどいなかった場所が、車の渋滞、大勢の人で溢れています。
面白いですね!私は今日は一日、東京にいます。
6番目の職業は「音楽家」です。
音楽家は成功の秘密は「調和」だと言います。
自分の所属する組織と調和して一体化して生きることが大事です。
私たちは誰でも自分一人だけでは生きられません。
あなたも所属する家族があり、所属する会社があることでしょう。
そして多くの方は日本国民であり、すべての人は地球人です。
そして何より、この大きな宇宙というか自然の一員ということができます。
人はその気になれば、勤めている会社をやめたり、日本ではない
どこかの外国籍を取得するなど、いま所属する組織から抜けることができます。
しかし、地球や宇宙の一員であることから逃れることはできません。
そうであるならば、人は宇宙なり、自然なりのルールや
目的に従って生きるのが成功の秘密なのです。
このような基本ルールは「自然の摂理」と呼ばれています。
例えば、自然やあらゆる生命を大事にし、
自分を大切にして精一杯生きることなどです。
>>>続きはこちらから
7つの職業人が語る成功の秘密5.
From : 田渕裕哉(2013/04/26 06:43:13)
おはようございます。今朝は、さわやかな札幌からです。
北海道は、まだまだ寒い感じがします。空気がさわやかです。
私は北海道が大好きです。この大地と自然に愛を感じます。
午前中にもアポがあり、午後に千葉に戻ります。
5番目の職業は「船頭」です。船頭はオールで船を漕ぐ人です。
船頭の言葉を聴いてください。
「オールには2つの力があります。ひとつはレバレッジ(てこの原理)、
富を大きくする方法。もうひとつはバランス、富を長続きさせる方法です」
レバレッジとは、オールひと漕ぎで2人が乗ったボートを動かせるように、
小さな力で大きなものを動かす仕組みを言います。
富を築くときも、この力を活用できます。
自分の能力、時間、知識、お金などは、レバレッジで大きくできます。
例えば、手持ちのお金が少ししかなくても、
時間というレバレッジをかければ増やせます。
それに他人の能力、時間、知識、お金なども
レバレッジとして活用することができます。
フランチャイズはノウハウという価値に
フランチャイズシステムというレバレッジをかけています。
何かを開発するときも自分の知識だけでなく、
他人の知識などを活用すればレバレッジを使ったことになります。
>>>続きはこちらから