モチベーション大百科95.

From : 田渕裕哉(2024/04/15 07:55:29)

2024年4月15日(月)
おはようございます。今朝はよく晴れた千葉からです。

初めは人が習慣を作り、それから習慣が人を作る。
これが揺るぎのない事実なのである。

被験者である大学生に数学のテストを受けてもらいます。

テスト1回目 被験者たちは・・・
テストの前に「これは練習です」といわれる。

テスト2回目 被験者たちは・・・
テストの前に「グループごとの成績に従って賞金が分配されます」
といわれる。

結果、1回目の方が10パーセント高得点だった。

また得点差が最も大きかったのは、ふだん成績が最も優秀な学生だった。 >>続きはこちらから

モチベーション大百科94.

From : 田渕裕哉(2024/04/14 06:08:42)

2024年4月14日(日)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

体と思考のエネルギーが最高になれば、人生を向上させる力が大きくなる。

「ジャムの法則」

スーパーの店頭でジャムを販売しました。

試食用として6種類のジャムを提供したところ、
とても好評でした。

別の日には試食用に24種類のジャムを提供したところ、
より多くの人が集まってきました。

結果、24種類のときは、試食をした人の3パーセント、
6種類のときは、試食をした人の30パーセントが
ジャムを買いました。 >>続きはこちらから

モチベーション大百科93.

From : 田渕裕哉(2024/04/13 07:40:38)

2024年4月13日(土)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

コミュニケーション能力は「語る力」以上に「質問力」が鍵となる

3.タイムマネジメント(時間管理)

時間に追いかけられている状態にあると、人は「やらされている」
という気持ちで仕事と向き合うことになりますが、時間あたりの
生産性を高めることによって、一つひとつの仕事に対する余裕が
生まれ、丁寧に向き合えるようになります。

まず月に一度は「自分がどんなことを大切にしていきたいのか」
その月のテーマを決めましょう。

テーマを頭に入れた上で、毎日やるべきことをTODOリスト化します。

大きいTODOはできるだけ細かい作業に砕きます。

大事な仕事ほど、自制心が満ちている午前中のなるべく早い時間に
予定を入れるようにします。

各締め切りは追い立てられずに済むよう、終えられそうな予定よりも、
期間を天引きして設定します。 >>続きはこちらから

モチベーション大百科92.

From : 田渕裕哉(2024/04/12 07:53:34)

2024年4月12日(金)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

最初から最後までを読んで「いいものを得た!」と感じる学習法は
偶然に身をまかせている。最初に、これを得る、これを知りたいと
決めてからスタートすること。

2.エネルギーマネージメント(健康管理)

仕事の早さやクオリティを決めるのは、経験や技術、対話能力もそうですが、
自分のエネルギーの高さが関係していると感じている人は多いでしょう。

エネルギーマネージメントは、カフェインやエナジードリンクに頼ることなく、
自分の脳と身体を快活な状態に保つことです。

そのためにもちろん、運動や睡眠の不足を計画的に解消した方がいいのは
わかっている。でもなかなかできない。続かない。

そういう人はもしかすると運動や睡眠が満足にできない身体になっている
ことの方が問題かもしれません。 >>続きはこちらから

モチベーション大百科91.

From : 田渕裕哉(2024/04/11 07:59:20)

2024年4月11日(木)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

商売で目を向けるべきことは「顧客は今どういうギャップを
もっているのかをはっきりと定義する」こと。

感情を作り出している要素は3つ、「意識」「言葉」「身体」です

「意識」どこに意識の焦点を向けているか。

いま目を向けているところ、または頭の中でイメージしていることです。

初めての仕事に取り組むとき。

難しさに意識を向けると挫折しやすくなりますが、やりとげた後の
達成感や成長に意識を向けることで、やり切る可能性が高まります

「言葉」どんな言葉を使っているか。

声に出したり文字で読むこと以外、頭の中で考えている言葉も当てはまります。

のぞむ結果を具体的に表現することによって、感情はポジティブな方向に
切り替わります。 >>続きはこちらから

モチベーション大百科90.

