JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる19.

From : 田渕裕哉(2021/06/10 06:18:59)

2021年6月10日(木)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

「古い習慣」を「新しい習慣」へ変えるには、その習慣をやめることに
集中するのではなく、別のもっと建設的な習慣に置き換えること。
そして古い習慣を続けた場合の未来を「そんなの絶対に耐えられない!」
とイメージし、真剣に本気で新しい習慣形成に取り組もう。

「終わりが見えなくて挫折しそう」「混乱してます」「発狂しそう

おうちの片づけの場合、片づけを進めるお客様から悲壮なSOSの
メールが届くのは、いつだって小物の片づけ中と相場が決まっています。

なんといってもカテゴリーが多い。だけど、ご安心ください。

オフィスの片づけであれば、小物類は家の片づけに比べれば
カテゴリー数が少なく、これまで書類の片づけまで終わらせてきた
あなたであれば、乗り越えられないはずがありません。

まずは冷静になって、ご自分のワークスペースにどんな小物が
あるのかざっと見渡してみましょう。

たとえば、一般的なワークスペースに置いてある小物の
サブカテゴリーには、次のようなものがあります。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる18.

From : 田渕裕哉(2021/06/09 07:16:15)

2021年6月9日(水)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。

コロナウィルスなど激変する世の中で生き残るための重要な2つの思考。
1. 「このままではまずい」という強烈な危機感を持ち、
一つでも多く気づき1秒でも早く行動に移す
2. 優秀な誰かの一挙手一投足をマネて自分のものにしてから、
自己流を模索しオリジナルを完成させる
至らない部分は人から学び、いかに早く改善できるかが重要。

二度とリバウンドしない書類の収納法。

ポイント3.未処理ボックスをつくること

自分の対応が必要な書類だけを入れる「未処理ボックス」をつくりましょう。

これもスタンド型の書類ボックスに入れると、今自分がやらなけれ
いけないことをどれくらい抱えているか把握しやすいのでオススメです。

未処理の書類の量が多い場合は、その日処理する必要のある書類と
その他の未処理書類を分けてもOK
(お好みで、書類を重ねて入れるタイプのトレイを使ってもOKですが、
その際は下にある書類の存在を忘れないように注意してください)

未処理の書類の対応を終えたら、保存の必要がない限りは捨ててしまいましょう。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる17.

From : 田渕裕哉(2021/06/08 07:57:51)

2021年6月8日(火)
おはようございます。今朝は熊本からです。今日は鹿児島に行きます。

トヨタ生産方式は人生にも応用できる。ポイントは2つ。
1. 事前に何をつくるかを明確にする。「終わり」に焦点を当てる
2. 機械の自動化だけでなく、人の自働化に成功。
はっきりとした目的があり、目的に対する改善が行われている。

二度とリバウンドしない書類の収納法。

ポイント1.1枚残らず明確にカテゴリー分けをすること

プレゼンテーション、企画書、報告書、請求書などに分類してもいいですし、
年別、または顧客、プロジェクト別に分けたほうがよい場合もあるでしょう。

とにかく1枚たりとも「なんとなく」という名目で収納しないことが重要です。

この機会にあなたが仕事をしやすいようにカテゴリー分けをして、
1枚残らず分類してみてください。

ポイント2.書類も立てて収納すること

あなたの周りに、いつも書類がたまってデスクがぐちゃぐちゃの人
「あの資料ってどこだっけ?」としよっちゅう探し物をしている人はいませんか?

そういう人は、たいてい書類を平らに積んでいるのではないでしょうか。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる16.

