From : 田渕裕哉(2010/03/01 08:00:00)
おはようございます。
津波の不安もなくなってきましたね。
災害は怖いので万一のために備えが必要です。
何か自分の望まないことが起きると、
それを回りの人や環境のせいにする人がいます。
これはネガティブな思考習慣です。
例えば、奥さんに、旦那さんがストレスを与えて、
胃潰瘍になると、奥さんは、
それを旦那さんのせいにするのです。
この習慣は、夢も希望も持てない思考習慣です。
なぜなら、旦那さんがストレスを与えなくなるまで、
胃潰瘍は治らないからです。
そんなことを待っていたら
人生が終わってしまうかもしれません。
ポジティブな思考習慣の持ち主は、確かに、
旦那さんがストレスを与えているかもしれないが、
弱い自分が、それをストレスと感じてしまっているのだ。
強い自分になれば、
ストレスを感じなくなることも可能なのだ!と考えます。
そう考えれば、
人生は、夢と希望に満ち溢れたものになります。
田渕 裕哉
サイコサイバネテイックス・セミナーの詳細は、
次のホームページをご覧ください。
http://www.1psycho.net/ 携帯からもご覧いただけます。
3月9日(火)夜は大阪でのセミナー、10日(水)、
11日(田辺)1日セミナー開催です。新バージョンです。
ホームページをご確認下さい。
あなたの大切な人に、
このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
ありがとうございます。
カテゴリー
アーカイブ
こんにちは。いつもメールマガジン、有り難うございます。ストレス‥‥現代社会において多用、濫用される言葉ですね。実はストレスだと思えばストレスだけど、そうでないと思えば、ストレスではない。それだけの事なんですよね。「イライラする」なんていう言い方も、元を正せば「する」というように、自分から「している」のですから‥‥。