From : 田渕裕哉(2024/04/10 07:47:20)

2024年4月10日(水)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

目的や情熱といった概念は、何もないところに突然降って湧くわけではなく、
行動のともなった思考に付随して偶然見つかるもの。

人の調子には浮き沈みがあります。

なるべく一定の状態で仕事をするためには自己管理が必要です。

自己管理には大きく分けると次の3種類になります。

1.ステートマネジメント(状態管理)

2.エネルギーマネージメント(健康管理)

3.タイムマネジメント(時間管理)

1.ステートマネジメント(状態管理)

どんな気分で取り組むかによって仕事の成果が変わります。

ステートマネジメントは、自分の感情を最適化するためにおこなう工夫です。 >>続きはこちらから

モチベーション大百科89.

From : 田渕裕哉(2024/04/09 07:48:35)

2024年4月9日(火)
おはようございます。今朝は雨の千葉からです。

どれだけの時間がんばったかは価値が低く、
何を意識して取り組んだのかだけが上達にパワーをもたらす。

最初の3分間・・・「自分がすてきなハイヒールを履いている
イメージをしてください」と被験者に伝えます。

続いて次の3分間・・・

Aチームの被験者には・・・
「ハイヒールについてさらに(自信たっぷりに颯爽と歩く自分、
都会的で洗練されている自分など)ポジティブな空想をしてください」
と伝えます。

Bチームの被験者には・・・
「今度はハイヒールについて(足が痛くなっている自分、歩きにくくて
困っている自分など)ネガティブな空想をしてください」と伝えます。

その後、血圧を測ったところ >>続きはこちらから

モチベーション大百科88.

From : 田渕裕哉(2024/04/08 07:34:20)

2024年4月8日(月)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。

成長と上達を志すのであれば、快適ゾーンに向かうのではなく、
やや面倒で、やや複雑で、やや困難なことに自分を置こう!

被験者である老人ホームの入所者に観葉植物を配ります。

Aチームの老人は・・・自分で植物の世話をしてもらう。

Bチームの老人は・・・職員が植物の世話をする。

結果、・・・半年後、
Aチームの15パーセントの人が亡くなった。
Bチームの30パーセントの人が亡くなった。

2ケ月後、Aチームは健康で活動的で、薬の服用量が少なかった。 >>続きはこちらから

モチベーション大百科87.

From : 田渕裕哉(2024/04/07 07:39:25)

2024年4月7日(日)
おはようございます。今朝は小雨の千葉からです。

曲を演奏するのではなく、その曲の解釈を演奏に反映させるのが演奏家。
高いレベルの芸術は、時代・国を超えて、普遍的な人の要素を表現している。

5人1組になってカードに描かれた線と同じ長さの線を、
3つのうちから選んでもらうという実験です。

5人のうち被験者は1人。4人は仕掛人です。

5人全員、しばらく同じ答えを選び続けます。

ところが、最後の質問で、仕掛人4人があきらかに間違った
答えを選びます。

結果、すると30パーセント以上の被験者が同調しました。 >>続きはこちらから

モチベーション大百科86.

From : 田渕裕哉(2024/04/06 07:44:51)

2024年4月6日(土)
おはようございます。今朝は小雨の千葉からです。

日常の中で煩雑な手続きを要するもの、多くの人が困っている事を
探してみる。フラストレーションの中にビジネスの小さな種がある

被験者は4つのむずかしい立体(三角柱、回転楕円体、球錐、半円錐)
について体積のもとめ方を勉強します。

Aチームの被験者には・・・
立体の種類ごとに練習問題を解いてもらった。

Bチームの被験者には・・・
種類ごとではなく、順不同に練習問題を解いてもらった。

結果、
Aチームの正答率89パーセント
Bチームの正答率60パーセント

・・・しかし
1週間後にテストをおこなったところ
Aチームの正答率20パーセント
Bチームの正答率63パーセント  だった。 >>続きはこちらから