From : 田渕裕哉(2021/06/07 06:46:43)

2021年6月7日(月)
おはようございます。今朝は涼しい千葉からです。今日は熊本に行きます。

定期購入とは「顧客が商品を使い続けたい気持ち」を作ること。
そして、どんな人たちが使い続け、それが「何故なのか?」ということをデータ
で分析して、いかに使い続けたい気持ちをつくり続けるかを考えていくことが重要。
結局、カスタマーファーストであり、カスタマーサクセスをどう実現するかにかかっている。

私の片づけレッスンでは、書類の片づけでお客様が捨てる残すか迷っている場合は、
1枚1枚、じっくり質問を繰り返します。

「それは、どんな場面で必要になるものですか?」

「その書類はいつ頃から持っていますか?実際、どれくらいの頻度で見返しましたか?」

「同じ内容をインターネットでも見られませんか?」

「パソコンの中にデータで保存されていませんか?」

「この書類がなかったとしてどれくらい困りますか?」

「本当にときめきますか?」

あなたがご自分で自問自答するときも、これくらい厳しめに
残す書類をふるいにかけてみてください。

せっかくの片づけの機会です。

これほど大がかりな片づけをもう一度最初からすることを考えたら
この機会にとことん自分の意識を強く持って、選びきりましょう! >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる15.

From : 田渕裕哉(2021/06/06 06:29:46)

2021年6月6日(日)
おはようございます。今朝は福島県の郡山からです。今日は会津若松に行きます!

量で評価される(たくさん失敗する)グループは「前回やったことの中から、
もっともうまくいっているものだけを抽出して次の取り組みを行う」を
何度も繰り返しもっとも質の高いものができている。
質で評価された(失敗をしようとしなかった)グループが残したものは、
ただの理論と使わなかった山盛りの素材である。

書類の片づけも、まずは1ケ所に集め1枚1枚見ていきます。

書類を選ぶときばかりは「触ったときのときめきだけで」
というわけにはいかないので、1枚ずつ内容を確認する作業が必要です。

封筒などにまとめられている書類も、中にはいらない広告などが混ざって
いることも多いので、必ず中身をすべて出して1枚残らずチェックしましょう。

また残す書類を選ぶときは、同時に書類の分類をしながら進めていくと、
のちのちのファイリングがスムーズです。

書類は大きく分けて「未処理の書類」「保存義務のある書類」
「その他の保存しておきたい書類」の3つに分類できます。

まずは未処理の書類。未払いの請求書や、目を通さなければ
いけない企画など、なんらかのアクションが必要な書類です。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる14.

From : 田渕裕哉(2021/06/05 07:44:28)

2021年6月5日(土)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。

お釈迦様が教える「六方拝」。東に向かい両親、先祖に感謝。
西に家族に感謝。南に恩師に感謝。北に友人、知人に感謝。
天に太陽、空、宇宙、大気に感謝。地に大地に感謝。
これをすると脳の感情が「快」になり感謝の良い感情になる。
これが逆境でも成功を信じる力になる。

本の次は書類の片づけです。

オフィスの片づけをする場合、ほとんどの時間が書類整理に
あてられると言っても過言ではありません。

スマートフォンやタブレットを使うのが当りまえになっている現代では、
以前に比べて資料や地図などをプリントアウトすることは少なくなりましたが、
それでもまだまだたくさん書類を持っている方の多いのではないでしょうか。

「書類の片づけルールは、全捨てです」

片づけのレッスンの中で私がこう言うと、たいていのお客様は
ぎょっとして驚きます。

ですがもちろん、実際に書類をゼロ枚にするわけではありません。

「全捨て前提」の覚悟を持って、本当に必要な書類を選ぶ
という心構えが大切なのです。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる13.

From : 田渕裕哉(2021/06/04 06:53:58)

2021年6月4日(金)
おはようございます。今朝は曇りで雨が降りそうな千葉からです。

情報過多の現代では「新規顧客の開拓」以上に「今商品を利用してくれて
支持してくれているファンが離れないようにする」こと。
そのために、1. 自社の商品価値をアップすること(共感)
2. 他に代え難いものにすること(愛着)3. 自社の評判をアップさせること(信頼)が重要。

しかし一方で、見栄や焦りで買ってしまったり、人からもらったけれど
「読まないだろうなぁ」と感じる本は、お役目終了本。

買った瞬間や受け取った瞬間にあなたにとっての役割は果たしているので
「あのときはときめきをありがとう」という気持ちを込めて手放しましょう。

「本屋で今この本を見かけたら、買いたいと思う?」

その本に対する、あなたの興味の旬が過ぎていませんか?

一度買ったからといって、必ずしもすべての本を読みきる必要はありません。

とくに、同じ題材の本を同時にたくさん買っていた場合、
何冊か読んだ時点で好奇心が満たされて、読まないまま
お役目が終了してしまう本が出てきてしまうケースはよくあるようです。

こうした本も「買った瞬間のときめきをありがとう」と手放しましょう。

これらの質問は、決してむやみにあなたに本を捨てさせるためのものではありません。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる12.

From : 田渕裕哉(2021/06/03 06:54:03)

2021年6月3日(木)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。

単語を覚える仕組みは、その単語が「どのような文脈、場面、
シチュエーションで語られるのか」を知ること。
つまり言葉は場面で覚えられていくということ。
単に単語を覚えるのではなく、それがどのような場面で使われているのかを知ろう。

本を片づける手順ですが、まずは本棚などに収納されている本を
1冊残らずすべて出し、1ケ所に集めるステップから始めます。

「本棚に入れたままで背表紙を見て選べばいいのでは?」
と思うかもしれませんが、より効率よく正確に、残すモノと
手放すモノの選別をするなら、このステップは外してはいけません

なぜなら、長らく本棚に入ったままの本は、あなたにとって
風景の一部となってしまっているから。

視界に入っていたとしても認識しづらく、
ときめくかどうかの判断がしにくいのです。

本棚から出した本を1冊1冊手にとってみて初めて、
その本を個体として認識することができるのです。

それでもときめくかどうかピンとこない場合は、
こんな問いかけを自分にするのもオススメです。

「この本を買ったのはいつ?」

「何回くらい読み返した?これからも読み返したいと思う?」 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる11.

From : 田渕裕哉(2021/06/02 07:00:39)

2021年6月2日(水)
おはようございます。今朝は涼しい朝の千葉からです。

やる気が湧き上がるための必要な条件は「脳がしっかり目覚めていること」と
「脳の中の記憶が整理されていること」。そしてこの条件を可能にするのが「睡眠」。
日中に太陽光を見たり、5分以上目を閉じたり、体温を上げるよう
筋肉を使うなどの行動を意識的にとることが質のいい睡眠につながる。

こんまりメソッドにおいて大事なのは、片づけの順番です。

たとえばおうちを片づける場合なら「衣類・本・書類・小物・思い出品」
の順番で片づけるのが定番。

残すか捨てるかの判断がしやすく、収納場所が決めやすいカテゴリーから
順に片づけをしたほうが効率が良いという基準で、この順番をオススメしています。

ワークスペースの片づけでは、単純にこの5カテゴリーから衣類を抜いて考えていきます。

すなわち「本・書類・小物・思い出品」の順番です。

カテゴリーごとに片づけていくときのルールは、まず、
そのカテゴリーに該当するモノを収納からすべて出し、
1ケ所に集めることから始めます。

たとえばペンを片づけるときには、ワークスペースにあるペン類を
引き出しからも、ペン立てからも、すべて出して机の上に集めてから、
残すべきモノを選んでいくのです。 >>>続きはこちらから

JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる10.

From : 田渕裕哉(2021/06/01 07:46:31)

2021年6月1日(火)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

大富豪と乞食たちのたった一つの違い。
乞食は次の食べ物にありつけるかどうか考える。
大富豪は人生の最後の日の食べ物について考えている。
自分の人生の行く末をどうしていきたいのかを見つめ
追い求めることが本当の富(幸せと安らぎ)を感じる唯一の方法。

片づけには2種類あります。それは「日常の片づけ」と「祭りの片づけ」です。

「日常の片づけ」とは、日々使ったモノを定位置に戻すこと、
そしてあらたに手に入れたモノを仕組み通りに整理すること。

対して「祭りの片づけ」は、自分が持っているモノをすべて見直し
それが自分の人生にとって本当に大切かどうかを問い直し、
整理の仕組みをつくっていく行為です。

ある程度短期間で一気にすることなので、祭りと呼んでいます。

この祭りの片づけをワークスペースの片づけにあてはめると、
それは職場に置いてあるモノをすべて見直すことですし、
メールの片づけであれば、受信ボックスにあるすべてのメールを見直すことですし、
時間の片づけであれば、自分がどんなことにどれだけ使っているか
すべての現状把握をすることを指します。 >>>続きはこちらから